きくがわです
ありがとうございます
全国の釣りファンの方
お待たせしました
釣りブログです
H29.10.25
日本海 山口県萩市
芳美丸
http://yoshimimaru.com/
昨日紹介しましたが
今回は
落とし込み
と言う釣りに挑戦してきました
毎年この時期
実績のある釣りかたで
大型の魚が釣れる
どうかな~??
と思いながらAM6.00
出港してきました

朝のうち
1.5mの波です
この時期しょうがない
これくらいの波になる
落とし込みとは
このサビキと言う
疑似餌で小魚を釣り

そのまま海底まで
落とし込み
その小魚を大型魚が
食べるという
作戦の釣り
ちょっと
絵にしてみた
サビキは
通常セットすると
こんな形になる

エサの小魚がいる水深で
止めて 上下に動かすと
疑似餌がフワフワ見えて
小魚が釣れるという作戦
チョット絵が
上手すぎますが
ご勘弁
こうしていると船長に
「サビキの取付け方向が逆よ」
と注意をうけた
逆につけると
こんな感じになる

こっちの方が釣れそうだ

よく聞くと
落とし込みながら
エサを釣るので
逆につけて
落とし込むと
こんな感じになる

このほうがエサが良く付く
らしいのだ
言うことを聞いて
方向をなおすと
すぐに エサが付いた
そのまま
落とし込むと
じゃ~ん

マハタかと思っていたが
どうやら
クエらしい
そうこうしていると
エサが
釣れなくなり
↓↓↓
ジギングと言う
釣りに切り替えた
ルアーを使い
釣る作戦だ
すると
ハマチが

しばらくすると
オニカサゴ

これらの魚を
お世話になっている
広島中央通りにある
すし将軍
鶴崎店長のところへ
届けると


クエが

こんなに変身

オニカサゴが

こんなに

これだと
さかなも喜ぶね
ありがたく
いただきましょっ
最後までキクのブログを読んでいただき
ありがとうございました。
ありがとうございます
全国の釣りファンの方
お待たせしました
釣りブログです
H29.10.25
日本海 山口県萩市
芳美丸
http://yoshimimaru.com/
昨日紹介しましたが
今回は
落とし込み
と言う釣りに挑戦してきました
毎年この時期
実績のある釣りかたで
大型の魚が釣れる
どうかな~??
と思いながらAM6.00
出港してきました

朝のうち
1.5mの波です
この時期しょうがない
これくらいの波になる
落とし込みとは
このサビキと言う
疑似餌で小魚を釣り

そのまま海底まで
落とし込み
その小魚を大型魚が
食べるという
作戦の釣り
ちょっと
絵にしてみた
サビキは
通常セットすると
こんな形になる

エサの小魚がいる水深で
止めて 上下に動かすと
疑似餌がフワフワ見えて
小魚が釣れるという作戦
チョット絵が
上手すぎますが
ご勘弁
こうしていると船長に
「サビキの取付け方向が逆よ」
と注意をうけた
逆につけると
こんな感じになる

こっちの方が釣れそうだ

よく聞くと
落とし込みながら
エサを釣るので
逆につけて
落とし込むと
こんな感じになる

このほうがエサが良く付く
らしいのだ
言うことを聞いて
方向をなおすと
すぐに エサが付いた
そのまま
落とし込むと
じゃ~ん

マハタかと思っていたが
どうやら
クエらしい
そうこうしていると
エサが
釣れなくなり
↓↓↓
ジギングと言う
釣りに切り替えた
ルアーを使い
釣る作戦だ
すると
ハマチが

しばらくすると
オニカサゴ

これらの魚を
お世話になっている
広島中央通りにある
すし将軍
鶴崎店長のところへ
届けると


クエが

こんなに変身

オニカサゴが

こんなに

これだと
さかなも喜ぶね
ありがたく
いただきましょっ
最後までキクのブログを読んでいただき
ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます