goo blog サービス終了のお知らせ 

システムアナリストを目指す日々

情報処理試験のシステムアナリストを取得したい!と勉強に勤しむ!?日々の記録。

直木賞

2005-03-21 02:01:36 | 勉強なし
今日の「情熱大陸」は直木賞作家の角田光代さんという方でした。
荻窪に住み、荻窪に事務所を構えているそうで、長年中央線沿線に住む自分にとってどこか身近に感じたのでここに書く事にしました。

番組の中では角田光代さんは直木賞作家にも関わらず「オーラのない人」という事が強調されていましたが、それは決して悪い意味ではなく、日常に溶け込んで普通の人の感覚や目線で文章を書ける、という裏返しの効用を引き出す為の言葉だった様です。

自分はこの番組の中で、角田光代さんという方のムラなく仕事に取り組む姿に惹かれました。

素人の自分には作家の仕事の仕方が一般的にどんなものかは判らないのですが、一人でやる仕事であれば仕事の時間は自由にやるだろうと想像していました。
ところが、角田光代さんという方はきちんと時間を決めて仕事をやっている様で、スケジュールにずらりと並ぶ仕事を決まった時間の中でコンスタンスにこなしている姿はサラリーマンよりサラリーマンっぽいのに、感受性を失わずに作家という仕事をやり、果ては直木賞を受賞するに至るなんて「すごい!」の一言です。

ひたむきな姿勢をムラなく持ち続ける。。。
自分もそんな風に仕事に取り組みたいと、思う今日この頃です。


本日、勉強なし。。。


書き込み時間

2005-03-08 08:58:54 | 勉強なし
昨日始めたばかりのログの書き込みは毎朝やろうと思い、今朝早速書き込もうとして開いてみたものの前日を思い出しながら記録するのはどうもしっくりこない。
それに朝は慌しくてやはりよろしくない気がする。
そんな事は各々の性格による話しだと思うが、自分は当日のホットなうちに記録した方が良さそうだ。
やはり夜書く事としよう。

さて、前置きはこのぐらいにして、と思ってみたものの前日も0時近くまで呑んでいて情報処理の事は何一つふれていない。今日の記録はなし!と言いたいところだが、このままずるずると行きそうなので何かは始めようなんて考えてみた。
結果、まずはかねてから取るだけ取って読むのを中断していた「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」を再開しようと思う。
しばらく記録の中心になりそうです。

まずは2005年秋を目指して。

2005-03-07 11:49:05 | 勉強なし
昨年までは月平均300hオーバーで仕事をしていましたが、様々な事情で最近は相当に暇です。
そこでこの暇な時間の一部を使って、数年前に1度受けた事のある情報処理試験・システムアナリストをもう一度受ける気が出てきました。
人によっては「今から?」なんて意見もありますが、まぁ自分には今ぐらいから考えるのがちょうど良いかな、と思った次第です。
勉強は週に一度、土曜か日曜にしようかと思ってます。
結構呑んで帰ってしまう事が多い自分に平日勉強は無理っぽいし。。。
でも「継続は力なり」で、週一ペースを崩さずにやっていきたいです。
では、自分頑張れ!