461枚目、ついに謎が解けました!、その前に越夏隊発見~。

目的地(幼稚園裏)に到着、なぜかコチドリも居ました。

そしてコアジサシ、探しまくってようやく発見、同じ臨時駐車場ですが、随分端っこ。

コアジサシがいる理由はこちら!、ヒナ1羽を守っておりました。

まだ飛べるようになるには数日かかりそうですが、ここまで大きくなれば期待出来ますね。
ではまた~。

目的地(幼稚園裏)に到着、なぜかコチドリも居ました。

そしてコアジサシ、探しまくってようやく発見、同じ臨時駐車場ですが、随分端っこ。

コアジサシがいる理由はこちら!、ヒナ1羽を守っておりました。

まだ飛べるようになるには数日かかりそうですが、ここまで大きくなれば期待出来ますね。
ではまた~。
コアジサシのヒナもいるんですね。
これは貴重ですね。
キンクロハジロ、昨日、赤須賀漁港にもオス、メス1羽ずついるのを確認しました。
メスの右の翼の初列風切あたりがなくなっていて、飛べなくなったため、居残っているようでした。
今年もコアジサシのヒナを見る事が出来ました、数日後に親鳥とともに不在となりました、無事巣だったと思っています。
毎年数羽は越夏していますね、飛べない子が殆どだと思いますが、野鳥は自分で生きなければならないので、大変ですが頑張って暮らして欲しいです。