goo blog サービス終了のお知らせ 

川の藻屑

多趣味な人間の
行動の記録

天湖森最終釣行

2010年03月03日 | フライフィッシング
管理棟です。


流れ込んでくる川、
今は雪解け水でめちゃくちゃ冷たい



冬のドライに反応しない天湖森では主にニンフのルースニングをしてきた。


タイイングをするようになってからは16番のフェザントテールと

ゴールドリブドヘアーズイヤーのみで釣ってきた。


気温が低いとマス達もあまり動き回ったりしないようで

意外と岸際に居たりする。


せっかくだからしっかり記録するとこの日は、

4Xで7と1/2ftのリーダー

7Xのティペットを40センチ

マーカーはフライから約1メートル

そして最近ニンフにはウエイトを仕込まないため

ティペットの真ん中あたりに極小のガン玉をかんでおく


天湖森はインレット付近以外は足元から水深があり

結構近くに魚がいたりする

なので岸から平行にサイドキャストやロールキャストで撃っていく。

岸から1メートルくらい離れたところで食ってくることもあれば

20センチの岸ぎりぎりでマーカーを消し込むこともある。

魚は陸から落ちてくる虫を待っているのだろうか

それならテレストリアル系も試すべきかも。

まあ良く分からないけど

冬は岸際に1メートルのタナを取ったルースニングをほおって

ニンフが落ち着く
 ↓
30秒くらい待つ。
 ↓
50㎝くらい引っ張る
 ↓
ニンフが落ち着く


これをを繰り返すだけ。

大体ニンフが沈んでいる間や沈みきった瞬間にアタリがあることが多いので

そのタイミングを多く作ることが大切だと思う。


この日はなかなか天気が良く、風も弱かった。


9時から13時までの釣行で

ニジマス7匹でした。










もつ煮込みうどん

2010年03月01日 | 日記
友達に「糸庄」というもつ煮込みうどん屋へ連れて行ってもらった。

富山ではかなり有名らしい。

全然知らなかった…




昼のピークは過ぎた時間だったが満席

写真を撮ってる人も何人かいた



なるほど…と思った

雪解け

2010年02月22日 | フライフィッシング
携帯カメラからデジカメにレベルアップしたため

写真を撮る。ついでに釣り。

そんな感じで出かけた天湖森


山のふもとの案内板
割山森林公園 天湖森
わりやましんりんこうえん てんこもり


山道


除雪されていて歩きやすい


入口


土田池←「どうだいけ」と読みます


唯一のインレット


水は一年を通して大体こんな色です


前回の放流が三ヶ月前なので最低でも三ヶ月は自力で生きてきたニジマス


おなじみ自作フェザントテールニンフで。うっすらとパーマークが残る


楡原駅からの眺望



本日は9:00~13:00で20㎝程度のニジマス4匹でした。

春高バレー予選

2010年02月11日 | スポーツ
富山県勢は男女ともに富山第一が代々木の切符を手にしました。

キーボードを水洗い

2010年02月08日 | 日記
パソコンのキーボードの中にたまったホコリが

いよいよ許せない規模になってきたため水洗いを決行!!

ネジを外すといい感じにボタン部分と電気系統部分に別れた。

シャワーでざぶざぶ洗うとホコリが出るわ出るわ!!



乾燥中…