TT01の後継として登場したTT02ですが、TT01時代に 「ココ弱いな~」 と
いうトコロがあちこちありましたが、ほとんど改善された感があります。
後継とは、こうあって欲しいものです。
で、ラジコンで良くなったということは、戦闘力が上がっているということなので、
これは「戦えるエントリーモデル」 になったとも言えます。
ですので、ミドル・ハイエンドがひしめく中、TT02で挑むというのも面白い思いますよ。
ということで、今回TT02Rを製作します。
フルベアなど、欲しいパーツが入っているのがRの特徴ですが、
Rキットにしか入っていない特別パーツがあるというのもRの特徴です。
そして特別パーツはアフターパーツがありませんので、大事に使わなければなりません。
まず、最大の特別パーツが、このアルミリヤアップライト3度です。
抜群の直進安定性とコーナリングの安定性が手に入ります。
次に、アルミモーターマウント・・・
「OPで出てるじゃん!」 と思う方もいるでしょうが、よく見てください。
モーターを固定するビス穴が 「サラネジ仕様」 になっております。
オプションで出しちくり~
う~ん、これもキット限定です。
では製作・・・
OPであるスパーギヤアダプターも付属しておりますので、スパーギヤが
ビスでシッカリ固定できます。
またアルミプロペラシャフトだけでなく、前後のアルミカップも付属しております。
今回、グリスアップ指示箇所は純正グリスではなく
潤滑性の高いセラグリスHGを使用しております。
また、ギヤデフにはアンチウエアグリスを塗布しました。
次回に続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます