
ウチの家庭菜園に
立派な「冬瓜」が実りました。
冬瓜てのは、
生命力の強い野菜で、
ウッカリすると、
畑に片付け忘れた実からコボレタ種から
発芽して立派な実をつけちゃったりします。
ソレ位生命力を持っている
素晴らしい植物です。
ちょっと調べてみました。
↓
冬瓜(とうがん)は、90%以上が水分で低カロリーの野菜です。
そのため、ダイエットには有効です。
この水分量のおかげで、尿の量も増し、利尿効果が得られます。
また、ビタミンCを含むので、カゼなどにも良いとの事。
冬瓜の生の絞り汁は、発熱、食あたり、暑気あたり、
糖尿病の喉の渇きなどに効果があると言われています。
冬瓜の種子を煎じたものは、
からだの水分の代謝が原因で起こるめまいにも有効?だとか。
また、尿の出が悪いときには、
冬瓜の絞り汁に、はちみつを少々加えて飲むと効果があるようです。
ざっと、こんな感じです。
でも、私は、そんなことも考えず、
普通に料理して食べています。
取り扱いの注意事項は
厚く皮を剥くって事。
後は、スープにしたり、あんかけにしたり、
炒めたり、煮たり…
冬瓜自体には強い味って無いので
すぐ煮えて柔らかくなりますから、
それさえ気をつければ
腕次第で、ドウにでもなります。(笑)
私のとっておき
「究極手抜き冬瓜スープ」の作り方は
市販のスープの素を使います。
(フカヒレスープとか…お好みで)
スープの素の作り方に書いてある
分量の水で冬瓜を煮て、
柔らかくなってきたら、スープの素を投入!
あっと言う間に、出来上がり!
これなら、
何か汁物が欲しいなぁと思ったらスグ出来るし、
冬瓜の量を増やして
このスープだけで済ませば、
ダイエットにも!
さあ、来年は、
貴方も、頑張って冬瓜を栽培しましょう!(爆)
「日本復活負けるな日本」皆で頑張ろう!&負けるな私!クリックお願いします!
立派な「冬瓜」が実りました。
冬瓜てのは、
生命力の強い野菜で、
ウッカリすると、
畑に片付け忘れた実からコボレタ種から
発芽して立派な実をつけちゃったりします。
ソレ位生命力を持っている
素晴らしい植物です。
ちょっと調べてみました。
↓
冬瓜(とうがん)は、90%以上が水分で低カロリーの野菜です。
そのため、ダイエットには有効です。
この水分量のおかげで、尿の量も増し、利尿効果が得られます。
また、ビタミンCを含むので、カゼなどにも良いとの事。
冬瓜の生の絞り汁は、発熱、食あたり、暑気あたり、
糖尿病の喉の渇きなどに効果があると言われています。
冬瓜の種子を煎じたものは、
からだの水分の代謝が原因で起こるめまいにも有効?だとか。
また、尿の出が悪いときには、
冬瓜の絞り汁に、はちみつを少々加えて飲むと効果があるようです。
ざっと、こんな感じです。
でも、私は、そんなことも考えず、
普通に料理して食べています。
取り扱いの注意事項は
厚く皮を剥くって事。
後は、スープにしたり、あんかけにしたり、
炒めたり、煮たり…
冬瓜自体には強い味って無いので
すぐ煮えて柔らかくなりますから、
それさえ気をつければ
腕次第で、ドウにでもなります。(笑)
私のとっておき
「究極手抜き冬瓜スープ」の作り方は
市販のスープの素を使います。
(フカヒレスープとか…お好みで)
スープの素の作り方に書いてある
分量の水で冬瓜を煮て、
柔らかくなってきたら、スープの素を投入!
あっと言う間に、出来上がり!
これなら、
何か汁物が欲しいなぁと思ったらスグ出来るし、
冬瓜の量を増やして
このスープだけで済ませば、
ダイエットにも!
さあ、来年は、
貴方も、頑張って冬瓜を栽培しましょう!(爆)

私も初めはカボチャだと思っちゃいました。
先日、初人間ドックを受け、
色々とボロが出て来た私の体。
冬瓜でも食べて頑張らなきゃ!(笑)
家庭菜園、これからは、
収穫よりも、植え付けや種まきを
しなくちゃなんです!
あ、サツマイモがそろそろ収穫出来るかな…
入らないところは…
無い!!
と言っても良いくらいの食材なのですね!
これを毎日食べていたら、身体によさそうです。
今まで知らなかったことを、また一つ知ることが出来ました。
ありがとうございました。
これからの時期に、他にも収穫される野菜があるのですか?