はじまり
はじまり~
やっぱり、最初はここなんですよね。
ここに着くと毎年ホッとします。
眺めも抜群の与島PA。
ここで、顔を洗ったり歯を磨いて朝を迎えます。
皆さん、ここまでお疲れ様~

すでに毎年寄っているので、とっとと車に向かおうとしたら
「展望台で記念写真撮らないの?」と誰かに言われました。
そーよね、ここで撮らないと「来たーーーっ」って感じしないよね!

すでに
お日様は昇っていて、夏空が広がります。

空腹のお腹を抱えて瀬戸大橋を渡ります

最初のお店は「うどん一代」さん。

しかも、この安さ

私個人的には、ここの出汁が一番好みでした~

お次は、「うどん山下」さん。
駐車場に着くと・・・。

なんとっ、うどんタクシーなるものが駐車しているではないですかっ
しかも、これ見て
車の屋根には、なんとも美味しそうなうどんさんが乗っています。

中に入ったら運転手さんも食されていました。
美味しいうどん屋さんを紹介して回っているんですね。
讃岐ならではのご商売ですね
こちらはテーブルに生姜とおろし金がテーブルに完備されておりました。
すり放題です

もちろんうどんも美味しかったです

ここまでで2軒のうどん屋さんで、二つとも「小」を頼んでいるけど、もうお腹いっぱいになります・・・。
しかし、2軒では物足りない怪物のために3軒目に突入
〆は釜揚げうどん「長田」さんです。

ここも、ネギと生姜がテーブルに置いてあります。

出汁はこれ。

なんだか、酒乱童子が持っていそうな入れ物ですな
ちょっと、皆さん、ゆでている厨房を食い入るように凝視しちゃって恥ずかしいじゃないですか

少しゆとりを持ちましょうね
もう3杯目なんですからね。

怪物君が出汁を入れてくれております。

私はやはり食べきれず(頼んだんかいっ)主人に食べてもらったのでした。
やっぱり、コシが違うね~
讃岐うどん最高~

腹ごしらえが終わり、ようやく高知へ到着です。
いつもなら、
みんな興奮してテンション上がりまくりで「ほにや」に直行
するのですが、今回はマックでお茶しながら、
ホッと一息です。
みんな・・・大人になったねぇぇぇ・・・。
そういえば、先日アップしたスパよさの記事、ほにやのことを全然書かなかったけど・・・
ほにやは
【10周年記念特別賞】
という大変名誉ある賞を受賞しました


おめでとうございます。
以下受賞チームです。
元気祭大賞 十人十彩 (高知)
明治神宮賞 原宿よさこい連 (東京)
欅 賞 帯屋町筋 (高知)
高知県知事賞 上總組 (埼玉)
高知市長賞 ぞっこん町田’98 (東京)
テレビ高知賞 南砺!石楠花舞妙 (富山)
審査員奨励賞 旭食品 (高知)
パフォーマンス賞 國士舞双 (高知)
新 人 賞 疾風乱舞 (神奈川)
鳴 子 賞 勇舞会 (埼 玉)
審査員特別賞 「甲斐◇風林火山」 (山 梨)
音ら韻 (東 京)
早稲田大学よさこいチーム東京花火 (東 京)
ちなみに、新人賞の【疾風乱舞】さんというチームに私のクライアントさんの姪御さんが踊られていたそうで、ビックリしました
こちらもおめでとうございます


やっぱり、最初はここなんですよね。
ここに着くと毎年ホッとします。

眺めも抜群の与島PA。
ここで、顔を洗ったり歯を磨いて朝を迎えます。
皆さん、ここまでお疲れ様~


すでに毎年寄っているので、とっとと車に向かおうとしたら
「展望台で記念写真撮らないの?」と誰かに言われました。
そーよね、ここで撮らないと「来たーーーっ」って感じしないよね!

すでに


空腹のお腹を抱えて瀬戸大橋を渡ります


最初のお店は「うどん一代」さん。

しかも、この安さ


私個人的には、ここの出汁が一番好みでした~


お次は、「うどん山下」さん。
駐車場に着くと・・・。

なんとっ、うどんタクシーなるものが駐車しているではないですかっ

しかも、これ見て

車の屋根には、なんとも美味しそうなうどんさんが乗っています。

中に入ったら運転手さんも食されていました。
美味しいうどん屋さんを紹介して回っているんですね。
讃岐ならではのご商売ですね

こちらはテーブルに生姜とおろし金がテーブルに完備されておりました。
すり放題です

もちろんうどんも美味しかったです


ここまでで2軒のうどん屋さんで、二つとも「小」を頼んでいるけど、もうお腹いっぱいになります・・・。
しかし、2軒では物足りない怪物のために3軒目に突入

〆は釜揚げうどん「長田」さんです。

ここも、ネギと生姜がテーブルに置いてあります。

出汁はこれ。

なんだか、酒乱童子が持っていそうな入れ物ですな

ちょっと、皆さん、ゆでている厨房を食い入るように凝視しちゃって恥ずかしいじゃないですか


少しゆとりを持ちましょうね


怪物君が出汁を入れてくれております。

私はやはり食べきれず(頼んだんかいっ)主人に食べてもらったのでした。
やっぱり、コシが違うね~



腹ごしらえが終わり、ようやく高知へ到着です。
いつもなら、



みんな・・・大人になったねぇぇぇ・・・。

そういえば、先日アップしたスパよさの記事、ほにやのことを全然書かなかったけど・・・

ほにやは
【10周年記念特別賞】
という大変名誉ある賞を受賞しました



おめでとうございます。
以下受賞チームです。
元気祭大賞 十人十彩 (高知)
明治神宮賞 原宿よさこい連 (東京)
欅 賞 帯屋町筋 (高知)
高知県知事賞 上總組 (埼玉)
高知市長賞 ぞっこん町田’98 (東京)
テレビ高知賞 南砺!石楠花舞妙 (富山)
審査員奨励賞 旭食品 (高知)
パフォーマンス賞 國士舞双 (高知)
新 人 賞 疾風乱舞 (神奈川)
鳴 子 賞 勇舞会 (埼 玉)
審査員特別賞 「甲斐◇風林火山」 (山 梨)
音ら韻 (東 京)
早稲田大学よさこいチーム東京花火 (東 京)
ちなみに、新人賞の【疾風乱舞】さんというチームに私のクライアントさんの姪御さんが踊られていたそうで、ビックリしました

こちらもおめでとうございます

香川に来られていたなんて・・・。
おうどん、いろんなお店があるんですね。楽しそう。
私は港から歩ける範囲が多いのです。
さくらさん、
無事に帰ってきました。
ありゃー、こちらに遊びに来てくださったのね。
ありがとうございます
さくらさん、家出していたんですね
でも無事に帰って来て本当に良かったです。
みんな、おうちに入れておくことはできませんか?
外に出ると事故や病気をもらってくる事が心配です。
難しいかもしれないけど、おうちに入れることも考えてみてくださいね
で・・結局、去年は四万十も道後温泉も行きましたよ
四万十は台風一過で、茶色でした・・・
これが目的だったのにショックでしたよ~
この松山旅行は、いつか、どこかにアップするかもしれません
これから始まる4日間の楽しい祭りに、皆様の笑顔が瀬戸の夏空を背景に輝いております。
あはは、ありがとうございます。
ほんとだ、みんな嬉しそうな顔をしてますね。
これは全部コンデジです。
デジイチでもあまり変わらないかもしれないけど・・・