goo blog サービス終了のお知らせ 

ほしの ひらめ

大塚国際美術館3

昨日はひらめ珍しくダウンしておりました。めまいがして立ち上がれなかった〜(二日酔いじゃないよー)

ちょっとレポート頑張りすぎたかな?


では大塚国際美術館の続きを。

ようやく、古代のコーナーへ。

古代ギリシアの黒絵です。



古代の絵の画題はほとんど

ギリシア神話なんですけどね、

すごく細密で写実もすごいんで

え?これが古代?


と驚きます。なぜか縄文土器登場。

ズシリと重いです。



しかし、

中世のコーナーに入ると突然もー

キリスト教絵画一色になるんですよね。

しかもキリストさんを写実的に描くことが許されてなかったから

子どもが描いたような平面的表現で

す。時代が新しくなったのに絵が下手になってる。だからルネサンスがおこるんだねー。古代の人の上手さを取り戻せってことです。







キリストの磔刑図も

どんだけ〜?ってぐらいたくさんありますが、

うちの子らも

全然苦しそうじゃなくふざけた顔してる

と笑ってました。

デザイン的には面白いんですけどね。


明日はいよいよB2に上がります。

ルネサンスとバロックですよー。

超有名な絵でいっぱいです。



コメント一覧

yuuyuu88
@neco6 ねこさん〜下のコメントひらめさん宛ですよね??
私のところにコメント連絡来ちゃったけど…
neco6
@yuuyuu88 めまいですか、お天気もコロコロ変わって会社でも体調崩してる方が結構います。
旅行は楽しいけど、やっぱり体力使うし、気持ちも上がって興奮状態も、少し経つと疲れた〜ってなりますもんね。
ゆっくり休まれてください。
古代の絵⁉︎こんな精密な時もあったのですねー。キリストをこっそり写実的に描く人は居なかったのかしら😆
学んでいると、着眼点も違ってより楽しめるのでしょうねー。
続きも楽しみです😊
hirame83
@yuuyuu88 今月は無理しようと思っていたけどちょっと改めます、、やっぱり年相応に疲れもきますね。

この美術館では
この一年勉強した美術の流れが
しっかり実物大で目に見えるので
ホントに感激しました。
西洋の人がやたら古代リスペクトで何度も古典回帰するのにも納得!!
ルネサンスから花開きまーす!
865501
30分くらいでおさまりました。
たまーにあるのですが、逆流性食道炎か心臓なのかどちらの症状かまだよくわからんのです😅
yuuyuu88
疲れは後からくるので気をつけなくちゃね
今日も暑くなるようですね😅
お仕事や勉強も無理しないようにね

土器に触れるって凄いですね❣
それにしても絵画の量や土器まで再現するって準備に凄い年月かかったのでしょうね
絵画の歴史もひらめさんの説明で興味深いです😊
hirame83
@865501 たまになるんだけど
10年ぶりぐらいかも?
肩こりすぎかもしれません。
寒暖差で体調壊す人多いよ。
86ちゃんも気をつけて。
治ったの??
865501
めまい…大丈夫ですか?😱
勉強しすぎ?
私も昨日は仕事中に胸が苦しくて医務室行こうかと思ったくらいでした。
季節的なものかしら…

レプリカとはいえ、土器に触れるって嬉しいですね😆
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る