こんにちわ!2年マネージャーの加藤絢香です!(*´ ∀ `*)
さて、最近の私の悩みはというと、毎日めちゃめちゃ暑いことです!
暑い暑いほんとにもーあっついです!
暑いといえば、気をつけなければならないのは、ずばり熱中症ですねっ
みなさん、2ヶ月ほど前に同期マネージャーしまあみかが書いたブログは見ていただけましたか(゜ο゜)???
熱中症予防について大事なポイントが書いてありました!
練習前の水分補給のお約束ごと、みんなちゃんと守ってくれてるのかな…
心配になったので、昨日マネージャーで部員対象にどきどき!わくわく!アンケート調査を行いました!
そこでわかったことは、やはり4年生はすばらしいですね(*゜v゜*)
ほとんどの方が500以上飲んでました!
ところが問題は大河さんです…マネージャー人気のとても高い大河さんです…
大河さんは昨日練習前は何も飲まなかったそうです!
私たちは大河さんが大好きですが、私たちの声は彼には届いてなかったようですね(T ^ T)
全体的に見たら、部員の3分の1以上が適量に達していないことがわかってしまいました(*´・д・)
月曜日と火曜日に10単位がかかっている私ですが、
知らなかったー
結局適量はどんだけなの?
などの声が聞こえたので、ここで私が熱中症予防のための水分補給のいろいろ!について書きたいと思います!(*゜▽゜*)
勉強なんてしている場合ではないのです!
1.運動前の水分補給
運動する1時間半前から30分前の間に何回かに分けて、250~500mlの水分をとりましょう!
軽いランニングなども運動に含まれるわけですから、部の運動量を考えたら500mlはとっておきたいですね。
なお、一度にたくさんとる必要はありません!
500ml飲むのがきついという方は、何回にでもわけてゆっくり飲んでください。
試合前などは、前日の夜から水分補給を心掛けるとよりいいですね( ´ ▽ ` )ノ
2.練習中の水分補給
運動中の水分補給の目安は、20分に200~300mlだそうです。
つまり、1時間に600~1000mlです!
部員ひとりひとりは一体どれくらい飲んでるのでしょうね…
大事なのは、こまめな水分補給です。
喉の渇きを感じないうちは、水分補給を後回しにしていませんか?
喉が渇いたと感じるのは、体がすでに脱水症状だという証拠です。
それから水を大量に摂取したら、消化器官に負担がかかってお腹がいたくなってしまいますね(´・_・`)
喉の渇きを感じないほどのこまめな水分補給がカギです!
こまめに少量を心掛けましょう( ´ ▽ ` )ノ
自分が正しく練習中水分補給できてるのか知りたくありませんか?
ここで、その確認の仕方を教えちゃいます!
ずばり、体重管理です!
運動前後で体重をチェックすれば、運動中にどのくらい身体の中の水分が失われたか簡単に確認することができます(^^)
運動前の体重と比較して、失われた水分量が体重の2%を超えないようにしましょう!
たとえば運動前に体重が50kgの人は、1kg以内の体重減少に抑えるようにします。
体重の2%以上の水分が失われると、明らかに競技能力が低下してしまうそうです(´・_・`)
そんなの困っちゃいますよね!
そして失われた分の水分は、運動後に何回かにわけてしっかり補うようにしてください。
3.何飲めばいいの?
どきどき!わくわく!調査結果によれば、部員によってはお茶もいれば、ジュースもいれば、EXCELの抹茶ラテSサイズというおしゃれさんもいました。
何を飲んでもいいのですが、ここで一応理想の水分組成についてお伝えします!
糖分が2.5~3%ほど、塩が0.1~0.2%ほど入った飲み物で、常温か8~13度くらいに冷えたものが理想だそうです!
飲料水の中の糖分が5%を超えるものは体内での水分の吸収が悪くなるので、市販のスポーツドリンクを飲む際は糖分を確認して必要に応じた薄めて飲むといいそうです( ´ ▽ ` )ノ
ジュース好きの私としては、練習前くらいおいしいもの飲んでもいいでしょ、と思いますけど(*・∀・)
抹茶ラテだっていいと思いますよ!萩原さん!だっておいしいもん!
ただ、熱中症常習犯のかた、もしくは最近俺やばい!ってかたは練習前からスポドリなどを薄めて飲むといいかもしれませんね( ´ ▽ ` )ノ
お茶には利尿作用があるので注意しましょう!
もう部から熱中症は出したくないです!(´・_・`)
正しい水分補給をしてがんがん夏を乗り越えましょう!
さて、最近の私の悩みはというと、毎日めちゃめちゃ暑いことです!
暑い暑いほんとにもーあっついです!
暑いといえば、気をつけなければならないのは、ずばり熱中症ですねっ
みなさん、2ヶ月ほど前に同期マネージャーしまあみかが書いたブログは見ていただけましたか(゜ο゜)???
熱中症予防について大事なポイントが書いてありました!
練習前の水分補給のお約束ごと、みんなちゃんと守ってくれてるのかな…
心配になったので、昨日マネージャーで部員対象にどきどき!わくわく!アンケート調査を行いました!
そこでわかったことは、やはり4年生はすばらしいですね(*゜v゜*)
ほとんどの方が500以上飲んでました!
ところが問題は大河さんです…マネージャー人気のとても高い大河さんです…
大河さんは昨日練習前は何も飲まなかったそうです!
私たちは大河さんが大好きですが、私たちの声は彼には届いてなかったようですね(T ^ T)
全体的に見たら、部員の3分の1以上が適量に達していないことがわかってしまいました(*´・д・)
月曜日と火曜日に10単位がかかっている私ですが、
知らなかったー
結局適量はどんだけなの?
などの声が聞こえたので、ここで私が熱中症予防のための水分補給のいろいろ!について書きたいと思います!(*゜▽゜*)
勉強なんてしている場合ではないのです!
1.運動前の水分補給
運動する1時間半前から30分前の間に何回かに分けて、250~500mlの水分をとりましょう!
軽いランニングなども運動に含まれるわけですから、部の運動量を考えたら500mlはとっておきたいですね。
なお、一度にたくさんとる必要はありません!
500ml飲むのがきついという方は、何回にでもわけてゆっくり飲んでください。
試合前などは、前日の夜から水分補給を心掛けるとよりいいですね( ´ ▽ ` )ノ
2.練習中の水分補給
運動中の水分補給の目安は、20分に200~300mlだそうです。
つまり、1時間に600~1000mlです!
部員ひとりひとりは一体どれくらい飲んでるのでしょうね…
大事なのは、こまめな水分補給です。
喉の渇きを感じないうちは、水分補給を後回しにしていませんか?
喉が渇いたと感じるのは、体がすでに脱水症状だという証拠です。
それから水を大量に摂取したら、消化器官に負担がかかってお腹がいたくなってしまいますね(´・_・`)
喉の渇きを感じないほどのこまめな水分補給がカギです!
こまめに少量を心掛けましょう( ´ ▽ ` )ノ
自分が正しく練習中水分補給できてるのか知りたくありませんか?
ここで、その確認の仕方を教えちゃいます!
ずばり、体重管理です!
運動前後で体重をチェックすれば、運動中にどのくらい身体の中の水分が失われたか簡単に確認することができます(^^)
運動前の体重と比較して、失われた水分量が体重の2%を超えないようにしましょう!
たとえば運動前に体重が50kgの人は、1kg以内の体重減少に抑えるようにします。
体重の2%以上の水分が失われると、明らかに競技能力が低下してしまうそうです(´・_・`)
そんなの困っちゃいますよね!
そして失われた分の水分は、運動後に何回かにわけてしっかり補うようにしてください。
3.何飲めばいいの?
どきどき!わくわく!調査結果によれば、部員によってはお茶もいれば、ジュースもいれば、EXCELの抹茶ラテSサイズというおしゃれさんもいました。
何を飲んでもいいのですが、ここで一応理想の水分組成についてお伝えします!
糖分が2.5~3%ほど、塩が0.1~0.2%ほど入った飲み物で、常温か8~13度くらいに冷えたものが理想だそうです!
飲料水の中の糖分が5%を超えるものは体内での水分の吸収が悪くなるので、市販のスポーツドリンクを飲む際は糖分を確認して必要に応じた薄めて飲むといいそうです( ´ ▽ ` )ノ
ジュース好きの私としては、練習前くらいおいしいもの飲んでもいいでしょ、と思いますけど(*・∀・)
抹茶ラテだっていいと思いますよ!萩原さん!だっておいしいもん!
ただ、熱中症常習犯のかた、もしくは最近俺やばい!ってかたは練習前からスポドリなどを薄めて飲むといいかもしれませんね( ´ ▽ ` )ノ
お茶には利尿作用があるので注意しましょう!
もう部から熱中症は出したくないです!(´・_・`)
正しい水分補給をしてがんがん夏を乗り越えましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます