
友達から仙台七夕の前夜祭花火に誘われたので行く気になっていましたが、疲れが出たのか身体が重くてあえなく断念。

でもそのお友達とも最近ゆっくり会って遊ぶ機会がなかったので、是非また誘ってと電話を入れてしばらく汗タラタラのまま寝入っていました(笑)

次の日の友達曰く、
「来なくて正解だったよ!
すっごい人ゴミでメチャメチャ暑かったし><」
とのこと。

冬の寒いのは我慢できるけれど、夏場の暑さと人混みは苦手です。

松島の花火大会は、電車・車の両方で参加したことがありますが、仙台七夕は行く気が起きません^^;

そういえば仙台の七夕といえば夕立が必ずあるイメージがあります。
20歳頃、仙台で一人暮らしをしていて友達の家から車で帰宅する際街中を通っていた時。

日中のお天気の良さはどこへやら、観光客の皆様が蒸し暑い中ずぶぬれになっているのを横目に、クーラーの効いた車で帰宅したのを思い出しました。

そんなことを思い出しながら目覚めた夕飯前。
空にはオレンジの夕景が広がっていました。
