11:56 from Twitter for Android
稲刈りの準備中。桁狩り完了! http://t.co/ePvDtQzx
12:19 from Twitter for Android
さあ刈るぞ!!って私が、刈るんじゃないけどね。さあ、手伝い、手伝い! http://t.co/VcqPnTrz
15:17 from Twitter for Android
半分刈れました。 http://t.co/0DiD2NDH
22:01 from Twitter for Android
稲刈り終了6時半。もう暗くて何も見えません・・・疲れたへ(×_×;)へ それから、乾燥に出して終わったの8時でした。明日の筋肉痛が怖い((((;゜Д゜)))
by karasaru on Twitter
稲刈りの準備中。桁狩り完了! http://t.co/ePvDtQzx
12:19 from Twitter for Android
さあ刈るぞ!!って私が、刈るんじゃないけどね。さあ、手伝い、手伝い! http://t.co/VcqPnTrz
15:17 from Twitter for Android
半分刈れました。 http://t.co/0DiD2NDH
22:01 from Twitter for Android
稲刈り終了6時半。もう暗くて何も見えません・・・疲れたへ(×_×;)へ それから、乾燥に出して終わったの8時でした。明日の筋肉痛が怖い((((;゜Д゜)))
by karasaru on Twitter
台風一過で、少しだけ秋の気配・・・
朝・夕とちょっとだけ過ごしやすくなりました。
今年もカラウマ家具工房、秋の展示会が決定しました。
クラフト&ギャラリー幹 1F
〒710-0046 倉敷市中央1-6-8 TEL/FAX 086-422-7406
2010.10.5~10.10
10:00~18:00(最終日は16:30まで)
まだまだ日中は暑いですが、この頃には過ごしやすくなっていることと思います。
よかったら足をお運び下さい
よろしくお願いします。

朝・夕とちょっとだけ過ごしやすくなりました。
今年もカラウマ家具工房、秋の展示会が決定しました。
クラフト&ギャラリー幹 1F
〒710-0046 倉敷市中央1-6-8 TEL/FAX 086-422-7406
2010.10.5~10.10
10:00~18:00(最終日は16:30まで)
まだまだ日中は暑いですが、この頃には過ごしやすくなっていることと思います。
よかったら足をお運び下さい

よろしくお願いします。


夏の小物展のDMが出来上がりました。
今回のDMは、作:カラサルで印刷だけは業者に頼みました。
なので、少々お見苦しい点もございますが、
まあそこは目をつむって頂くとして、
まあまあいい出来と自画自賛

もし会期中ご都合の合う方は、足をお運びいただけたら…と思います。
よろしくお願いします

梅雨ですね・・・

むしむしと暑い毎日ですが
我が家は順番に風邪をひいてしまいました
もうすぐ夏休みもやってくるし
(その前に学生の兄君弟君には試験というものがありますが
)
今年も厳しい夏になりそうです…
所で、久々にカラウマ工房からのお知らせです。
7月終わりから8月にかけて、小物展をする予定です。
カラウマ工房にしてみたらちょっと長めのイベントになりそうですが、
その中の数日を編み物or粘土のワークショップをすることになりそうです。
そこで、大急ぎで準備にいそしんでいます。
することは数えきれないくらい…
ため息つかずに、ガンバロー!!!

むしむしと暑い毎日ですが
我が家は順番に風邪をひいてしまいました

もうすぐ夏休みもやってくるし
(その前に学生の兄君弟君には試験というものがありますが

今年も厳しい夏になりそうです…
所で、久々にカラウマ工房からのお知らせです。
7月終わりから8月にかけて、小物展をする予定です。
カラウマ工房にしてみたらちょっと長めのイベントになりそうですが、
その中の数日を編み物or粘土のワークショップをすることになりそうです。
そこで、大急ぎで準備にいそしんでいます。
することは数えきれないくらい…

ため息つかずに、ガンバロー!!!
玉島のギャラリー遊美工房でのお茶会に行ってきました。
木工作家や、陶芸家・ガラス作家・建築家の方がデザインされた和菓子が20種類ほどあって、
とても楽しい御茶席でした。
私は、組み木作家の小黒三郎さんデザインのお菓子。
カラウマさんは、建築家の方」がデザインされたお菓子をそれぞれいただきました。
そのほかにも、かわいいお菓子や

食べるには惜しいくらいきれいなお菓子

があり、とても充実した休日を過ごすことができました。
木工作家や、陶芸家・ガラス作家・建築家の方がデザインされた和菓子が20種類ほどあって、
とても楽しい御茶席でした。
私は、組み木作家の小黒三郎さんデザインのお菓子。
カラウマさんは、建築家の方」がデザインされたお菓子をそれぞれいただきました。
そのほかにも、かわいいお菓子や


食べるには惜しいくらいきれいなお菓子


があり、とても充実した休日を過ごすことができました。

南高校の卒業生用のコサージュ作りをしてきました。
初めて生徒数+αという、たくさんのコサージュ作りということで、
準備+当日の作業を沢山の方に手伝って頂きました。、

はじめは本当にできるかどうか、少々不安はありましたが、
何とか300超という沢山のコサージュが出来上がりました。
今日の作業時間も3時間という短い時間でしたが、
南高PTAの方、先生方、野球部保護者の方などとっても手際がよくて、
本当に感謝しています。
思い出に残る卒業式のお手伝いをさせて頂くことができて、
私自身もいい経験をさせていただきました。
3月1日が思い出に残る卒業式になりますように

ちょっと早いですが、ご卒業おめでとうございます。