goo blog サービス終了のお知らせ 

髪切職人ひろ屋の思いつきブログ

お店の情報などはほとんどなく、読んでいても全く無駄な事しかない時間つぶしにもならない究極のブログ。

太陽光発電

2013-07-21 10:09:36 | 日記
これからの時代は太陽光

洗濯干しでの太陽の恩恵をいつも受けたい自分ですが
電気を作ってくれるソーラーパネルの恩恵も考えたいところです。

とある家電量販店でも力を入れているようで
スタッフの方もけっこう取り入れているようで
普段の電気代と売電で得られた数字も出ていました。

しかしそこに驚きがありました。
それはそのスタッフさん達の通常の年間電気代です。
月1万円で年間12万円。
しかし、そうではなく月1万円以上の家庭がザラ。
下手したら月2万ぐらい

オール電化の家庭で冬の暖房費も合わせたら
年間で12万円以上はいってしまうかもしれませんが
我が家はオールガス住宅で
店舗ではなく居住側の電気代は月5000前後。

今では妻が育児休暇で日中はテレビつけっぱなしでもこの値段。
我が家の物はけっして省エネ物が全て揃ってる訳ではないのですが
今回のこのような他の家庭の電気代を知って
みなさん優雅に過ごされていると思いました

子供が2才すぎまで
我が家は20時には電気を消し
子供が寝れる状況を作り
そのまま自分達も寝る。
スーパー節電生活の日もあり、このような時期の電気代は3000円台。

そう考えるとスーパー節電からミドル節電生活の現在と比べても
差額は2000~3000円。
家族が増え、比例して上がったとしてもこの数値。

電気ってやっぱりありがたい良心的な金額に設定されているとふと思いました

道東で気になる施設

2013-07-21 09:58:52 | 旅行・遊び場
標津サーモン科学館
基本的にサケの水族館らしき施設。
いつでもいける範囲内ではありましたが
道東人として1度も行ってないです

今では山の水族館も人気はあるようですが
標津サーモン科学館の場合は
中標津のゆめのもり公園で遊んだ後にでも行ける距離です

ここの施設で展示されている面白そうなものが
”チョウザメに指を食べられてみよう”
これに興味があります。
サーモン科学館のホームページでも動画を見れますが
なにやらチョウザメには歯がないようで
ペロンと指をパクっとされるようです。

はたして子供はビビらずできるのか
以前行った
札幌のサンピアザ水族館で
手をいれると人の皮膚のアカを食べる魚がいまして
その時でも手を入れれなかったのですが
成長とともに期待してます

ちなみにうちの娘は
祭りの露店でおもちゃのサメを釣って
その口に入ってるクジでなにが当たるかっていうのがあって
そのサメにもビビってなかなかやれず…

ドラえもんの釣りのミニゲームでも
サメにビビりわたしの後ろへ避難。
必要以上に意見予測ができております


洗濯日和3日目

2013-07-21 09:48:55 | 趣味
仕事・家庭・子育てとあるなかで
夏の時期にわりと考える割合が多くなるのが
”洗濯”です
夏は晴れていなければ湿気が多く部屋干しはキツイ。
除湿機を使うようになれば
月の電気代が3000円アップ
その為には天候を見極める事ですね
早朝の表情とは違う日中で
3日間は乾く日です。
しかし釧路の場合は”霧”にも注意ですね。
今朝も洗濯が終わった音と同時に
やってる事は後回しで洗濯干し優先。
粘土遊びを一緒にしたかったらしい娘には申し訳なく
洗濯優先
自分の中では
晴れた日の洗濯物の1分で乾くスピードと
曇りの日に部屋で干す20分は同じだと思っています。
趣味でもあるF1のピット作業のように
いかにロスのないようにハンガーに掛け
より早く外に干すかをやっています。
この太陽光線を無駄にしておくわけにはいかない

低燃費車

2013-07-21 09:39:32 | 趣味
またもやホンダから低燃費な車が発表されました
トヨタのアクアを越える燃費
あとはカタログ表示と実燃費がどれだけ縮まるかですね
平均して街中だけを走り、
エコドライブなど気にしないで運転すると
カタログ燃費の50%ぐらいが実燃費となるようです
あくまでもカタログ燃費は”Max”のお話のようで”常時”ではないのが痛い
ホンダの新型もアクアよりも買いやすい値段で対抗するでしょう。
過去には、インサイトのおかげで今のプリウスがあの値段になったわけですから
少なからずホンダには感謝ですね。
今後も続々とでる低燃費車。
軽のほうではリッター30キロが当たり前になりつつあるようで
ハイブリッドは目指せ40キロといったところでしょうか…
ここ数年でそれだけの低燃費車が出たという事で
逆に言えば去年あたりに普通の軽を購入した人なんて、燃費だけ考えると損ですね。
さらに逆をいうと今購入するのも損ではないか?と…
車も家電と同じように買い時が難しいぐらいに
進化のスピードがあがってます
まぁ車屋さんに言わせてみれば
買いたい時に買いたい車を買うのが一番だといいます。
たしかに髪も
切りたいと思った時にきていただくのが一番です。
もしくはセットがしずらくなった時でしょうか
商売的に言うなら
毎日髪を切るのもいいでしょう

釧路の千代の浦 (公園)

2013-07-19 11:08:15 | 旅行・遊び場
”霧の町”釧路。
そんな釧路でも晴れていて霧がなく気温も高い
しかも自分の休みにそれが当てはまるのが年に1回あるかどうか…

そのチャンスがきまして
訪れたのがココ

釧路の千代の浦という整備された海公園。

岩のようなところからはすべり台。
そして川のように流れる水。
水温はかなり低く水道水並

そして水質な水というより海水を利用してるのかな?
浸かったあとはなんだかベトベトするもんで…

そして少し離れたところには

ベンチとイルカ・シャチ・クジラのボヨンボヨン

ブランコも2基あり
さらには整備された場所での釣り人
そして小屋のようになっているBBQコーナー。

この千代の浦の海公園で快適に遊べるこの日は幸せです。

そしてバブリーな光景も見れます。

それは車が船を海に乗り降りさせる光景です
だいたいはランクル
その後ろにつけた荷台からの船の出し入れはすごい

岸壁からみる海と
沖からみる海と岸壁。
これは船所有の方しか見れない光景でしょう

単純にお金持ち

数年前にお見かけしたこの船の出し入れでの光景で
22インチのメッキホイールを装着したランクルが
船を海へ。
しかしギリギリまで車を海のほうに下げる為に
そのホイールががっつり海(塩水)に浸かっております。
サビは気になるでしょうが
船を所有するぐらいの方達です
さすがです