
朝からの応援で、、、、

しかし、、、

決して、、、あなたたちを

そうよっ!愛してさえいるわっ!でも、、、でも、、、、今日だけは、、、、


(ソフトボールこあらの国チーム)

いつまでたっても、、、、


(『願かけ』で開かずの決勝進出祝杯用ビール)




女のイライラが頂点に達したその時だったっ!







(2ゲーム投げ続けた上野投手)



(走りより喜びを分かち合う日本チーム)



(健闘したこあらチーム)



さて、、、だーりんもいないことだし、、、



8月19日()
男の心変わり、、、
女はとっくに気づいていた。
クローゼットとシューズケースに隠された男の秘密、、、、。
女は深くため息をつき、、、そして憂鬱そうに呟いた、、、。 ←ちっ
またかよっ!
(女が日本から帰ってきたら何気に増えてたジョギングシューズ) ←ぬぉーっ!
これもかよっ!
(同じく、、何気に増えていたジョギングウェア)たしかに、、、
←君がこれを購入したのは
(旧ジョギングウェアbyNIKE購入時の様子はこちらから)
去年の12月で、8ヶ月はたってますけどね、、、
でも、、、君が走ったのは、、、、正味一ヶ月だけですからぁーーーっ!(←マジ)
と、、、その時、、、女の視線がジョギングシューズのマークを捕らえたっ!
←ここ
あら?NIKE一筋の人がめずらしこと、、、、
はっ!もしかして、、、、、
パタパタパタパタ
パタパタ (←ジョギングウェアに駆け寄る音)
←やっぱり、、、
かくして、『物から入る男』は新たなパートナーとともに
ジョギングを無事再開し、、、、ん? ←おいっ!
寝るんかいっ!
(写真撮られても気がつかない熟睡男の図) ←はたしてだーりんの
カレンダーの印は増えるのかっ!?
応援してぽちっ!いつもありがとうございます。







軽快な掛け声、その声に誘われるように
女の白い腕が宙を舞った。
まるで白鳥が大空に羽ばたくように、、
美しく、、そして可憐に、、、、、


(実際の音声と表情




(実際の音声と表情




(実際の音声と表情



なんて思った

即、、、

あ、、

今回の写真は




いつも応援ありがとうございます。
★エクササイズ便り★
ええ

今のわたくしの悩みは脂肪じゃなくて、、、、

だーりん置いて単身赴任で渡米しなきゃいけないのかしら、、、、?
ってこと


ってこと



7年越しのお付き合いも、、、、


(7月23日全国一斉発売ハリーポッター最終章)
ええ





発売日に購入したまだむのコレクションよっ!
合計金額の

ふっ

はっ!

姉上に立て替えて頂いたこの借金、、、、
すっかり

ふっ




と姉上を理解しつくしている妹にぽちっ!
★おまけ写真★
ハリーポッターは、、、、

(御飯の合間も、、、)


(階段をありる時も片時も離さず、1日半で読み終えた受験生)

(


街中のそれも歩行者の多い通りで、、、

と言いたくなるお写真ではございますが、、、実はこれ

詳しいことは不明だが、

★決まった場所にお線香、お供えもの、御札を供える
★次に来た人が古いお供えものや御札を燃やす
★新しいお供え物を置く

お供えものが、豆腐や御飯、フルーツ等、この猛暑の中
腐敗しやすいものが多いし、夜には虫(特にゴキちゃん)も
まだむが苦手な



お供えもののある場所には、必ず、燃やす為の道具として
ドラム缶や写真のような一斗缶(←古っ)が設置されておりましてよ。
まっここからは

SARS&鳥インフルエンザ発生前のゴミは、、、、、

(



ぽちっ!いつも応援ありがとうございます。

(画像をクリックするか、本日の記事単体でみると写真が大きく見えますよ)
アーチェリーの試合で、、、、
選手が構えてから聞こえる笛の音、一部の観客の声。
うるさい、、、

でも、、、


まぁ、、

と思ったんだけどね、、、、




ホームとは言え、、中〇の選手の時だけ静寂が訪れるってのは、、、
マジ




いつも応援ありがとうございます。
★あとがき★

この一言でオリンピックは自宅観戦!が決まったのだったが、、、、
昨夜、仕事帰りのだーりんと町の某有名ホテルで待ち合わせをしたら
なんだか物々しい警備、、はて?

と、キョロキョロしていると、、、、
はっ!



あ、、、

ここで見れたのか、、、、

8月13日()
唐突ですが、、、、実はわたくし大のドリフファン(特にカトちゃん)
先日帰国前に、、、、 ←こんな物が発売されると言う噂を聞きつけ
日本滞在3日目には、、、、『8時だョ!全員集合』のDVDくーだーさいっ!
と、ビッ〇カメラで雄たけびを上げ ←みごと
ゲッツっ!(喜)
では、、これよりDVDを持ち帰った時の夫婦の会話をお楽しみください。
ふふふ~ん♪3枚セットよっ!だーりんっ!嬉しい?嬉しい?
まぁ、、、楽しそうではあるけど、、、いくらだった?
1万200円っ!
た、た、高いのね、、、、
なに言ってんのっ!リーズナブルよっ!だってっ!
←
これ付録よっ!
(昭和56年8月5日放送分台本)
←
これも付録でただよっ!
(8時だよ、、ロゴ入りのはっぴ)でもさ、、まだむ、、その付録貰ってどうするの?
ふっだから素人は嫌だわぁ~
だーりんと一緒に演じて踊るに決まってるじゃないのぉ~!
あ、、、ちなみにだーりんは高木ブーさん役でよろしこ~!
えーーーっ!俺カトちゃんの『ちょっとだけよ~ん♪』がいいんだけどっ!
やるんかいっ!
←
えんや~こ~らよ♪マジで踊ってる主婦にぽちっ!
いつも応援ありがとうございます。

その女は、電気(クーラーの)料金節約の為、、、、、youTubeで
(

稲川淳二「これが本物の心霊写真だ!」
奇跡体験!アンビリーバボー「心霊写真特集」
を見ていた、、、、


しかし、この程度の話しと写真では、猛暑によって体内に蓄積された



『トリツカレタ フタリ』をお届けいたしますっ!


ちゃらららら~ん♪(←アンビリーバボー心霊特集風に)





伸びた手の曲がり具合、残像を残すほど早く動く箸の動き、
パパより先に食べつくそうとする物の怪たちの執念が
見る者を恐怖へと誘う、、、、
ちゃらららら~ん♪





背後にとり憑いた物の怪
この世のしがらみ(勉強)から(一瞬)解き放たれた、屈託のない笑顔は
物の怪が受験生であることをママに忘れさせる、、、、




夏休み前半に帰ってきて正解だったわ、、、、、、
