goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギン通信

一橋大学体育会バスケットボール部 公式ブログです。
記事は部員たちが書いています。

ランニング

2013-01-01 20:32:44 | weblog2011
新年明けましておめでとうございます、二年マネージャー嶋です。
昨年はありがとうございました。今年も一橋バスケ部をよろしくおねがいいたします。



さて、ペンギンズは現在年末年始オフ中で、約3週間のオフを経て1月16日(水)にシーズンインの予定です。


オフということで、プレーヤーは各々体作りに励んでいることと思います。

…励んでますよね???私は頑張って調べましたぞ???

筋トレは普段から行っていると思いますので、今回はランニングについてお話ししたいと思います。




ランニングにはマラソンのような長距離走や、短い距離を何本もダッシュするインターバル走のたぐいがありますね。

バスケの体力をつけるには、ゲームでの動きに近い後者の方が適しています。
(もちろん長距離をゆっくりと走るトレーニングにもいいところはありますよ。シェイプアップになったり、心肺機能が向上したり。)


では短いダッシュって具体的にどのくらい?っていったら、

ゲームのときに全力で走る距離に近い距離、まあ20mくらいですかね。

20mダッシュ→10秒ほどジョグ

を繰り返す。って感じですかね。

(※ダッシュ1:ジョグ3 が基本なんですって!)


回数はもちろん多い方がいいですが、スピードを保てなくなったらストップしてよいでしょう。
だいたい何回くらいできるんでしょう…15回くらい?
やってみた人はどのくらいできたか教えてください(^^)




ランニングの際には、行う場所に気を付けたいですね。
コンクリートでは膝などを痛めてしまう恐れがあるので、土や芝生、体育館などで行いたいものです。
また、ちゃんとしたランシューを履くのも大切ですね。


プレーヤーのみなさん、ぜひとも体作りに励んで練習で成果を見せてくださいね!わからないことがあったら、さやかに聞いてみましょう!

なお、この記事を書くに当たって去年引退なさったトレーナー富澤さんに助けていただきました。ありがとうございました!!

それでは、インターバル走はダイエットにもいいらしいので、私も頑張ります!





さて、次の記事はお待ちかね受験生応援記です!こうご期待!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。