健康回覧板 ~よむクスリ~

◆病気・健康などテーマごとに綴ったブログ◆

『低気圧頭痛』とは?

2008-07-09 23:30:46 | 頭痛に関するメモ
今日は、連載の食中毒はお休みで、今よく聞かれる低気圧頭痛についてお話しします。

『低気圧頭痛』という言葉、最近よく耳にしますね

さて、低気圧頭痛とはどんなモノでしょうか?

低気圧頭痛の一つの特徴は、たいていの人は低気圧が近づいてくると痛みが始まり、雨が降り出すと痛みが取れてくることが多いことです

この痛みは、片頭痛の人や緊張型頭痛の人、群発頭痛の人どれにも当てはまり、人それぞれに痛みが出たり、でなかったりします。

ではどのような発生機序で起こるのでしょうか?

恐らく、気圧が低くなってくるのに伴い、頭蓋内の組織である脳・血管・末梢神経が圧迫されることにより生じると考えられます。

特に、片頭痛の原因にもあるように低気圧が近づくにつれ頭蓋内が一種の陰圧状態になり、血管が収縮状態に陥ります。しかし、実際の血管内の血流量は減っていないため血管壁にかかる圧力が増大することにより、血管を取り巻く三叉神経が興奮と圧迫を受けて片頭痛用の痛みが出るのではないかと考えます

従って、低気圧が来ても個人差や日々の日常生活パターンの違いにより、その症状の出方や痛みの頻度・強弱が違ってくるのでは。。。と私は思います。

では、痛みを抑える薬はどのようなモノがあるのかと言うことですが、これもやはり人それぞれではないでしょうか?

しかしながら、通常頭痛持ちでない人がこのような低気圧頭痛を生じた場合は、一般的なOTC鎮痛剤で効目があると思われますが、元々頭痛持ちの人はOTC頭痛薬で改善効果は期待できない場合が多いと思います

効果のない場合は、片頭痛治療薬やその他病態にあった頭痛薬を専門の病院でみてもらい処方された薬を服用することが大切ではないかと思います

梅雨が明けるまで、このような低気圧頭痛を起こす人はツライ日々が続くとは思いますが、梅雨が明けて又台風の時期には訪れるかと思います

自分なりの対処法を病院にかかるなりして見つけておきましょう


でわ。。。


その他の一次頭痛とは?

2008-06-26 15:17:25 | 頭痛に関するメモ
いよいよ本日『頭痛』の最終回です!

一次頭痛には、『片頭痛』『緊張型頭痛』『群発頭痛』があることを以前お話し致しました。

その他に、その他の一次頭痛として、以下のようなものが分類されています
 一次性穿刺様頭痛
   これといった原因もなく起こる一時的で、かつ、限定
  された部位に起こってくる「ずきーん」とする頭痛です。
 一次性咳嗽性頭痛
   頭蓋内の疾患がない状態なのに、咳または息みによっ
  て起こる頭痛です。
 一次性労作性頭痛
   運動によって起こる頭痛です。
 性行為に伴う一次頭痛
   頭蓋内の病気はなく、性行為によって起こる頭痛のこ
  とで、オルガスムス(オーガズム)時に突然痛みが増す
  頭痛のことです。
 睡眠時頭痛
   毎晩のように睡眠中に起こる頭痛の発作です。
 一次性雷鳴頭痛
   突発する重度の頭痛で、脳動脈瘤破裂時の頭痛に似て
  います。
 持続片頭痛
   持続性の片側の頭痛のことです。
 新規発症持続性連日性頭痛
   それまで頭痛持ちでなかったのに、頭痛が始まってか
  ら2日以内に連日化する頭痛のことです。頭痛の性質は、
  緊張型頭痛に似ています。


あなたは、上記の症状に当てはまりますか?

一次性頭痛はたくさんの種類がありますが、この症状に当てはまりかつおかしいなと思った方は、専門の医師(脳神経外科など)にかかることをおすすめ致します。

でわ。。。また。。。


参考:薬をやめたら頭痛が治る(ワンツーマガジン社)より一部抜粋
参考:頭痛外来へようこそ(保健同人社)より一部抜粋

女性に特有の片頭痛。。。。。

2008-06-25 01:47:57 | 頭痛に関するメモ
片頭痛を持つ多くの女性の人は、月経に伴う片頭痛を経験してるのではないでしょうか?

この片頭痛は、大半が月経が始まる2~3日前から開始後2日ぐらいの5~7日間程度と、排卵日をはさんで3日間程度の間に起こります。

通常、片頭痛の場合視覚前兆(閃輝暗転)が現れる女性患者さんでも、この時期は現れない場合がよくあります

この時期の片頭痛の発作には、発作の初日にトリプタン製剤を早期に服用しても、毎日のように発作を繰り返す場合があります。これは、神経の炎症が女性ホルモンの影響で悪化してしまうからです

この場合は、ロキソプロフェンナトリウム(ロキソニン)やメロキシカム(モービック)などを、トリプタン製剤と併用すると効果的です。尚、月経関連の片頭痛のトリプタン製剤は、作用時間の長いものが有効とされています。

また、月経関連の片頭痛の予防として低用量ピルの服用や、更年期障害などの治療で行われるホルモン補充療法などが有効とされていますが、個人差などの影響もあり逆に片頭痛を悪化させる場合があるなど、まだ予防法としては確立されていないため、専門の医師に相談することをおすすめ致します


でわ。。。また。。。


参考:薬をやめたら頭痛が治る(ワンツーマガジン社)より一部抜粋
参考:頭痛外来へようこそ(保健同人社)より一部抜粋

二日酔いの頭痛

2008-06-24 01:48:40 | 頭痛に関するメモ
頭痛といえば。。。
もう一つ気になることがありますよね

『二日酔いの頭痛』

二日酔いの頭痛は、脳血管の拡張により起こる痛みです。

アルコールは、飲むと胃と腸で吸収されて血液の中に入り、肝臓でアルコール脱水素酵素によりアセトアルデヒドになります。

このアセトアルデヒドは、さらにアセトアルデヒド脱水素酵素で酢酸に分解された後、炭酸ガスと水になります。

この代謝の過程でできるアセトアルデヒドに血管を拡張させる作用があるため、頭痛を生じるのです。従って、特に片頭痛の人は、飲み過ぎると頭痛を起こしやすい傾向にあります。

このアセトアルデヒドを分解する能力には個人差があり、この能力が低い人ほど影響を受けやすくなります。
よく『酒の弱い人は。。。』ということで言われているところです。


飲酒の後に頭痛を起こしやすい人は、アルコールの飲み過ぎには十分気をつけましょう!

でわ。。。また。。。

市販鎮痛剤について。。。

2008-06-23 01:56:29 | 頭痛に関するメモ
今回は、よく出てくる市販薬の鎮痛剤についてお話しします

 アスピリン(アスピリン、バファリン など)
   サリチル酸系解熱消炎鎮痛剤で、体内のプロスタグラ
  ンジンの産生の抑制と中枢神経の抑制により、炎症に伴
  う痛みの改善や解熱作用を示します。
   副作用に胃腸障害があるので、胃壁を保護する薬が一
  緒に配合されている薬があります。
   
      併用注意薬:ワルファリン、インスリン製剤、など

 エテンザミド(ノーシン、ハッキリエース など)
   サリチル酸系解熱消炎鎮痛剤で、アスピリンと同様の
  作用により炎症に伴う痛みと解熱作用を示します。
   胃腸障害は、アスピリンより少ないと言われています。

      併用薬注意:ワルファリン など

 アセトアミノフェン
  (タイノレールA、エキセドリンA錠、新セデス錠、ノーシン、ハッキリエース など)
   アミノフェノール系解熱消炎鎮痛剤で、視床下部体温
  調節中枢に作用することで解熱作用を示し、またプロス
  タグランジンの生合成を阻害することにより痛みを改善
  しますが、アスピリンに比べるとその作用は弱いと言わ
  れています。
   大人からこどもまで、幅広く使われている薬です。

      併用薬注意:ワルファリン など

 イブプロフェン(イブ、リングルアイビー、ナロンエース など)
   フェニルプロピオン酸系解熱消炎鎮痛剤で、様視床下
  部の温度調節のセットポイントを上げるプロスタグラン
  ジンの産生を抑制することで、解熱・鎮痛作用をしまし
  ます。

      併用薬注意:ワルファリン、アスピリン製剤、フロセミド など

 イソプロピルアンチピリン(サリドンA、セデス・ハイ など)
   ピリン系の解熱鎮痛剤で、脳の視床下部の体温をコン
  トロールする神経に直接働きかけて解熱する効果、痛み
  を感じる中枢神経に作用する鎮痛効果により改善します。


 ブロムワレリル尿素(ナロンエース)
   大脳皮質の機能などを抑制して、緩和な催眠・鎮静作
  用を示し、不安や緊張を鎮め、夜間の睡眠を持続させま
  す。
   この睡眠・鎮静作用を用いて頭痛の痛みを改善します。


 無水カフェイン(イブA、ナロンエース など)
   眠気、倦怠感、片頭痛、高血圧性頭痛、カフェイン禁
  断性頭痛の治療に使用される薬で、大脳皮質を中心に中
  枢神経の興奮などにより、脳細動脈に直接作用すること
  で脳血管を収縮させ、その抵抗性を増加させることで脳
  血流量を減少することにより症状を改善します。

      併用注意薬:テオフィリン、シメチジン など


このように、市販の頭痛薬は単剤のものもありますが、基本的には数種類の成分を合わせた薬となっています。

従って、いくら安全に作られた薬であっても、乱用することで薬の持つ作用が強く出たり、中毒になったりすることがありますので、服用には十分気をつけるようにしてください。

尚、購入した鎮痛剤を1箱を飲みきっても頭痛が改善しない場合は、必ず医療機関にかかって相談するようにしてください。

また、これらの頭痛薬を購入する際どれが自分に合っているのかわからない場合は、必ず購入の薬局薬剤師にご相談ください。


でわ。。。また。。。


参考:薬をやめたら頭痛が治る(ワンツーマガジン社)より一部抜粋
参考:頭痛外来へようこそ(保健同人社)より一部抜粋

薬物乱用頭痛の治療

2008-06-22 13:09:19 | 頭痛に関するメモ
今回は、薬の飲み過ぎで痛みに敏感になって起こる『薬物乱用頭痛』の治療法についてです

薬物乱用頭痛の患者さんは、薬が効かないなどという理由で数種類の薬を飲み分けながら、痛みを改善することを行っています

従って、どの薬がどのような痛みに効いているのかが全くわからなく、薬をいわば乱用するような形になってしまうのです。

一般にドラッグストアーや薬局などで、処方せんなしに購入できる薬だから『チョットぐらい多く飲んでも。。。』という気持ちから、薬物への乱用が始まるのです

薬はきちんと使えば、良い薬!
使い方を間違えば、凶器となるのです

 治療
   治療の一番の基本は、原因になっている薬を止めるこ
  とから始まります。しかしながら、薬を止めると言うこ
  とは一時的にでも頭痛という苦しみに対して、我慢する
  必要がある程度有ると言うことになります。
   薬がなかなか断ち切れない場合は、入院が必要になる
  こともあります。
   基本的には、原因薬を断ち切ってから、本来の頭痛の
  治療を行うのが基本となっています。

 予防
   この頭痛にならないための予防は、
    ①できるだけ単一成分のものを選ぶ
    ②服用は、1ヶ月で10回以内にとどめる
    ③無水カフェインを含まないもの、または、少ない
     ものを選ぶ
   の3点に注意することです。
    カフェインは、一見安全に思えるかもしれませんが、
   カフェインに対する依存症を防ぐ意味でも必要なこと
   です。
    カフェインは、スポーツドリンク、コーラ、栄養ド
   リンクなどに含まれていることが多いため、薬以外か
   らの摂取も注意が必要となります。


薬物乱用頭痛は、ドラックや麻薬などの中毒と似たような症状です
痛み止めの使い方には、もくれぐれも注意しましょう 

もし、薬のことなどわからないことがあったときは、かかりつけの医師または薬剤師に相談することをおすすめ致します


でわ。。。また。。。


参考:薬をやめたら頭痛が治る(ワンツーマガジン社)より一部抜粋
参考:頭痛外来へようこそ(保健同人社)より一部抜粋

群発頭痛の治療

2008-06-21 22:09:23 | 頭痛に関するメモ
今日は、群発頭痛の治療についてです。

群発治療の頭痛は、症状が激烈なため、市販の消炎鎮痛剤で痛みを抑えることはできません。従って、治療の基本は医師による診断での治療が基本となります。

治療には、頓服薬で痛みを取り方法と、予防的な治療による発作を減らす方法があります。

 頓服薬
  ①高濃度酸素吸入法
    内服薬ではありませんが、医療用の純度100%の
   酸素を15~30分間吸入して、拡張した血管を収縮
   させることにより、痛みを軽減する方法です。
  ②トリプタン製剤の内服薬
    トリプタン製剤であるスマトリプタン(販売名:イ
   ミグラン)の注射をすることで、10分程度で効果が
   現れます。痛みが強い場合病院にかかることが難しい
   ため、その場合イミグランの点鼻薬を使用します。点
   鼻薬は、注射より即効性はありませんが、発作が始ま
   ってもその場で使用できるという利点があります。

 予防薬
  ①エルゴタミン製剤(カフェルゴット、クリアミンA、クリアミンS など)
    血管を収縮させる作用で、内頸動脈の拡張を抑えて、
   発作を予防する薬です。
    ただし、服用後24時間以内はトリプタン製剤を服
   用することはできません。
  ②カルシウム拮抗薬(ワソラン など)
    脳血管の異常な拡張を抑えることにより、痛みを抑
   える薬です。
  ③副腎皮質ホルモン薬(プレドニン など)
    三叉神経の終末から放出される神経炎症物質による
   炎症を抑えることにより、痛みの発作の予防をする薬
   です。
  ④抗てんかん薬(デパケン など)
    時に、片頭痛と同様の光過敏症状が出る場合があり
   ます。脳内のセロトニンの代謝を促進することにより、
   光過敏症状を予防します。
  ⑤抗そう薬(リーマス など)
    脳の視床下部に作用することにより、神経伝達物質
   の代謝を抑制することで痛みの予防をします。


 以上が、群発頭痛の治療法と予防法ですが、くれぐれも群発期には、頭痛を誘発しやすい飲酒や喫煙を避けるとともに、酸素の薄い場所や気圧の変化にも注意を払うことが大切です。
 特に飛行機に乗る場合は、事前に予防薬の準備をしておきましょう!

でわ。。。次回。。。


参考:薬をやめたら頭痛が治る(ワンツーマガジン社)より一部抜粋
参考:頭痛外来へようこそ(保健同人社)より一部抜粋

緊張型頭痛の治療について。。。

2008-06-20 23:03:56 | 頭痛に関するメモ
今日は、緊張型頭痛の治療法について簡単におはなしします。 

 緊張型頭痛は、前にもお話ししましたように、精神的・身体的ストレスや、運動不足、体の冷えや姿勢の問題が主な誘因です。
 従って、これらの誘因を取り除くことが最大の治療になります。

運動療法
  頭痛の原因となっている、心身のストレスを上手にコン
 トロールすることで、痛みを改善します。また、気分転換
 により精神的ストレスを緩和させることも効果の一つです。
   例)首を左右に倒すストレッチ
     前屈のストレッチ
     両肩を上下させるストレッチ

薬物療法
 ①筋弛緩薬(ミオナール、テルネリン など)
   血液の循環を促し、筋肉の過剰な緊張をほぐすことで、
  身体的ストレスを緩和し痛みを和らげます。
 ②抗うつ薬(トリプタノール、セディール、デプロメール、パキシル など)
   自律神経を調整して心身の緊張を高め、痛みを緩和し
  ます。
 ③抗不安剤(デパス、セルシン など)
   痛みに対する不安を抑制することで、身体的ストレス
  を緩和し痛みを和らげます。
 ④消炎鎮痛剤(アセトアミノフェン、ロキソニン、ポンタール など)
   痛みを単に緩和することで、心身的ストレスを改善し
  ます。


 これらの薬物療法では、症状が流動的になる場合があるため、1~2週間おきに状態を確認して、薬の種類や量を減らしていくことが大切です。
 これらの薬の服用に関しては、きちんと医師と相談しながら服用量を守ることが大切です。痛いからと言って服用を増やしたり、薬の種類や量を増やすことで『薬物乱用頭痛』になる恐れがあるので、くれぐれも注意してください。


でわ、次回また


参考:薬をやめたら頭痛が治る(ワンツーマガジン社)より一部抜粋
参考:頭痛外来へようこそ(保健同人社)より一部抜粋

トリプタン製剤の種類と特徴

2008-06-19 21:18:37 | 頭痛に関するメモ
片頭痛の治療に有効である、トリプタン製剤5種類の特徴をお話しします。

スマトリプタン(イミグラン)
  日本で最初に発売されたトリプタン製剤で、豊富な剤型
 と速効性が特徴の薬です。剤型は、注射剤、点鼻剤、内服
 剤の3種類です。服用後効果が現れるまでの時間は、注射
 薬で10分、点鼻薬で15分、内服薬で30分程度です。
 効き目が速く、効果も強いことから重症の片頭痛患者に多
 用されています。特に、点鼻薬は速効性が高く、吐き気や
 嘔吐などの副作用も少ないことから、片頭痛患者で吐き気
 や嘔吐の症状を伴った人で内服の服用が難しい人、あるい
 は急激な発作時に適している薬です。

ゾルミトリプタン(ゾーミッグ)
  イミグランの次に発売された製剤で、内服薬、口腔内速
 溶錠の2種類です。
  経口投与における吸収が良好であり、少量で効果が得ら
 れます。
  特に口腔内速溶錠は、場所や時を選ばずに水なしで口腔
 内に服用することにより、ラムネのように溶けて効果を発
 揮します。
  服用後、人により眠気や全身倦怠感を認めることがあり
 ますが、一過性のもので症状的には強いものではありませ
 ん。

エレトリプタン(レルパックス)
  ゾーミッグ同様、少量で効果が得られる薬です。
  剤型は、内服薬のみです。眠気やめまいなどの副作用出
 現率は低いですが、重症患者よりは中~軽症の片頭痛患者
 に適した薬です。
  この薬は、効果の作用時間が非常に長く、再発率が低い
 と言われています。  

リザトリプタン(マクサルト)
  内服薬、口腔内崩壊錠の2種類の剤型で、服用後の効果
 の発現が速く(即効性)随伴症錠の改善率が高いのが特徴
 の薬です。
  24時間以内の再発率が比較的低く、副作用の発現も少
 ないという利点から、欧米では子供の偏頭痛にも使用され
 ています。

ナラトリプタン(アマージ)
  本年5月に発売されたトリプタン製剤で、内服薬のみの
 薬です。
  この薬は、作用時間が12~24時間と長く、効目が緩
 やかで副作用が少ない点が特徴です。
  従って服用したその日での再発がしにくい点も特徴です。


 以上、現在日本で発売されている、トリプタン製剤のそれぞれの特徴を簡単に話しましたが、薬は人により効果や副作用の発現が異なることを忘れないでください。 
 従って、これらトリプタン製剤を服用する場合は、医師とよく話し合って適切な薬を選択することが、片頭痛の発作を改善する近道だと思います。 
 くれぐれも、続けて服用する場合は2時間以上は間隔を開け、1日2回までの使用は守ってください(医師の特別な指示がある場合は除く)。 


では、また


参考:薬をやめたら頭痛が治る(ワンツーマガジン社)より一部抜粋
参考:頭痛外来へようこそ(保健同人社)より一部抜粋

トリプタン製剤の服用に関して。。。

2008-06-18 23:54:11 | 頭痛に関するメモ
今日は、先日の片頭痛治療剤の中でも、トリプタン製剤についてもう少し詳しく話しましょう

先日もお話ししましたようにトリプタン製剤は、拡張した血管を元に戻す作用と、三叉神経から放出される抑える作用により、痛みを抑えることができるほか、吐き気や光・音過敏症状なども効果を示す薬です

トリプタン製剤は、現在5種類があり、それぞれが少しずつ構造が違うため、ある種類のトリプタン製剤が効かなくなっても、別のタイプが効くことがあります
ただ、トリプタン製剤は頻繁に使いすぎるとトリプタン依存症を招く恐れがあルので注意が必要です

トリプタン製剤は、作用時間が短いため一回の発作で効果が不十分な場合は、一定の時間を空けてあと一回だけのみ足して服用することができます。

また、トリプタン製剤は、使えない人や使用に対して慎重に検討する必要がある人、併用に注意が必要な薬などがあります

 トリプタン製剤が使えない人
   ①狭心症、心筋梗塞など心血管系の病気のある人
   ②脳梗塞など脳血管系の病気のある人
   ③コントロールされていない高血圧の人
   ④重篤な肝機能障害の人
   ⑤眼筋麻痺性片頭痛、網膜片頭痛、片麻痺性片頭痛、
    脳底型片頭痛など特殊な片頭痛の人
 慎重に検討する必要のある人
   ①心臓病のある人
   ②脳血管障害の可能性がある人
   ③高齢者
   ④肝機能障害のある人
   ⑤腎機能障害のある人
   ⑥コントロールされている高血圧の人
   ⑦てんかんやけいれんを起こしやすい人
 併用に注意が必要な薬
   ①SSRI(セロトニン再取り込み阻害薬)
     ルボックス、デプロメール など
   ②その他
    服用している薬の種類によって注意が必要

トリプタン製剤は、片頭痛の患者に痛みからの開放を今まで以上にもたらした薬だといえます
しかしながら、使用法などによってはきちんとコントロールがうまくいかない場合もありますので、医師や薬剤師と相談して服用することをおすすめ致します

次回は、トリプタン製剤の種類と特徴についてです



参考:薬をやめたら頭痛が治る(ワンツーマガジン社)より一部抜粋
参考:頭痛外来へようこそ(保健同人社)より一部抜粋

片頭痛の治療

2008-06-17 22:49:22 | 頭痛に関するメモ
今まで、頭痛の種類につて話してきました

さて、今日からはその頭痛の治療に関して少しお話しします

今日は、片頭痛の治療についてです。

片頭痛の薬物治療は、発作時のみの痛みを緩和する頓服薬と、頭痛の回数を減らす予防薬の2つに大別されます

 頓服薬・・・速効性で痛みを緩和
   ①鎮痛薬(アスピリン、エテンザミド、イブプロフェン など)
     消炎鎮痛薬は、痛みの伝播を断つことにより、痛み
    を抑えるもので、頭痛の発作が月1回程度の場合に使
    用します。
   ②エルゴタミン製剤(カフェルゴット、クリアミンA、クリアミンS)
     拡張した血管を収縮させる働きを持つ薬で、前兆の
    現れたときや発作の初期に服用する薬です。尚、長期
    にわたっての服用は、薬物乱用頭痛の原因になります。
   ③トリプタン製剤(イミグラン、ゾーミッグ、レルパックス、マクサルト、アマージ)
     拡張した血管を元に戻す作用と、三叉神経から放出
    される炎症物質を押さえる作用を持った薬です。痛み
    が本格化してからの服用でも痛みを抑えることができ
    る以外に、吐き気などの随伴症状にも効果が期待でき
    ます。
     尚、頻繁に使いすぎると、トリプタン依存症を招く
    ことがあるので注意が必要です。

予防薬・・・頭痛の発作頻度を減らし、痛みを軽減
   ①カルシウム拮抗薬(ミグシス、テラナス、ワソラン)
     脳内の血液循環の改善と、脳血管の収縮を抑制する
    作用があります。
   ②β遮断薬(インデラル、セロケン、テノーミン、ハイパジール など)
     本来は高血圧の治療に用いられる薬ですが、血管の
    収縮を抑制することにより頭痛の発作を軽減します
   ③抗うつ薬(トリプタノール、トフラニール、セディール、ルボックス、パキシル など)
     神経伝達物質であるセロトニンの減少による頭痛に
    対し、不足したセロトニン量を増やすことで発作の頻
    度を減少させます。
   ④抗てんかん薬(デパケン)
     神経伝達物質であるセロトニンの働きを調節するこ
    とで、頭痛の発作を軽減します。
   ⑤交感神経抑制薬(カタプレス)
     末梢血管を拡張し、末梢血管の抵抗を低下させるこ
    とにより発作を軽減します。
   ⑥ロイコトリエン受容体拮抗薬(シングレア など)
     ロイコトリエン受容体を拮抗することにより、微小
    血管における血管透過性を向上させることにより、発
    作を予防します。
   ⑦抗セロトニン薬(ペリアクチン)
     セロトニンを減少させることにより、片頭痛の発作
    のきっかけである凝集した血小板からのセロトニンの
    大量放出後の急激な減少に伴う血管拡張を抑制し予防
    します。

以上、片頭痛の治療薬には様々な種類の薬があります。

これらの薬は、きちんとした診断の基で処方され服用することが、改善の近道です。くれぐれも、人のもらった薬を服用するまねだけはしないように。。。

次回は、偏頭痛の治療薬で最近改善率が高く、5月に新しい薬が発売されたトリプタン製剤に関してもう少し詳しくお話しします。

でわ。。。。。。。


参考:薬をやめたら頭痛が治る(ワンツーマガジン社)より一部抜粋
参考:頭痛外来へようこそ(保健同人社)より一部抜粋

小児の頭痛

2008-06-16 23:49:08 | 頭痛に関するメモ
今日は、小児の頭痛についてです

小児も1次頭痛と2次頭痛はありますが、病像は成人とでは若干異なります。


 1次性頭痛
  ①片頭痛
    小児の片頭痛の特徴は、持続時間が短い(1~72
   時間)ことや、頭痛の部位が成人と異なり両側性の前
   頭・側頭で痛みが起こることです。
    また、小児の特有な片頭痛として、小児周期性症候
   群(片頭痛に移行することが多いもの)が追加されて
   います。頭痛が無くても、周期的に吐いたり(周期性
   嘔吐症)、腹痛を起こしたり(腹部片頭痛)、めまい
   を起こす(小児良性発作性めまい)場合も、片頭痛の
   一部として診断されます。   
  ②緊張型頭痛
    基本的に痛みの強弱はありますが、成人と同じ症状
   を呈します。

 2次性頭痛
   小児の2次性頭痛の原因として多いのは、
    ①感染症によるもの
     ・感冒などウイルス性疾患、副鼻腔炎による頭痛
    ②頭部外傷
     ・頭部外傷、髄膜炎や脳腫瘍、硬膜下血腫などの
      脳疾患による頭痛

以上、小児は発現率は成人よりは低いものの、病像は若干異なってきます。
従って、不審な経過を示す頭痛の場合は、頭部CTやMRIの検査を受けることをおすすめ致します。

参考:薬をやめたら頭痛が治る(ワンツーマガジン社)より一部抜粋
参考:頭痛外来へようこそ(保健同人社)より一部抜粋

病気を原因とする頭痛

2008-06-15 17:41:46 | 頭痛に関するメモ
さて今日は、今まで記載していなかった病気が原因で起こる頭痛の紹介です

 ①副鼻腔炎(いわゆる蓄膿症)
   鼻の周りにある副鼻腔という空洞内に、細菌やウイル
  スが入り込み炎症を生じ膿がたまる病気です
   この病気になると、前頭部や眉間を中心とした痛みや、
  頭を上下させると痛みが強くなる頭痛を生じることがあ
  ります。
 ②甲状腺機能亢進症
   甲状腺ホルモンが過剰につくり出され、体内の新陳代
  謝が活発になりすぎてしまう病気です。
   甲状腺機能亢進症があると、血液中のマグネシウム濃
  度が低下し、脳の血管が不安定になり、片頭痛の頻度が
  増えることがあります。
 ③甲状腺機能低下症
   甲状腺ホルモンの産生が減り、新陳代謝が低下する病
  気です(橋本病など)。
   甲状腺機能が低下すると、緊張型頭痛に似た頭を締め
  付けられるような頭痛がしばしば起こります。
 ④三叉神経痛
   三叉神経の異常により、異常領域の支配された部位に
  鈍い痛みを生じる病気です。季節の変わり目のこの異常
  は起こりやすいのも特徴です
   痛みの部位やその痛みが同じ事から、群発頭痛に間違
  われることが多いが、痛みが数秒から数分間と断続的に
  繰り返されるのが大きな特徴です。
 ⑤後頭部神経痛
   後頭部の神経が、首の筋肉の緊張や頸椎の異常で圧迫
  されるなどして痛みを生じる病気です。
   後頭部にきりきりと刺すような痛みが、時間をおいて
  繰り返され、疼痛部を押すと圧痛とともに片側の痛みを
  伴います。
 ⑥低髄液圧迫症群
   脳や脊髄は、髄液という液体に浮かんでいます。この
  髄液が何らかの理由で漏れ、髄液圧が低下すると脳の浮
  力が失われ、脳の血管や神経が下に引っ張られるために、
  頭痛や、めまい、首の痛み、吐き気、視力障害などが起
  こる病気のことです。
   頭痛は立っているときにひどく、横になると楽になり
  ます。また、痛みは起床時にもっともひどく、午後にな
  ると痛みは和らいできます。また、この病気は低血圧や
  脱水症状とも関係があると言われています。
 ⑦側頭動脈炎
   体内の免疫システムに異常が起こり、誤って自己の細
  胞や組織を攻撃する自己免疫疾患の一種で、こめかみの
  部分にある側頭動脈に炎症が起きる病気のことです。
   頭痛は炎症の起こっている側の側頭部が痛み、後に頭
  全体が痛むようになります。痛みかたは様々で、ズキズ
  キする拍動性の痛みもあります。
 ⑧脳下垂体腫瘍
   眉間の奥にある脳下垂体にできる腫瘍による病気で、
  その多くは良性であることが多い。
   腫瘍が大きくなると、脳下垂体が腫れて三叉神経を刺
  激し頭痛を生じます。
 ⑨うつ病
   脳の神経伝達物質のセロトニンやノルアドレナリンが
  不足したり、ストレスがきっかけで発症する病気をうつ
  病と言われています。
   うつ病が原因で、緊張型頭痛に似た頭痛が現れること
  があり、不眠、食用不振、疲れやすいなどの症状も現れ
  ます
 ⑩高血圧症
   収縮期血圧(いわゆる上の血圧)が200mmHgを超える
  重症の高血圧症では、頭蓋内の圧力が上がるため、片頭
  痛のような拍動性頭痛を生じることがあります
 ⑪緑内障
   眼球内の圧力(眼圧)の上昇などが原因で視神経が障
  害され、視野がかけてくる病気です。
   このうち原発閉塞隅角緑内障というタイプの場合、眼
  圧が急にあがって急性緑内障発作におそわれたときに頭
  痛を生じます。その際、頭痛は激しい痛みで、目の痛み
  や吐き気、嘔吐といった症状も生じます。


以上のように、頭痛はいろいろな病気の結果として生じるもの、病気になる過程で起きるものなど様々です

単に頭痛だからいいや、人がこうだったから大丈夫だ、などあまり自己判断せず、いつもと違う痛みであったときは、早めに病院にかかりましょう!

ひどくなってからでは、取り返しのつかないことに。。。。。。


参考:薬をやめたら頭痛が治る(ワンツーマガジン社)より一部抜粋
参考:頭痛外来へようこそ(保健同人社)より一部抜粋

脳血管の奇形でなどによる頭痛。。。

2008-06-14 02:21:43 | 頭痛に関するメモ
こうも雨が降ったり、晴れて気温が高くなったりすると、体調がすぐれずに頭痛を訴える人がいませんか?

今日は、『脳血管の奇形などで起こる二次性頭痛』です。

モヤモヤ病
  脳に血液を送っている左右の内頚動脈の末端が閉塞し、
 その分の血流を維持するために脳底部に多数の細い新生血
 管が作られる病気のことです。
  血管造影で確認したときに、この血管が口から吐かれた
 モヤモヤしたタバコの煙ににていることから名付けられた
 病名です。
  片頭痛に似た頭痛を繰り返すことがあり、片側の手足の
 麻痺やけいれん、脳梗塞や脳出血、くも膜下出血などを起
 こすこともあります。

頸動脈海綿静脈洞部動静脈瘻
  顔面に外傷を負ったときなど頸動脈の周りにある静脈洞
 に、強い圧力の動脈血が流れ込む病気のことです。
  群発頭痛に似たズキズキする拍動性の頭痛を生じ目の充
 血やものが二重に見えたり、眼球が飛び出るなどの症状を
 伴うことがあります。

脳動脈奇形
  脳の動脈と静脈は毛細血管で繋がっていますが、その毛
 細血管が欠落して直接繋がっている先天的奇形の状態のこ
 とです。
  そのため静脈は破裂しやすく、脳出血やくも膜下出血、
 脳梗塞の原因になります。片頭痛に似た痛みを生じる。

キアリ奇形
  本来は頭蓋内に収まっているはずの小脳の下端が、精髄
 のほうに落ち込んでいる先天的な奇形の病気のことです。
  咳き込んだり、大きく呼吸したり、息んだり、頭を上下
 左右に動かすときに、瞬間的に頭痛を生じます。


以上が、『脳血管の奇形などで起こる二次性頭痛』ですが、頭痛の痛みだけではなかなかわかりにくく、検査などをしてこれらの病気がわかる場合があります

従って、いつもの頭痛とチョット違うな、体調がいつもの違うなと思ったときは、必ず専門の脳神経外科等にかかることをおすすめ致します


痛みが毎日続かないから平気だと思っている、”あ・な・た”。。。
一番危険ですよ!

次回は、いよいよ『頭痛の種類』の最終回です。


参考:薬をやめたら頭痛が治る(ワンツーマガジン社)より一部抜粋
参考:頭痛外来へようこそ(保健同人社)より一部抜粋

命にかかわる。。。頭痛!

2008-06-12 21:57:05 | 頭痛に関するメモ
様々な頭痛を、今まで話してきましたが、今回は。。。。。

『命に関わることもある危険な頭痛』です

命に関わることもある危険な頭痛のことを、”二次性頭痛”と呼ばれています。

二次性頭痛の中には、早い段階で治療をしないと命に関わるものや、重い後遺症を残すものが潜んでいます

こうした危険な頭痛を知っておくことで、いつもと違う違和感のある頭痛と感じた場合は、直ちに専門の病院(脳神経外科)にかかりましょう

くも膜下出血
  脳動脈瘤が破裂し、くも膜と軟膜の間のくも膜下腔に出
 血が起きる病気です。
  主体となる症状は頭痛で、突然、バットで殴られたよう
 な激しい痛みを生じます。吐き気や嘔吐などを伴い、急激
 に意識を失うこともあります。頭痛の発作から少し時間を
 おいて、後頭部から首筋、肩にかけて硬くなり、首を曲げ
 ようとしても曲げにくくなる症状が出ます

脳出血
  脳の奥の細い血管が破れて出血し、脳内に血腫ができる
 病気です。
  頭痛は必ず起きるわけでありませんが、頭痛がある場合、
 痛みがだんだん強くなるのが特徴で、吐き気や嘔吐を伴う
 ことがあります。くも膜下出血ほど激しい頭痛ではありま
 せん。その他、半身のしびれや麻痺、ろれつが回らない、
 意識障害などの症状も時に現れます。

脳梗塞
  脳の内腔が詰まり、そこから先の血流が途絶えて、脳の
 一部が損傷する病気です。
  頭痛が起きる頻度は、全体の3分の1ぐらいで、頭痛と
 ともに半身が力が入らない、半身のしびれ、ものが二重に
 見える、しゃべることができないなどの症状が時に現れま
 す。

脳腫瘍
  頭蓋内に発生する腫瘍のことです。
  頭痛は激しい痛みではありませんが、頭全体が重かった
 り、一部に鈍い痛みが生じたりします。また眠りから覚め
 たときに痛みを感じ、起きて体を動かしているうちに楽に
 なるという症状も起こりやすくなります。
  また、頭痛に続いて、吐き気や嘔吐、けいれん、手足の
 麻痺、視力障害、言語障害などの症状も見られるます。

慢性硬膜下血腫
  脳と硬膜をつないでいる静脈が、打撲など外からの衝撃
 で切れて、硬膜とくも膜との間に血腫を作る病気です。
  慢性的に頭痛が続き、手足の麻痺、おかしな言動や認知
 症に似た症状が見られます。

髄膜炎
  脳と脊髄を覆っている髄膜が、ウィルスや細菌などによ
 る感染のために炎症を起こす病気です。
  風邪や副鼻腔炎、中耳炎などが発症のきっかけになり、
 頭痛が認められる。頭痛は特に後頭部が強いのが特徴で、
 発熱や嘔吐を伴うこともあります。ひどい場合は、けいれ
 んや意識障害なども生じます。


頭痛には、様々な原因により生じることがわかりましたが、その痛みの種類や同時に起こる症状などにより、その治療は異なることがおわかりになりましたか?

”二次性頭痛”には、まだ他の原因が元で起こるものがあります

次回は、『脳血管の奇形などで起こる頭痛』についてです


参考:薬をやめたら頭痛が治る(ワンツーマガジン社)より一部抜粋
参考:頭痛外来へようこそ(保健同人社)より一部抜粋