昨日のヒヨさんもビックリなご馳走


レシピをご紹介します。

材料

ご飯(我が家は五穀米)
豚肉(肩ロースしゃぶしゃぶ用)
キングサーモン
卵
人参
ほうれん草
アスパラ
シイタケ
アボガド
白ゴマ
のり
ミニトマト
モッツァレラチーズ
ニンニク
リンゴ酢(普通の酢でも可)
バター(マーガリンでも可)

作り方

①酢飯を作りましょう。
炊き立てご飯(冷やご飯はレンジでチンしよう。)
にリンゴ酢(普通の酢でも可。すっぱいのが苦手な子はリンゴ酢が◎)
を加え、うちわで扇ぎながら混ぜる。
②材料を茹でましょう。
人参、ほうれん草、アスパラ、豚肉を茹であら熱をとります。
ほうれん草は。よく絞って水気を切りましょう。
③材料を刻みましょう。
茹でた人参、ほうれん草、アスパラを細かく切る。
豚肉(豚肉は茹でる前にきっといてもオッケー
)を食べやすい大きさに切る。
シイタケ、にんにくをみじん切りにしておく。
ミニトマトを1/4にカット、チーズ、アボガドをサイコロ状にカットする。
④材料を焼きましょう。
金糸卵を作ります。
フライパンにバターを溶かし、にんにくを炒めます。
香りが出ていたら、キングサーモンにしっかり火を通し、
冷まして、身をほぐします。
キングサーモンを焼いた後のフライパンで、
シイタケを炒め、冷まします。
⑤材料を盛りましょう。
酢飯に、刻んだ具をちらし、
のりを刻んで、白ゴマをふって出来上がり♪

ちなみにデザートも簡単なので、ご紹介



材料

苺
ヨーグルト
カッテージチーズ
ハチミツ

作り方

①苺を食べやすい大きさに切る。
②ヨーグルト、カッテージチーズ、ハチミツを混ぜてクリーム状になるまでまぜる。
③苺を盛って出来上がり。

ブログランキング参加中。
よかったら、ぽちっと→
お願いします。



レシピをご紹介します。
























①酢飯を作りましょう。

にリンゴ酢(普通の酢でも可。すっぱいのが苦手な子はリンゴ酢が◎)
を加え、うちわで扇ぎながら混ぜる。
②材料を茹でましょう。


③材料を刻みましょう。





④材料を焼きましょう。


香りが出ていたら、キングサーモンにしっかり火を通し、
冷まして、身をほぐします。

シイタケを炒め、冷まします。
⑤材料を盛りましょう。

のりを刻んで、白ゴマをふって出来上がり♪

ちなみにデザートも簡単なので、ご紹介
















①苺を食べやすい大きさに切る。
②ヨーグルト、カッテージチーズ、ハチミツを混ぜてクリーム状になるまでまぜる。
③苺を盛って出来上がり。

ブログランキング参加中。
よかったら、ぽちっと→

ごちそうさまでした
ものの2秒で食べちゃいました
食べるというか、飲んでた
しないんでっか?
いってみよぅ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
うらんまま>
さすが、ウラン様。
秒殺を超える、『瞬殺』でつか(笑)。
うちの娘ッコと同じです。
ウラン様には、量が少なすぎましたね。。。。
今度作る時は(来年か?)たくさん作って、おすそ分けします。
じゅーまま>
男の子ちゃんをお呼びしてパーチー。
そんな大きな家だと良いのですが。
我が家は、七畳のせまっこい、(行動範囲は事実上三畳もない)うちなので(笑)。
やっぱ、お金持ちのスポンサーが必要でつね。
じゅーちゃま、探してきてくだちゃい(笑)
コメント入れたのに、投稿されてなぁぁぁい(;`O´)o
_| ̄|○ il||li
うらんまま>
さすがはウラン様。
『秒殺』をはるかに上回る、『瞬殺』ですね!!!
でも、美味しく食べてくれたのなら、嬉しい限りです。
ちょっと(どころではないが。)量が少なくて、すいません。
次に作る時は(来年か?)たくさん作ります!!!
男の子呼んで『パーチー』
......できるくらい大きなオウチ、お部屋ならいいのですが。
我が家は、家賃4万の居候の上に、七畳の、せまっこぉぉぉいお部屋なので....。行動できる範囲は事実上三畳ですので(笑)
到底無理かと思います。
やはり、お金持ちのスポンサーかぁ。
じゅーちゃま、探してきてくだちゃい。
○江連合の明るい未来のために(笑)
わんごはんでしょう!私が食べてるのよりずっと
おいしそう!うらやましいぞ・・・・
うちも、半分カリカリ半分手作りみたいなカンジ
なんですが・・・いや~なんかバラエティ少なくて。
参考にさせていただきます~
そして、お褒めのお言葉まで、ありがとうございます。
この子が、どのフード食べても下痢してしまうことや、週に1回の病院通いがなかったら、手作りしなかったと思います(笑)
今では、何でも食べますよ!!!!(もちろんネギ類以外)
気ままな更新ですが、これからも覗いていただければと思います。