ウチの庭には柿の木がある。
毎年、良く実をつける。
だが、
渋柿なのだ!
甘柿という触れ込みだったらしいのだが、
実際、食べてみると
半分甘くて半分渋い。
果実は、結構大きくて、
さも、甘くて美味しそうに見えるのだ。
だが、食えない。
毎年、剥いて干し柿もどきにしてみたり、
焼酎を吹きかけて渋抜きをしてみたりするのだが
元が甘柿の性質を多く持っている為か
どうも上手くいかない。
で、
遂に業をにやした。
相談した結果、
思いきって、切ってしまおうと言う事に。。
可哀そうだが仕方がない。
素直に甘い柿を実らせてくれれば
誰も切ってしまおうなんぞとは考え無い訳で…
(自業自得か…私も気をつけよう)
取り敢えず、
大まかに枝を整理した。
そして、
大枚1200円もだして
今度こそ、自分の目で見て
二代目「甘柿」を買って来て、庭に植えた。
数年経たなければ、
結果は分からないが、
(なにしろ昨日植えたばかりなのだからねぇ…)
美味しい甘柿が見事に実を結ぶ事を
願いつつ、成長を楽しみにしている。
気の長い話ではある。
♪ブログのランキングに参加してみました。ポチッとお願い致しますぅ♪
毎年、良く実をつける。
だが、
渋柿なのだ!
甘柿という触れ込みだったらしいのだが、
実際、食べてみると
半分甘くて半分渋い。
果実は、結構大きくて、
さも、甘くて美味しそうに見えるのだ。
だが、食えない。
毎年、剥いて干し柿もどきにしてみたり、
焼酎を吹きかけて渋抜きをしてみたりするのだが
元が甘柿の性質を多く持っている為か
どうも上手くいかない。
で、
遂に業をにやした。
相談した結果、
思いきって、切ってしまおうと言う事に。。
可哀そうだが仕方がない。
素直に甘い柿を実らせてくれれば
誰も切ってしまおうなんぞとは考え無い訳で…
(自業自得か…私も気をつけよう)
取り敢えず、
大まかに枝を整理した。
そして、
大枚1200円もだして
今度こそ、自分の目で見て
二代目「甘柿」を買って来て、庭に植えた。
数年経たなければ、
結果は分からないが、
(なにしろ昨日植えたばかりなのだからねぇ…)
美味しい甘柿が見事に実を結ぶ事を
願いつつ、成長を楽しみにしている。
気の長い話ではある。

古き良き時代がそのまま有る様な
田舎のオンボロ家なんですよ、ウチって。
シャレた家に住みたいなぁ…
後はイチジクが欲しいのですが、
植える場所が無くて…
昔はどこの家にもありましたよね。懐かしい風景です。
味のあるシルエットなんですよね。柿の木って・・・^^