こんばんは!法学部1年の西尾です。
最初から完全に私事で本当に申し訳ないんですが、僕は今非常に焦っています。明日から合宿なのに準備をまだ全くはじめていません(本当)。切実に早く寝たいです。実は朝が非常に弱くて、朝早い時はいつも目覚まし5個かけてます(本当)。そういえば鬼怒川温泉すげー遠かったなー(意味不明)。
ということでただでさえ文章が下手な僕がリアル焦っているので、おそらくかなりつまらなく、かつ読みにくいものになります。まあ暇つぶし程度に読んでください。
受験ということで僕に白羽の矢が立ちましたが、多くの人がなぜに?と思っている事でしょう。みんな僕のことを頭が悪いと誤解しています。
確かに僕は字が汚い。BBSノートに記された僕の文字は巷では象形文字と呼ばれています。
確かに僕は成績が悪い。大学の単位取りに苦戦している僕のGPAはまるでゴミのようです。
確かに僕の顔はアホっぽい。先日守屋にFラン顔などという訳のわからないことを言われました。
それでも受験時代は自分で言うのもなんですが、かなり優秀でした。信じてはもらえないと思いますが。
なんとここまで全く受験生を応援せず自分のことしか書いていません。しかも深夜ノリと焦りでかなりぐだぐだになってます。ちゃんとしたのが読みたい人は守屋と五十嵐のを読んでください。正直どの学部編もたいしてやることは変わりません(適当)。英語と数学が大事です(適当)。
いきなりですがセンター試験はどうでしたか?噂によると今年は難しかったらしいですね。センターの話題にしといてなんですが、センターの出来はもう忘れましょう。良くても悪くても。2次試験の受験票が届いた時点でみんな対等です。変に焦らず、驕らずのぞみましょう。ちなみに去年の簡単なセンターで720と法学部にしては低かった柿崎も2次で挽回して見事合格してます。
次にワンポイントアドバイス。
国語:正直優先度は低いです。要約は例を省くと良いって荒賀が言ってました。
数学:結構重要ですが僕は0完でした。おかしなことに誰でも解ける問題をちゃんと解ければアドバンテージになります。難問なんてできなくても全然大丈夫です。
英語:結構重要ですが僕は全然できませんでした。自由英作はちゃんと対策しときましょう。
世界史:過去問を見直しときましょう。できるだけ昔まで。ほぼ絶対何かしらかぶってくる。
次に心構えについて。
ほぼ全員が緊張すると思います。みんな緊張してるんだから結局平等です。多少の違いはありますが。変に考えすぎず、普通に緊張しながら臨めばいいと思います。
本当はもっと書きたかったんですが、さすがに2時になったのでこれくらいにしようと思います。
我ながらひどい出来栄えですが、本当にこれを読んでる受験生がいるならば良い気分転換くらいになれば幸いです。自分を信じて頑張って下さい。僕も合宿頑張ります。その前に準備しないと。
最初から完全に私事で本当に申し訳ないんですが、僕は今非常に焦っています。明日から合宿なのに準備をまだ全くはじめていません(本当)。切実に早く寝たいです。実は朝が非常に弱くて、朝早い時はいつも目覚まし5個かけてます(本当)。そういえば鬼怒川温泉すげー遠かったなー(意味不明)。
ということでただでさえ文章が下手な僕がリアル焦っているので、おそらくかなりつまらなく、かつ読みにくいものになります。まあ暇つぶし程度に読んでください。
受験ということで僕に白羽の矢が立ちましたが、多くの人がなぜに?と思っている事でしょう。みんな僕のことを頭が悪いと誤解しています。
確かに僕は字が汚い。BBSノートに記された僕の文字は巷では象形文字と呼ばれています。
確かに僕は成績が悪い。大学の単位取りに苦戦している僕のGPAはまるでゴミのようです。
確かに僕の顔はアホっぽい。先日守屋にFラン顔などという訳のわからないことを言われました。
それでも受験時代は自分で言うのもなんですが、かなり優秀でした。信じてはもらえないと思いますが。
なんとここまで全く受験生を応援せず自分のことしか書いていません。しかも深夜ノリと焦りでかなりぐだぐだになってます。ちゃんとしたのが読みたい人は守屋と五十嵐のを読んでください。正直どの学部編もたいしてやることは変わりません(適当)。英語と数学が大事です(適当)。
いきなりですがセンター試験はどうでしたか?噂によると今年は難しかったらしいですね。センターの話題にしといてなんですが、センターの出来はもう忘れましょう。良くても悪くても。2次試験の受験票が届いた時点でみんな対等です。変に焦らず、驕らずのぞみましょう。ちなみに去年の簡単なセンターで720と法学部にしては低かった柿崎も2次で挽回して見事合格してます。
次にワンポイントアドバイス。
国語:正直優先度は低いです。要約は例を省くと良いって荒賀が言ってました。
数学:結構重要ですが僕は0完でした。おかしなことに誰でも解ける問題をちゃんと解ければアドバンテージになります。難問なんてできなくても全然大丈夫です。
英語:結構重要ですが僕は全然できませんでした。自由英作はちゃんと対策しときましょう。
世界史:過去問を見直しときましょう。できるだけ昔まで。ほぼ絶対何かしらかぶってくる。
次に心構えについて。
ほぼ全員が緊張すると思います。みんな緊張してるんだから結局平等です。多少の違いはありますが。変に考えすぎず、普通に緊張しながら臨めばいいと思います。
本当はもっと書きたかったんですが、さすがに2時になったのでこれくらいにしようと思います。
我ながらひどい出来栄えですが、本当にこれを読んでる受験生がいるならば良い気分転換くらいになれば幸いです。自分を信じて頑張って下さい。僕も合宿頑張ります。その前に準備しないと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます