もう10年以上も続いている恒例のKDC菅平合宿。
今年は3年生以上が参加して20数人が参加しました。
上は高校生から、下は3年生まで。
いろんな学年の子達が参加するKDC伝統の合宿です。

菅平にはこのようにちゃんとしたダンスフロアをもつホテルさんがあるため
かれこれ10年以上もこのフロアを使わせていただいています

基本のアップをしっかりみっちりやった上で
午後の後半はあゆみ先生のバレエ教室。
食事も全員でこうやってとって、新しく参加した子たちも楽しくやっていました
夜はこうやって各学年ごとにわかれてグループミーティング。
小さい子達は半ば遊びみたいなもんですが笑、お姉さんたちはちゃんと課題について討論会をしていました


今のKDCとしてのチームをどう思うか、自分たちのパフォーマンスはどうなのか、
足りないものはなにか、どうしたらいいのか。。。
そうやって自分たちの目標を確認し、チャレンジしようとする姿は立派だなと感心した時間でした。
それぞれの子達に個性があって、でもその個性にKDC運営陣の希望を強制することなく
自分たちのチームとして形を作っていくことができるように。
そんな話し合いができたような気がします。
意外な子が「自分の意見をまとめてしっかり話す」ということができていて驚きました。
さてあれこれ興奮していた子供達も今はやっと静かに。
高校生たちが落ち着かせてくれました。笑
あとは明日のレッスンでボロ雑巾になるくらい踊って帰るようですね(^^)
今年は3年生以上が参加して20数人が参加しました。
上は高校生から、下は3年生まで。
いろんな学年の子達が参加するKDC伝統の合宿です。


菅平にはこのようにちゃんとしたダンスフロアをもつホテルさんがあるため
かれこれ10年以上もこのフロアを使わせていただいています


基本のアップをしっかりみっちりやった上で
午後の後半はあゆみ先生のバレエ教室。

食事も全員でこうやってとって、新しく参加した子たちも楽しくやっていました


夜はこうやって各学年ごとにわかれてグループミーティング。
小さい子達は半ば遊びみたいなもんですが笑、お姉さんたちはちゃんと課題について討論会をしていました


今のKDCとしてのチームをどう思うか、自分たちのパフォーマンスはどうなのか、
足りないものはなにか、どうしたらいいのか。。。
そうやって自分たちの目標を確認し、チャレンジしようとする姿は立派だなと感心した時間でした。
それぞれの子達に個性があって、でもその個性にKDC運営陣の希望を強制することなく
自分たちのチームとして形を作っていくことができるように。
そんな話し合いができたような気がします。
意外な子が「自分の意見をまとめてしっかり話す」ということができていて驚きました。
さてあれこれ興奮していた子供達も今はやっと静かに。
高校生たちが落ち着かせてくれました。笑
あとは明日のレッスンでボロ雑巾になるくらい踊って帰るようですね(^^)