goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギン通信

一橋大学体育会バスケットボール部 公式ブログです。
記事は部員たちが書いています。

夏休みのおもひで

2019-09-16 23:21:00 | 2019
お久しぶりです、1年の加々美です。一橋大学では昨日の日曜日で夏休みが終わりましたね。中学・高校の時よりもかなり長かったはずの夏休みですが、あっという間に終わってしまいました。ということで、今回は夏休みの思い出をざっと振り返りたいと思います。といっても私は毎日特に何も考えず、フツ〜に過ごしていたので特別面白いことはありませんでした。あしからず。①川企画加々美、人生初の川遊び&バーベキューです . . . 本文を読む

益留晟哉よ永遠に

2019-09-14 07:28:29 | 2019
どうも、実は肩幅が広い福田大晟です。 今回は私が愛してやまない後輩、益留晟哉について語ろうと思います。           皆さんのほとんどは、益留晟哉とはなんぞや?と思っていることだろう。 しかし、うちに来たことのある方は備蓄されている益留晟哉を見たことがあるはずだ。                                 一応説明しよう。 益留晟哉とは、バスケ部のある部員の地元である . . . 本文を読む

吉見の☆おいしい☆クッキング

2019-09-09 02:52:51 | 2019
タララッタッタッタッタッ♪ タララッタッタッタッタッ♪ タララッタッタッタッタッタッタッタッタッタ♪                         こんにちは!ようこそ、吉見のクッキングコーナーへ!!!(これだけのためにアマゾンで購入しましたキューピー人形)     皆様お久しぶりです。いかがお過ごしでしょうか?     自己紹介のブロ . . . 本文を読む

頑張れ牛君のお兄ちゃん

2019-09-06 22:15:32 | 2019
頑張れ牛君のお兄ちゃん    今日も牛君は不幸な出来事があっても負けずに歩き続けています。でも今日は牛君の双子のお兄ちゃんのお話。   1章「急げ!お兄ちゃん!」  お兄ちゃんは東北大学の学生。牛君と違ってお兄ちゃんは化学が好きで、ずっと東北大学の理系の学部に行きたいと思っていたので、一般入試の前に東北大学のAO入試を受ける事にしました。AO入試は一般入試と比べてもと . . . 本文を読む

『誰が為に』桂大志

2019-09-02 17:17:41 | 2019
長々と続いておりますペンギンズのブログリレー。 今回は、内定先とか、知識とか、全部取っ払って、体一つになったら、マジで一橋で一番宇宙に近い男桂大志です! 最後まで是非ご覧ください。                                                                                            僕は自己中だ。 い . . . 本文を読む

何もしないで資産が数十倍!? 絶対に損しない最強投資術!

2019-08-31 11:21:20 | 2019
皆さん、お久しぶりです! 4年の石上です。   ペンギン通信での登場は自己紹介以来ですね。僕は特にいじられるキャラでもないので名前すら出てきていないはずです。 4月からここまで、ペンギン通信には例年にはないペースで記事が投稿されてきたと思います。クスリと笑ってしまうもの、くっそどうでもいいもの、最近では可愛い後輩が悪徳弁護士によって坊主にされてしまうものなど、様々な角度から一橋バスケ部の日常 . . . 本文を読む

タケルのつぶやき

2019-08-26 23:50:34 | 2019
こんにちは。 タケルです。 僕、高3の一橋実践模試の国語で全国1位を取りました。 なのに日常会話ですらオチをつけることが大の苦手です。長々とつまらない話をしてしまいます。 水上すげえ。   ということでタケルは日々の出来事を日記風に書いていきます。(日付は適当。)       8月2日 部室前で、我らが主将に呼び止められた。 『カケル . . . 本文を読む

「忘れ物」

2019-08-25 02:45:49 | 2019
「開、坊主な!」   「えぇ、やんないのかよノリ悪。。」     あぁまたこれか。人生で3度目の坊主催促。   1度目は中学2年。地区大会決勝で負け、チーム全員で坊主にすると宣言していたものの、全員美容院で坊主もどき。   2度目は高校2年生。これも地区大会決勝で負け、坊主宣言したものの「そんな気分じゃない。」と茶化しに来た後輩に . . . 本文を読む

ペンギン通信番外編①

2019-08-24 22:36:00 | 2019
皆さんこんにちは。安田です。なぜか2回も指名を受けましたのでOBコーチとしての真面目な考察をしてみたいと思います。体育館にもなかなか現れない忙しすぎる現役弁●士の私に対して根回しもなくバトンを回してきた開くんは、以前はヘッドコーチのことを別人と勘違いしていたようですし、どうもOBとの距離感が掴めていないようですね。色んな距離感が掴めないと20本以上連続してスリーを外す可能性があるということを学生に . . . 本文を読む

夏の思い出

2019-08-22 22:51:30 | 2019
本日、第101回夏の全国高校野球決勝戦が行われた。昨日財布を無くし、友達とのディズニーランドに行く予定をキャンセルして家にいた私は、この試合を観戦することができた。甲子園の決勝戦を観戦するのは、実に6年ぶりである。自然と、5年前の夏休みに思いを馳せた。5年前、高2の夏を一言で表すとしたら、私の場合、「甲子園」である。地元神奈川の地方大会を、TVKで放送している試合は片っ端から観戦し、甲子園は、起き . . . 本文を読む