goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに飼育部屋!

桜文鳥のボンとマメルリハのルッコのごく普通に幸福な日常の暮らし!

タランドス入れ替え!

2007年10月05日 | 外国産クワガタ
まずカワラ菌糸があるだけ(3本)交換しました。

         
         
         

参考にした物件には「3ヶ月で30g越える個体も出る」・・・と書いてありましたが残念ながらまだいませんでした。結構、菌糸を食べていたので(一番上の画像)交換したのですがもっとひっぱると良かったでしょうかね~。

ニジイロ 早くも・・・

2007年10月04日 | 外国産クワガタ
今年、5月下旬に初2齢で購入したニジイロ5頭のうち早くも1頭が蛹化、3頭が蛹化寸前、1頭はまだ順調に育っています。ニジイロってこんなに早く成長するのでしょうか?
購入した5頭のうち1頭だけは♂のようですが4頭は♀みたいです。この種の累代までは手がまわらないので無事に羽化したら里子に出したいと思います。
  

タランドス幼虫そろそろ!

2007年10月03日 | 外国産クワガタ
一回目(8月1日前後)に割り出した幼虫がそろそろ入れ替えの時期に来たような感じです。とにかく初めてなので各種物件と照らし合わせて自己流で飼育していきたいと思っています。

次の六頭が一回目で割り出した幼虫達です。まだ菌糸ビンを3本しか用意していないので残りの分も早めに準備しなければ・・・
この中に♂♀がいるとすると♀はかなり大きくなるのでは!

         

菌糸ビン交換の様子は後日載せたいと思います。




タランドスの食痕!

2007年10月02日 | 外国産クワガタ
二組セットしたタランドスに食痕がでました。初めは、なかなかカワラ産卵木に潜らずうろうろしていましたが、ちょうど一週間目でした。潜った穴からモコモコと削りかすが出てました。やった~!でももう一組のほうは中には潜らずに産卵木を削っています。もう少しこのままで様子を見ることにします。
        
        
        

        関係あるかは私には、わかりませんが産卵木の下に敷いてた水苔をマットに変えたら潜って行きました。結果オーライです