goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロ社長のブログ

滋賀県長浜市で建築工事、内装工事を営む㈱伏木クロスのヒロ社長のブログです。

本日、法人設立50周年を迎えました。

2025年04月05日 | 日記

株式会社伏木クロスは、1970年の創業以来、「誠心誠意」の理念のもと、常に信頼されるものづくり・空間づくりを追求してまいりました。創業者の志を受け継ぎ、お客様の声に真摯に向き合い、細部に至るまで丁寧に仕上げる姿勢を貫きながら、着実に歩みを重ねてまいりました。

本年、当社は創業55年、そして本日、法人設立50周年という節目を迎えるに至りました。これもひとえに、永年にわたりご支援とご厚情を賜りましたお客様、地域の皆様、並びに関係各位の皆様のご厚意の賜物であり、心より厚く御礼申し上げます。

この節目を、これまでの歩みに感謝する機会とするとともに、次代への新たな出発点と位置づけております。培ってきた経験と信頼を礎に、「お客様の想いを形にする」という信念を一層強く抱き、さらなる品質向上と誠実な対応に努めてまいります。

また、空間づくりにおいては、使う方々にとって真に快適でご満足いただける環境を提供すべく、素材の選定、施工技術、デザインの調和に至るまで、すべての工程に心を尽くして取り組んでまいります。

加えて、持続可能な社会の実現に向け、環境配慮型資材の活用や省エネルギー施工の推進にも積極的に取り組み、次世代へより良い未来をつなぐ責任を果たしてまいります。

今後も地域とのつながりを大切にし、信頼される企業として、地域社会に貢献し続けてまいる所存です。

節目を迎え、気持ちを新たに、社員一同、より一層の精進を重ねてまいります。今後とも変わらぬご指導、ご支援を賜りますよう、謹んでお願い申し上げます。

令和七年四月五日
株式会社伏木クロス
代表取締役 伏木与司広

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2025年01月15日 | 日記

このたび、株式会社伏木クロスのホームページを一新いたしました。お正月休み中に試行錯誤を重ねながら取り組み、ようやく完成にこぎつけました。
現在の段階で、皆さまにご覧いただける形になったと考えております。
今後も、ホームページを通じてより良い情報をお届けできるよう、さらなる改善を重ねてまいります。ぜひご覧ください。

http://www.fushikinet.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます。

2025年01月01日 | 日記
新年あけましておめでとうございます。
ご家族の皆様、そして会社の皆様と共に、希望に満ちた新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中は格別のご支援、ご指導を賜り、心より感謝申し上げます。おかげさまで、公私ともに充実した一年を過ごすことができました。

本年も、引き続き多くのご縁をいただきながら、皆様のご期待にお応えできるよう一層努力してまいりたいと存じます。
また、自らの視野を広げるべく、多方面に挑戦し成長を重ねてまいりますので、引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
代表取締役 伏木与司広
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「12歳のハローワーク~未来に向かって~」

2024年11月19日 | 日記
先日、地元の小学校で「12歳のハローワーク~未来に向かって~」というテーマで、総合的な学習の時間に講師としてお招きいただきました。普段は職人として現場で働くことが中心なので、人前でお話しする機会はあまり多くありませんが、今回は子どもたちに建築や内装工事の職人の仕事についてお伝えする貴重な機会をいただきました。
講義では、仕事の流れや、実際に現場で感じる達成感や喜びについてお話ししましたが、言葉だけでは伝えきれない部分もあると思い、実際にクロス張替作業をその場で披露しました。さらに、子どもたちにもクロスめくりや道具を使ったエア出し作業を体験してもらいました。初めて触れる道具に興味津々の様子で、真剣な表情で取り組む姿がとても印象的でした。
どれだけ伝わったかはわかりませんが、仕事の楽しさや作り上げていく魅力を少しでも感じてもらえたら嬉しいですね。この経験が、子どもたちの未来を考えるきっかけとなり、何か新しい視点を掴む事になってくれたのではないかと思っています。
今回、このような機会をいただき、私自身も子どもたちの真っ直ぐな好奇心に触れることで、大きな刺激を受けました。本当に貴重な経験をさせていただき、感謝しています。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第50回日本PTA近畿ブロック研究大会 滋賀びわこ大会が無事に終了

2024年11月11日 | 日記
第50回日本PTA近畿ブロック研究大会 滋賀びわこ大会が無事に終了しましたこと、心より感謝申し上げます。この大会を成功に導くために、これまでご支援・ご協力いただいた全ての皆様に、改めてお礼を申し上げたいと思います。
当日は、実行委員会メンバーはもちろん、参加者の皆様も笑顔で過ごされ、大会を通じて温かな交流と学びが広がったことを嬉しく思います。分科会では、各地域の特色ある活動が紹介され、さまざまな視点からPTA活動の可能性を探る機会となりました。地域ごとに異なる課題や工夫を共有し合うことで、互いに刺激を受け、今後の活動に活かせる貴重な知見を得られたことと思います。
また、全体会では、明治大学教授の齋藤孝氏を講師にお迎えし、「こどもたちの未来のためにできること」をテーマに、私たち大人が果たすべき役割について深い示唆をいただきました。齋藤先生の温かく力強いメッセージが、多くの参加者に感銘を与え、PTA活動の意義を改めて感じる貴重な機会となりました。
さらに、多くの方々から大会成功に向けた激励のお言葉をいただき、そのお心遣いが大きな励みとなりました。皆様の温かいご支援とご協力がなければ、今回の大会の成功は成し得なかったと改めて感じております。
この場をお借りして、心より厚く御礼申し上げます。今後も引き続き、子どもたちの未来を支えるPTA活動において、皆様と共に歩んでまいりたいと思っております。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする