goo blog サービス終了のお知らせ 

SEEKSURFSHOP店長のBlog

伊良湖エリアの波や最新情報を日々お届け。ショップのお得なキャンペーンや新入荷グッズなども紹介します。

パソコンとのおつきあい

2008年01月13日 | ノンジャンル
今日は、ガンガンの冬型となり、やはりイラコの波はダウン。

日本海側も徐々にシケになってきていて、霙も降ったりする厳しいコンディションとなっている3連休のなか日となってます。

きのう、いい波乗った人たちは、今日はサーフィンお休みでもいいかもね~。



ところで。

この“HIROKOのひとり言”をやりだして3年ほどになるけど
流行の“ブログ”にしたのはつい最近、この2、3ヶ月前から。

マリンスポーツブログランキング”っていうものに登録しているワケですが
この3日ほどのアクセスが異常に増加していることに気づき、
“ナニ?!”と思っていた矢先に原因が判明

伊良湖のレジェンドでもあり、 ロングボード界のカリスマ的な存在である武藤さんのブログ 、
“伊良湖一番
”の中で紹介していただいたからである。
        ↓
http://balihigh.cocolog-nifty.com/


見やすくて内容もさすがの大人ブログ、かなりマニアな情報や確実な波予報などの内容が充実している、この“伊良湖一番”は日頃からよく見せてもらっているんだけど
たまたま、1昨日の波情報をチェックしようとなにげなく開いてみてビックリ!?
いきなり、ワタシの顔がアップされていたワケです。


どおりでね~
でも、その影響力ったらスゴイ、とあらためて脱帽。




最近、パソコンの前にいる時間が長いnose7

ブログをアップしたり、調べ物があったりとヤボ用が多いのは仕方ないんだけど
パソコンでなにか、調べだすとするでしょ、
気づくとぜんぜん無関係なことを見ていたり、あっという間に2時間経っていたり。。
たしかに退屈はしないんだけど、ほかの事がやれなくなるのだ。

たとえば、サーフィンのDVDを見たり~ヨガをやったり~
読書をしたり とか。。。
そういう時間を知らず知らず削ってしまっている自分に最近気づいた。

ずっと前は、
サーファーは、パソコンなんて触らないもの”、と思っていたのに。。
インターネットでいろいろな情報を得たり、手軽に調べたりできる便利さは最高!
なんだけど、“他に何かしていた時間”を削ってまでパソコンの前にいるのは
どうなんだろう?

ふと気づいたので、ワタシは時間を決めることにしました。
パソコンは1日2時間以内!!
そして、忘れていたことをしよう。


kirakira1クリックお願いしますkirakira










今日の波。

2008年01月12日 | サーフィン
今日のイラコは、いい感じのコンディションですね
海、行ってますか?


きのうの時点では、天気図からの予報は難しい感じで
南西が強く吹く予報は、はるか沖合いで吹くのか、沿岸で吹くのかによっては
大きくコンディションが変わってきます。

冬の時期のこんな天気図は、このエリア、沿岸ではあまり南西が強風になることが少ないような気がします。
前線の抜ける速度によっては、早朝から北西風が強く吹いて抜けた後の低気圧が
発達すると、大きくサイズアップしていることもある。

今回は、前線が停滞気味で抜けるのに予想より時間がかかってるみたいで
その分、北西風がドン吹くこともなく
無風に近いゆるいオフショアで
サーフィンできている本日の午前中の
波情報です



波予測はむつかしいね~nose7
この時期、このエリアでは波をはずすと1週間とかできないこともあるので
はずさず、いい波乗りたいところですpar


今日はスタッフ、KURIがお休みで
このコンディションを狙って、
コホ
サーフボードパラボリックEPS

板の調子を試しているところですup_slow


朝の波は、少々トロ目ながらも、サイズは下周辺のポイントでは胸肩くらい あるようで
風もなく、けっこういい波だったみたいですよ~kirakira2




いい波だね~っsymbol1
ボードの調子を試すには絶好のコンディションですsmile



kirakira1クリックお願いしますkirakira

この冬は。

2008年01月11日 | トリップ
雨が降りそう な気配になってきましたrain


朝は、晴れてたんだけど、前線を伴った低気圧が九州のほうから近づいてるようで
宮崎の波情報を見てみたら、天気はすでに雨、波はボチボチ上がってきてるみたい
なので、こちらも明日はサイズアップしてくるかな~。
気になるのは、前線が南岸にかかってること
サイズが上がってきても、風が沿岸で吹いちゃうとコンディションが悪くなってしまうよねdown_slow 予想はむつかしい感じですnose7


ところでっsymbol1

この冬のトリップ先が決定!  ワ~イclap
今月末から、ちょこっと行ってきますね
ここは、過去に2回行ってるんだけど、すごくいい所ですkirakira2
今回は、7年ぶりくらいに訪れるのでどんな風に変わっているのか楽しみ


トリップ先はこんなところ
    ↓



わかった??? 


ヒントその2   
   ↓




すごくのんびり出来るところで、
ひさびさにステイする
ゲストハウスへの訪問も
なつかしくてワクワクしてますsmile  笑



kirakira1クリックお願いしますkirakira

SURF'S UP!

2008年01月10日 | ムービー
SURF’S UPpenguin見てきました~~っok


ペングーアイランドでパイプライン並みのBIGチューブをメイクして
ワールドカップのチャンピオンを目指す、ペンギンサーファーの話。


アニメだから、あんまし期待しないで見に行ったんだけど
予想以上に楽しかったデ~スclap

ディズニーのリロ&スティッチもかなりリアルでいけてるけど、
こっちのCGはもっとスゴイ。。

ライディングシーンの中でもチューブをメイクして出てくるとこなんか
アニメなのに、ほんものの波の映像とサーファーがクロスオーバーしてきて
コディの顔が、これってだれだっけ~?っていうくらいリアルに見えて不思議kirakira2

ひとつだけ残念だったのは、ケリースレーターペンギンロブマチャドペンギンが登場するんだけど、その2人、外見があまり特徴つかんでなかったこと。
どうせ実名なら、髪型とか特徴出してソックリにしてほしかったよね~ 笑


海や波の映像は、すっごく綺麗だし、
サーフィンってほんとに楽しいよね~っ、って実感できる映画smile
リアルサーファーの本質やスピリットにおいてもメッセージが伝わってきて
サーファーにはぜひ見てほしい映画だと思いま~すpar


音楽もすごく良かったので、サウンドトラック買ってこよっと!




kirakira1クリックお願いしますkirakira


海の女とは?

2008年01月09日 | 紹介したいサーファー
海の女とは、この方。


福井県、三国町でサーフショップNan’s sea(ナンシー)を経営する
Nanちゃん、こと大井七世美kirakira2さんでしょう。


海辺の町、三国町でサーフショップを経営するかたわら、夏の海水浴シーズンは
昼は海の家、夜は浜Barを切り盛りし、 なんと最近は、
海に潜って魚介を獲る“海女”さんもしているのである。


ほんとに海が好きな彼女は、まさに海がライフスタイルそのものである。

あ、あと食べることも好きですけどねっ 


サーフショップNan’seaでは、サーファーにいろんな情報を発信し
サーフィンスクールからビーチクリーンまでびっしり行い、
みんなを引っ張っていく、地元サーファーの間でも中心的存在である。


そんな、Nanちゃんが、1月4日の中日新聞に大きく載っていたのでご紹介。




この記事にも載ってる、三国沖合いでロシアタンカー、ナホトカ号が沈没して重油が海に流出した事件のとき、Nanちゃんがサーファーに呼びかけ、毎日海も入らず、ショップで、かけつけたボランティアの人たちに掃除の手配をしたり、みんなのために炊き出しをしたりと、寒い冬の間ずっとあわただしく動いていたことはとても強く印象に残っていて、 すごい人だなあ、と思っていた。
愛知県のサーファーの中にも、重油除去ボランティアに参加した経験がある人たちは多いんじゃないかな。


そんなNanちゃんだから、月1度の三国のビーチクリーンなんて
お茶の子さいさいだと思われますが、何事もなが~く続けることはたいへんなこと だよね、 海辺ではなく、町なかに住んでるワタシたちではあるけど
それなりに何かできる事を見つけてやっていかなきゃなあ~と実感smile




kirakira1クリックお願いしますkirakira