goo blog サービス終了のお知らせ 

おうちで楽しくすごそう!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

第三次補正予算成立

2021-01-28 22:10:03 | 日記
お金の涌き出る泉なんてありません。

来年度予算、大丈夫?
どこかが削られるのは目に見えています。
で、増税😔

何だかんだ攻めるしかできない国会。
結局は予算増やすしかてだてなし。

最近の国会見てると、ここが国を動かしてるのか、、、とため息しか出ません。
菅さんがんばれと言いたくなります。

安部さんの後継いで、言わば貧乏籤を受けてくれたんです。
わたしは推しとかありません。
けど、今の状況でトップかって出る人います?

どこかの議員さんが銀座でどうのこうのという話題が出てますが、さて、コロナが収まったら次は誰がやりますかね、なんて算段してたんじゃないですかね。

文科省甘いのでは?

2021-01-27 21:04:40 | 日記
学校の対策として新しく加わったのが、フェイスシールドに関すること。
今さら感ありますが😔

まぁ、語学とか手話は口元の動きが大切ですから、フェイスシールドは必要なこともあると理解はできるのですが、、、

それならばオンラインにしてフェイスシールドなしでやる方がいいのでは?
地域によってはそれが必要では?

最近出たマスク効果の一覧にしても、スーパーコンピューターのものと、どこかの大学の研究結果がありますが、どちらも実験に使ったものの品質がよく分からないし、国民に訴えるものとしては、、、
何と言うか、説明不足で情報流しただけで後は知らないよ的な無責任さを感じます。

一番問題なのはメディアでしょうけれど。
出演者に当たり前のようにフェイスシールド使わせてるし。

実情を伝えるという役割は大きいものの、医療現場のインタビューとか目にすると、その分休ませてあげたら?とか、部外者がいていい場所なのかなぁ?とか。

今の報道のあり方にみんな慣れて疑問あまり感じなくなっているのでは?

若い人、かあさん茶屋とかの名称に異を唱えるのもその気持ちは理解できるものの、、、もっと視野広げてください!

自分たちの未来を明るく楽しいものにするために。
しがらみが少ないからこそやれることもたくさんあるはずです。

うん、今の時代、女は家事、ご飯作るの当たり前と思っている人、そういないでしょう。

もしかしたら、在宅ワークとかも影響しているんでしょうか。

普段は仕事でいない人が常に家にいる。
いればご飯も食べるのは当たり前。

で、誰が作る?
ここで妻が作るのが当たり前と思う人多い?

簡単なものでいいから、は禁句。
ごはん作るのは、チャーハンひとつでも手間がかかるもの。
作るという時点で簡単じゃないんです。




ところで

2021-01-25 23:01:34 | 日記
ニュースに振り回されかじった知識でマスク警察とかはやめて欲しい😱

コンピューターのシミュレーションとかどこかの実験データとか、不織布マスクの場合、きちんと付けてのデータでサイズが合わなくて隙間だらけならピタッとフィットするウレタンの方がたぶんいい。

不織布マスクカバーとか、わたしは付ける気がしない。
それなら普通に使い捨てそのまま使うな。
カサカサいやだから使わないけど。

不織布はフィルターで使ってます。
それで充分じゃないですか?

と言うか、知らない人から「マスク付けなさい」とか「不織布じゃないとダメだよ」とか言われたら怖すぎる((( ;゚Д゚)))

いや、フィに話しかけて来るあなたが一番危険ですから😰