2月17日(晴)
映画「千と千尋」の
湯婆婆の湯屋や街に似ている
とか
モデルであると言われる街
九份
は
その噂通り
今にも路地から
「千」や「顔ナシ」が
ヒョイと顔を覗かせるのでは?

と思わずにはいられない
ノスタルジックな佇まい

今尚残る
日本統治時代につくられた
石段の路地を散策しながら

別世界に迷い込んでしまった
「千と千尋」の千尋の気分を

あなたも味わってみませんか?

ーーーーーーーーーー
なんてイメージを描いて
行ってみたので
そのイメージ通りの写真を撮って
それらしいイメージ記事を
書いてみたわ、、、
現実は
そうでもなかったけど(←おいっ)
(注:この記事は「九份」への
イメージを膨らませすぎた
香港まだむ←妄想が趣味な
この女の個人的感想です
人が多すぎて、、、
街自体はイメージ通り
なんだと思うんですがね、、、)

にほんブログ村
いつもぽちっ!と応援
ありがとうございます♪
映画「千と千尋」の
湯婆婆の湯屋や街に似ている
とか
モデルであると言われる街
九份
は

今にも路地から
「千」や「顔ナシ」が


と思わずにはいられない


今尚残る
日本統治時代につくられた
石段の路地を散策しながら

別世界に迷い込んでしまった
「千と千尋」の千尋の気分を



ーーーーーーーーーー
なんてイメージを描いて

そのイメージ通りの写真を撮って
それらしいイメージ記事を

現実は

(注:この記事は「九份」への
イメージを膨らませすぎた
香港まだむ←妄想が趣味な
この女の個人的感想です

街自体はイメージ通り
なんだと思うんですがね、、、)

にほんブログ村
いつもぽちっ!と応援

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます