「秋葉神社」覚えてますか?
ニノが武将の刀でスイカ割りという無謀な企画で訪れた神社です。(笑
丁度今日はお休みで天気も良いので、
初詣に出かけることにして、かねてより行きたかった「秋葉神社」へ。
家からたっぷり1時間半、最後、どえらい急な山道を登り、
(軽自動車ではきつかった!)ようやくたどり着きました。
思いのほか参拝客も少なくて、静かでした。神社内を見て回りましたが、
神社の中は全然見えず、神主さんがいるわけでもなく、
三が日にしては寂しくて、巫女さんたちがお守りやお札を授けているだけ。
お守りも買いましたが、巫女さんに「嵐の二宮君が来たんですよね。」などと
訊ける勇気もなく、さっとお参りして帰りました。
あの神主さんにも会いたかったのに、小心者の私です。
こちらの神社は火の神様をお祀りしているのかな?
あと天狗のお守りとかあったので天狗もお祀りしているのかしら。
帰り道、この辺りでは有名な神社に参拝しようとしたら、
ものすごい渋滞にハマりました。
午後1時間半過ぎに渋滞の列について3時間、
ようやく駐車場に入れましたが、
参拝の人の列がすごくて、少しずつ少しずつ進む列に並んでいると、もう日没です。
ようやくお参りしてお守りをいただいて帰りましたが、
こちらの神社は神様が鎮座されて1450年だそうで、由緒ある、格式高い神社でした。
雰囲気も荘厳で、これは参拝客が多いのも頷けるなぁと。
ちなみに「大国主命」お祀りしているそうです。
今日はとても有意義な一日でした。
いつもなら買い物と、昼寝と食事の支度で一日が終わるのですけど、
行ってみて良かったです。
またお参りしに行きたいな~と思わせる素敵な神社でした。
神社は清々しくていいですね!
皆さんはもうお参りしに行きましたか?