goo blog サービス終了のお知らせ 

しーちゃんのポテサラ

ポテサラ大好き、作って食べて振る舞って、だからと言って料理ブログじゃないですよ
たまにはお披露目するかもです

久しぶりの学校

2015-10-22 15:16:21 | 日記
久しぶりに小学校へ行ってみました

オープンスクール(学校解放)が行われたため

そして、成長した孫の姿を見るため

運動会はいつも見に行っているけれど

校舎に入るのは初めて

全校生徒約60名ほどの学校

マンモス校を卒業した私にはとても新鮮味がある

初めて運動会を見に行ったときのことを思い出す

9時から開会式が始まると言われたがギリギリに到着

するとポツポツと人がいて

娘に言った言葉が『みんな遅いねー』

すると返ってきた言葉が『何言ってるの、これだけだよ』って

誰が何処にいるかすぐ分かる

地区の人達も交えての運動会はとても楽しいもので

そんな学校のオープンスクール

少人数だと交流もうまくいくもので

充実した時間を過ごすことが出来たことに満足

オープンスクールでの題材は我が町の

特産物を使った『がね』

特産物とは『からいも(さつまいも)』である

さつまいも、にんじん、かぼちゃ、にら、などを短冊に切り

かき揚げにする  これを我が町では『がね』という

『がね』コンクールもあるほで

多分食して嫌いな人はいないだろうと思う

『がね』作りをする中で子供達に包丁の使い方を教えたり

油での揚げ方を教えたり

自分が小さいときのことを思い出す

初めて包丁を使った時のこと初めてマッチを擦ってみたときのこと

ドキドキで怖かった思い出が

子供達も初めて包丁を使う子もいてきっと怖かったことでしょう

でも、短時間での成長は早く

終わる頃には上手に出来るようになり

子供の吸収力は凄いなと改めて実感した次第で

我が孫も勿論、成長したなと嬉しさが込み上げてきて

娘に感謝です

また今度催しがあったなら率先して参加することにしよう

幸せと思える時は何処にあるか分からないですね

幾つになっても人は変われる

2015-10-21 13:24:20 | 日記
もうすぐ母の誕生日🎂

96歳になる

足は弱ってきているがいたって元気である

今まで入退院を繰り返し回復した結果かなと

思い返せば三回ほど死にかけたことがあるが

その都度ラッキーなことに回復してきた

なんという生命力なのだろうと感心するが

今では平穏な毎日を送る生活

人の手を煩わすこともないのでありがたい

昔の人は、昔にこだわることが多い

母もそうであった

あの時はああだったこうだった

まず聞いてもためになる話ではなく

むしろ聞きながら呆れてしまうことが多い

一緒に住んでいると、そういう事が原因で

会話もなくなることがある事が頻繁になってくる

これじゃいけないと思ってもなかなかの問題

もう年だから仕方ないと諦め

自分自身が我慢するしかないのだと思っていた矢先

あることが起こった

母は高齢のせいか便秘に悩まされる毎日

私も少々便秘ぎみだったため漢方の便秘薬を持っていた

自分が持っている便秘薬が聞かないからか

私の便秘薬を勝手に飲んだのである

薬が効きはじめた夜中にトイレ通いがはじまり

朝になっても終わらない

そんな中母の口から出た言葉が

『あんたの便秘薬を飲んだら大変なことになった』と

はぁー、ありえないですよね勝手に飲んでおきながら

高齢の母に文句を言うわけにもいかず

『あのさー、文句言いたいのは分かるけど

出なかったウンチが私の便秘薬飲んで出たのだから

よかったーって喜べば』って

小さく『うん』と言った母

その後文句は言わなかった

それから、しばらくして同じことが起こる

『出てよかったね』と言うと『ほいで』とニコニコしていた

少しだけど母が変わった瞬間でした

人は幾つになっても変われると実感

お年寄りに対しての声かけって大切だと

改めて私も分かった次第で

これからの生活の様々な場面での対処の仕方が大事

それによってお互いを理解しあえる

そんな親子関係を上手くいかせるための方法に気づかされた

出来事でした

もうすぐ96歳、仲良くいつまでも







子供の頃の遊びといえば❔

2015-10-20 14:25:09 | 日記
子供の頃の遊びといえば❔

今の子供達とは違い

外で遊ぶのが鉄則となっていた

というのもテレビゲームなどない時代

アプリという言葉もない

ないないずくし、つまり今のように

便利な物がなかったということ

何もないから身体を使うしかない

かくれんぼ、カン蹴り、ゴム飛び

とにかく健康的なので肥満もいなかった

成人病もなく、今話題になっている癌も少なかった

便利になりすぎたゆえに様々なリスクが増えているような

もう昔の生活にはもう戻れない

便利さを一度味わうと甘えが生じる

子供の頃の遊びも同じこと昔には戻れない

成人病予備軍を作ることになるような

昔の遊びもたまには思い出してやってみる

いいですねー、今度公園にでも行ってみましょうか






運動会の思い出は❔

2015-10-17 17:55:41 | 日記
運動会の思い出❔

と言えば随分遠い昔にもどってしまう

遠い昔❔どれくらいになるだろうか

デジカメもない

ビデオもない

もちろん、スマホもない

どんな時代なんだと思われるだろう

そう、ポラロイドもない

樹木希林さんのコマーシャルで有名になった

「写るんです」なんてもってのほか

今の運動会では当たり前のようなビデオ撮影

そんな光景見るはずもなく

写真といえば一枚か二枚あればいいほう

『ところで年は幾つなの』と聞かれてしまいそうである(笑)

そこのところは内緒ということで(≧∇≦)

あっ、脱線したようで(笑)

思い出に残っていることは沢山ある中で今と違うこと

みんな裸足だった

オシャレな運動靴なんてあるわけもなく

靴を履いていると逆に笑われてしまうのである

でも、その時代はそれが普通

時代の流れを感じずにはいられない

今の時代は恵まれ過ぎている傾向にあるのが少々気にはなりますが

もう戻ることは不可能ですし

昔の話をしても笑われそうですし

自分の中に良い思い出として残しておくしかないようです

この先世の中がどのように変わっていくのか

楽しみもある反面怖いところもあるけど

流れに沿って行くしかないのでしょうか

運動会を思い出していたら

今と昔のギャップがあまりにもあることに気づかされ

懐かしい気持ちが溢れてきた

こんな気分になるのもたまにはいいものですね(*^-^*)










ブログに挑戦

2015-10-16 16:36:10 | 日記
ブログ初心者🔰

最近になっていろんな人のブログを読むようになり

私もちょっとやってみようかなと思うようになった

一番興味を持ったのがl『北斗』さん夫妻のブログ

切実な思いが伝わってくる

文字に込めた思い

今の時代は本離れしているという

でも、そんな中ブログはどうでしょう

活字に思いを込めて発信する

なんと素晴らしいことでしょう

様々な人達が、様々な思いをや情報を

ブログで発信している

まだ一度も会ったことのない人達

どこのどなたか存じませんが

見出しの一つで興味を持ち

添付された写真一つに興味を持つ

そうそう、だよねと知らぬ間に相づちを打つ

北斗さん夫妻のブログに込められた思いに

キュンときて思わず涙する

乳癌の怖さ、検診の大切さ

普通に情報発信されても、まるで人事なのに

危機迫る思いを自身の言葉で書き印す

それを読んだ者は自分の事のようにとらえ

自分の身に置き換えて考える

ブログの素晴らしさはそんな所にもあるのでは

そして、知らない者同士が繋がる瞬間がある

私のブログ生活は今始まったばかり

まだ、未知の国

どのような人との繋がりが持てるのか

さて、どのような事を発信していこうか

まだまだまとまってはいない

というか、まだどうしていいか分からず

文章しか投稿出来ない未熟者

芸能人のブログを見ると私生活が見えてくる

それは芸能人だから

私の私生活見たい人がいるはずもなく

私が何を食べたか

何処へ行ったかなんてどうでもいいわけで

ちょっぴり書く事があるかもしれないけれど

そこは許してもらうことにして

これからのブログ生活楽しんで送るために

はてさて頭を抱えることになるかもしれない

まっ、ひとまずは開設したのだから続ける事を目標に

皆様、つまらないって思われるかもしれないけれど

私のブログ生活見ていてください

自分の思いを書き印していきますので

宜しくお願いします (^▽^笑)