人生に乾杯! ― 何はともあれ Do it myself ―

四の五の言わずに黙って自分でやろう。そう、人生は祝福だ。人生に乾杯!

島の伝説 ~ 日本が南洋の島々を護っていた時代 ~

2017-10-07 19:54:51 | 人生を考えてみた

WW2前および戦中、日本は
南洋の島々を欧米列強国の植民地支配から護るために
保護領としていました。
― アジアは日本が護る。アフリカ諸国のようにはさせない。

そんな時代にある島に生まれ、今も伝えられる歌があります。

―――――
『 島の伝説 』 訳詞: 有馬三恵子  作曲: 筒美京平
  歌:南沙織(シンシア)  リリース:1971年6月1日 時間:2分39秒

舟をつないだまま
ぬれて愛したひと
ハイビスカスどこかで見たら
想い出してほしいのよ

旅の気まぐれなら
なんで忍んで来た
岩陰の出来事 今も
忘れない夏の日よ

カナカ娘ばかり
泣いた恋の終り
片言で名前を呼べば
風だけが吹いてゆく

七日七夜をただ
踊りあかした海
ココナツと祭りとあなた
二度とない夏の日よ

はるか愛の心
波に託してみた
珊瑚礁 洗った後で
たどりついてほしいのよ

――――――

カナカ娘・・・
「カナカ娘ばかり 泣いた恋の終り 片言で名前を呼べば 風だけが 吹いてゆく」

日本が南洋の島々を保護領としていた頃、
そこに住んでいた民族に「カナカ族(Kanakas)」という人々がいました。
カナカ族の娘です。

―――――― Wikipediaより「カナカ族(Kanakas)」とは
ミクロネシア、マーシャル諸島、パラオ等の島々の住民を一般的に呼ぶ俗称。
ポリネシア語で「人」あるいは「男」を意味する「タガタ」が音韻変化によりカナカとなった。
主な居住地は ミクロネシア、ハワイ。――――――

南洋の島に進駐した日本軍士官と島の娘との淡い恋。
短い期間でしたが、二人は楽しい日々を送ります。
しかし、士官は島を去り・・・

カナカ娘ばかり 泣いた恋の終り 片言で名前を呼べば 風だけが 吹いてゆく

日本人士官と恋に落ちたカナカ族の娘だけが 泣いた恋の終り
去っていく士官は涙を見せません 見せることはできません
慣れない片言の発音で愛しい士官の名前を呼んでも
夏の終わりを告げる風だけが 吹いていきます

今も伝えられる、かつて日本の保護領であった南洋の島のひとつの情景

↑mp3楽曲です。『島の伝説』をダウンロードできます。

↑CD & DVDです。『島の伝説』は、ディスク1の4曲目に入っています。

↑CD & DVDです。『島の伝説』は、ディスク1の3曲目に入っています。

↑CDです。『島の伝説』は、ディスク1の4曲目に入っています。

人気ブログランキング


車のオイル管理・施工方法(センサー・メーター編)

2017-10-06 19:08:12 | 車のDIY

前記事の続きです。

オイルブロック(サンドイッチ)をオイルエレメントのネジに施工したら
続いてセンサーとメーターを設置します。

ここでは、油温計と油圧計を施工例としてあげますね。

施工した商品はこちら、油温計です。

こちらが施工した商品、油圧計です。

送料無料がまた嬉しいです。

商品のサンサー部をオイルブロックのネジ穴にはめ込みます。

センサーのネジ部(オスネジ)には、「水道シールテープ」を2~3重に巻いてからネジ込みます。
こうすることでオイル漏れを防ぎます。

センサーの端子部には丸型圧着端子を咬ませて締め付けて電線を通します。
その電線をメーター部のセンサー信号の入力端子に繋ぎます。ここも丸型圧着端子を咬ませて締め付けます。

もちろんメーター部は車内に設置します。つまりコードはエンジンルームから車内に引き込む必要があります。

これで完成です。


人気ブログランキング


車のオイル管理・施工方法(オイルブロック編)

2017-10-06 10:11:12 | 車のDIY

車のオイルの状態を把握・管理するためにはセンサーとメーターを施工する必要があります。

オイル管理のためのセンサーは、「オイルブロック」を設置して このオイルブロックに各種センサーを配置します。

写真は、私が購入・施工したオイルブロックです。

送料無料がまた嬉しいです。

写真の銀色の物体がオイルブロックです。
2本の金色の「ネジ」は「センターボルト」といいます。
センターボルトはオイルフィルターの取り付けネジにちょうど合う方を使います。
日本製の国産車は、オイルフィルターの取り付けネジの規格は2種類あって、
「M20×1.5」と「3/4-16UFN」です。この2種類だけ。
自分の車に合う方のセンターボルトを使って、オイルフィルターの取り付けネジにオイルブロックを挟み込むワケです。
ですから、このオイルブロックを「サンドイッチ」(サンドウィッチ)と言ったりします。
オイルブロックにはセンサーをネジ込むためのネジ穴が開いていて、
その穴にセンサーを設置します。

センサー設置の際には、「水道シールテープ」をオスネジ(センサー側のネジ)部に2~3重に巻いてからネジ込みます。
こうすることでオイル漏れを防ぎます。

次回、『車のオイル管理・施工方法(センサー・メーター編)』に続きます。


人気ブログランキング


愛車へ水温計の施工

2017-10-05 09:46:57 | 車のDIY

ラジエターのアッパーホースが裂けた件に関連して・・・

自動車の健康管理・状態の把握は大切ですね。常に車の状態を監視・チェックしておきたいです。とくに年季の入った古めの車ではこれは大切です。
ベストの時の健康状態とあまり調子の良くない時の状態を数値的に管理できていたら、トラブルに至る前の段階で事前に予防できます。

私はその一助として、冷却水の水温を監視できるようにしています。
水温計の設置・施工です。冷却水の水温を2か所で計測しています。

ラジエターにはアッパーホース(冷却水路の上側)とロアーホース(冷却水路の下側)がありますが、 その2つのホースに水温計のセンサーを設置・施工しています。
今回のアッパーホースの断裂による冷却水の漏れは、 この冷却水温計の監視によって察知することができました。


施工している水温計はこちらです。
水温計のメーターが動いていくさまは、見ていても楽しいです。 

送料無料がまた嬉しいです。


人気ブログランキング


観察者効果とは

2017-10-04 11:40:28 | 人生を考えてみた

観察者効果とは  以下、Wikipediaより

――――――――――――――――――

観察者効果(かんさつしゃこうか、英: observer effect)または観測者効果(かんそくしゃこうか)という用語は、文脈によって様々な意味があり、それらの一部は相互に関連している。

科学における観察者効果とは、
観察するという行為が観察される現象に与える変化を指す。
例えば、電子を見ようとすると、
まず光子がそれと相互作用しなければならず、
その相互作用によって電子の軌道が変化する。
原理的には他の直接的でない観測手段でも電子に影響を与える。
実際の観察をしなくても、電子が観測可能な位置に単に入っただけでも、理論上はその位置が変化してしまう。

物理学では、
より一般的な観察者効果として、
機器による観測で観測対象の状態を必然的に変化させてしまうことを指すこともある。
例えば電子工学において、電流計や電圧計は測定対象の回路に接続する必要があり、
それら計器が接続されることで測定対象の電流や電圧が影響を受ける。
同様に温度計は温度を記録するために何らかの熱エネルギーを放出しなければならず、
測定対象の温度に影響を与えている。

――――――――――――――――――

と、いうことは・・・

『あの世に聞いた、この世の仕組み』雲 黒斎(著)サンマーク出版 より

「思惑」(P111)

人を「笑わせよう」としている人は、日々、どうすれば人が笑えるかを考えている。

だから、自分が「楽しい」「おもしろしろい」と感じるものに意識を向けている。

人を「幸せにしよう」としている人は、日々、どうすれば人が幸せになれるかを考えている。

だから、自分が「幸せだ」と感じるものに意識を向けている。

人を「困らせよう」としている人は、日々、どうすれば人が因るかを考えている。

だから、自分が「困る」と感じることに意識を向けている。

人を「悲しませよう」としている人は、日々、どうすれば人が悲しむのかを考えている。

だから、自分が「悲しい」と感じることに意識を向けている。

人を「痛い自にあわせよう」としている人は、日々、どうすれば人が苦悩するかを考えている。

だから、自分が「つらい」と感じることに意識を向けている。

同じ世界に住んでいても、人が見ている世界は別のものだ。

だからほら、

あなたの「思っている」世界が、そこに「そのまま」あるじゃないか。


人気ブログランキング