体育祭疲れました。
足の裏がまだ張ったような感じがします。
文化部のくせに400m全力ダッシュするからだよ。
とりあえず印象に残ったのは、うちのブロックの応援歌が酷かったな、ということです。(笑)
ドラ○もんの「あんなこといいな~」とかいう歌の替え歌なのですが、
体育祭いいな 勝てたらいいな
あんな競技 こんな競技 いっぱいあるけど
みんな みんな みんな 勝たせてくれる
不思議な力で 勝たせてくれる
楽に 簡単に 勝ちたいな
ハイ、優勝旗~。
青 青 青 みんなで勝とうぜ ドラ○もん
何故端から他力本願。(´Д`;)
先輩も姉も言っていましたが、不思議な力って、絶対ワイロでしょ!!
ってか、ドラ○もんに頼んなよ!!
あからさまにネタだよなぁ…。
あと、先輩が御一人で朝礼台に立って国歌、校歌を歌われました!!
緊張しているのは歌声からも伝わりましたが、やはり、今まで同学年の部員がいない中一人で支えて来て下さっただけの事はある歌いっぷりでした。(*´∀`*)
さすがです。
しかし、その近くであえて音外して歌う男子はウザかった。
今年の文化祭は、桃太郎伝説に決まりました!!!
私が得ている情報は、キジが3匹いて、それぞれ「もも」「ネギま」「かわ」という名前にするとかしないとかというとこまでですが。(笑)
友人達の脚本に期待です♪
そして私は総監督。←
牛耳ってやるんだぜッ!!
しかし、今回は修学旅行も入ってくるので、準備が出来るのは4時間程度だそうだ…。
残り一カ月を切ったのに出来るのかなぁ……。
そして、私は個人でやる分含めて3曲もピアノ習得できるのだろうか…。
そういえば、姉は今年もロボコン用に考えたイメージキャラが選ばれたらしいです。
本人曰く、「神(とりあえず、すごい子)がそれに応募していなかったから」らしいですが。
以外にあいつは色々と有名らしいです。
私の友人の友人が、中学時代の美術部の集まりで、姉のファンになったらしく、なんか『伝説の○○(苗字)さん』と呼んでいるとか。
学校の知らない先生がファーストネームに「ちゃん」付けで呼んでたりするとか。
所構わず歌っていたり跳ねていたりするからなんでしょうけどね。
そうそう、姉が学校で面談をした時、主な質問は「バイクの免許を持っているか否か」だったらしいのですが、
先生は開口一番に「お前、まだ携帯を持っていないのか」と訊いてきたそうです。
姉:「え、あ、はい。まだ持っていませんが」
先:「お前の家は黒電か?」
姉:「いえいえッ違います!!!今時ナウなプッシュフォンですッ!!!」
何ソレ超どうでもいい内容。(´Д`;)
傍にいた若い先生が笑いを堪えていたというじゃないですか。
まぁ、バイクなんて全く縁がないので訊くだけ無駄ではありますが。
ちなみに、しばらく携帯を持つ気はありません。
だって維持費は自分で払え言われるし。←
ここからは最近描いた落書きを載せていきます。
パソコンでコントラスト上げるよりはペン入れして取り込んだ方が絶対に写りは綺麗ですが…。
描いた紙が半紙レベルに薄いので、無理。
そしてやる気が起きないのでしない。←

オリジナルで女狐。御稲荷様。
……しかし、元は敦盛さん。
なんかあっつんじゃない…と思って描き直したらこうなった。
眼力。眼力。


祖母からネックレスを貰い、これって、メルちゃん持ってそうじゃない?とか思って描いてみた。
タイトルは「魔女っ子メル」(笑)

私の初絡み絵!!初絡みがBLにならなくて本当に良かった。
しかし、決してこのCPを推している訳ではない。←
いや、ユーイも好きだしエンジュも好きよ。
最近は可愛い女の子やショタッ子が上手く描けない。

君パラというゲームのキャラ。
似てるか似てないかは別として、ゼフィ可愛いよ。ゼフィ。
双子萌え的にはあの兄弟の絡みが超楽しい。
双子兄×双子弟ってないのかな?!!
神×神も見てみたかった!!
自分も双子だけど、自分のことだと当然ながら萌えない。←
キャラ的に一番好きなのは長男だったりするけどね。
ブラン兄ちゃん好きだぁああああ!!!!
足の裏がまだ張ったような感じがします。
文化部のくせに400m全力ダッシュするからだよ。
とりあえず印象に残ったのは、うちのブロックの応援歌が酷かったな、ということです。(笑)
ドラ○もんの「あんなこといいな~」とかいう歌の替え歌なのですが、
体育祭いいな 勝てたらいいな
あんな競技 こんな競技 いっぱいあるけど
みんな みんな みんな 勝たせてくれる
不思議な力で 勝たせてくれる
楽に 簡単に 勝ちたいな
ハイ、優勝旗~。
青 青 青 みんなで勝とうぜ ドラ○もん
何故端から他力本願。(´Д`;)
先輩も姉も言っていましたが、不思議な力って、絶対ワイロでしょ!!
ってか、ドラ○もんに頼んなよ!!
あからさまにネタだよなぁ…。
あと、先輩が御一人で朝礼台に立って国歌、校歌を歌われました!!
緊張しているのは歌声からも伝わりましたが、やはり、今まで同学年の部員がいない中一人で支えて来て下さっただけの事はある歌いっぷりでした。(*´∀`*)
さすがです。
しかし、その近くであえて音外して歌う男子はウザかった。
今年の文化祭は、桃太郎伝説に決まりました!!!
私が得ている情報は、キジが3匹いて、それぞれ「もも」「ネギま」「かわ」という名前にするとかしないとかというとこまでですが。(笑)
友人達の脚本に期待です♪
そして私は総監督。←
牛耳ってやるんだぜッ!!
しかし、今回は修学旅行も入ってくるので、準備が出来るのは4時間程度だそうだ…。
残り一カ月を切ったのに出来るのかなぁ……。
そして、私は個人でやる分含めて3曲もピアノ習得できるのだろうか…。
そういえば、姉は今年もロボコン用に考えたイメージキャラが選ばれたらしいです。
本人曰く、「神(とりあえず、すごい子)がそれに応募していなかったから」らしいですが。
以外にあいつは色々と有名らしいです。
私の友人の友人が、中学時代の美術部の集まりで、姉のファンになったらしく、なんか『伝説の○○(苗字)さん』と呼んでいるとか。
学校の知らない先生がファーストネームに「ちゃん」付けで呼んでたりするとか。
所構わず歌っていたり跳ねていたりするからなんでしょうけどね。
そうそう、姉が学校で面談をした時、主な質問は「バイクの免許を持っているか否か」だったらしいのですが、
先生は開口一番に「お前、まだ携帯を持っていないのか」と訊いてきたそうです。
姉:「え、あ、はい。まだ持っていませんが」
先:「お前の家は黒電か?」
姉:「いえいえッ違います!!!今時ナウなプッシュフォンですッ!!!」
何ソレ超どうでもいい内容。(´Д`;)
傍にいた若い先生が笑いを堪えていたというじゃないですか。
まぁ、バイクなんて全く縁がないので訊くだけ無駄ではありますが。
ちなみに、しばらく携帯を持つ気はありません。
だって維持費は自分で払え言われるし。←
ここからは最近描いた落書きを載せていきます。
パソコンでコントラスト上げるよりはペン入れして取り込んだ方が絶対に写りは綺麗ですが…。
描いた紙が半紙レベルに薄いので、無理。
そしてやる気が起きないのでしない。←

オリジナルで女狐。御稲荷様。
……しかし、元は敦盛さん。
なんかあっつんじゃない…と思って描き直したらこうなった。
眼力。眼力。


祖母からネックレスを貰い、これって、メルちゃん持ってそうじゃない?とか思って描いてみた。
タイトルは「魔女っ子メル」(笑)

私の初絡み絵!!初絡みがBLにならなくて本当に良かった。
しかし、決してこのCPを推している訳ではない。←
いや、ユーイも好きだしエンジュも好きよ。
最近は可愛い女の子やショタッ子が上手く描けない。

君パラというゲームのキャラ。
似てるか似てないかは別として、ゼフィ可愛いよ。ゼフィ。
双子萌え的にはあの兄弟の絡みが超楽しい。
双子兄×双子弟ってないのかな?!!
神×神も見てみたかった!!
自分も双子だけど、自分のことだと当然ながら萌えない。←
キャラ的に一番好きなのは長男だったりするけどね。
ブラン兄ちゃん好きだぁああああ!!!!