私の家族になって、今日でちょうど1ヶ月のコーンスネーク(チャコール)もも

写真は、来て2週間くらいの時かな?たぶん、ちょっと警戒してる感じのトグロ具合(笑)
実は先週、我が家に来て初めて、脱皮をしました♪
いやぁ、私にとっては初めての脱皮だったもので、
私の方が緊張しちゃって、何かできることはないか(なにもないけどw)オロオロ準備しました(笑)
ももちゃんは、生まれて半年なので
もう何回も脱皮をしているプロフェッショナルです。
もも実家(ペットショップ)の方がいうには、お水が入った器を用意しておけば
自分でお水に浸かったりして、勝手に脱皮するので大丈夫とのこと。
ですが!!万が一でも失敗しないようにフォローしたいのが親心。
というのも、脱皮の失敗を「脱皮不全」というのですが、
これをおこしてしまうと、皮膚炎になったり、最悪、壊死してしまうのです。
健康的なへびで、大成功だと頭からシッポの先まで一本脱ぎなのですが、
ちょい失敗とかだと、脱皮の皮が途中で破れたり、千切れたりするそうです。
ネットでまたしても、ガリガリ勉強している私は、
コーンスネークを飼育している方たちのブログを見て、脱皮不全が意外と起こりやすいことだと知り、
ほとんどが、湿度不足によるものだということで、
霧吹きしてみたり、水コケを準備してみたり、濡れタオルをかけてみたり、
結局、スドー(だったかな?)のウェットシェルターがあれば、失敗しないとのアドバイスを実践することにしました。
結果!
大成功の一本脱ぎでした!!!
写真右側の透明のびろーんが脱皮した皮です。

上から見た写真↓

お顔も綺麗に脱げたので、おめめもバッチリです♪
私の指先と比べると分かるのですが、まだ小さいです☆

脱皮の全体像

つまようじと比べてみました

一仕事やり終えて、どことなく誇らしげな顔に見えます(笑)

えっへん♪
コーンスネークは、脱皮前に全体的に体の色が白くなってきます。
脱皮準備中のお知らせとしては、
お腹の裏側が白くなって、おめめが白濁して、おめめが黒くなったら、2、3日で脱皮だそうです。
ももは、おめめの白濁開始(金曜日)を確認してから、
2日(日曜日)で一番おめめが真っ白になり、
翌日(月曜日)黒くなり、二日後(水曜日)に脱皮でした。
脱皮前は、過敏になっているので、お掃除やお水換えをしていると
まるで反抗期の中学生並に威嚇して、シャーーシャーーーー言ってきます。
が、おちびさんなので可愛いです(笑)
おめめが白くなった、ももちゃんの写真↓

脱皮が終わると、全体的に、より美しくピカピカに変身します。
脱ぎたてピカピカももちゃん↓

脱皮したての皮は、しっとりしている内に回収したほうが、どこにも張り付かず破れずに回収できるようです♪
これを測れば、ももちゃんの身長が分かるかも!と思ったのですが、
脱皮した皮は伸びているらしいので、身長はまたの機会に測ってみます☆

写真は、来て2週間くらいの時かな?たぶん、ちょっと警戒してる感じのトグロ具合(笑)
実は先週、我が家に来て初めて、脱皮をしました♪
いやぁ、私にとっては初めての脱皮だったもので、
私の方が緊張しちゃって、何かできることはないか(なにもないけどw)オロオロ準備しました(笑)
ももちゃんは、生まれて半年なので
もう何回も脱皮をしているプロフェッショナルです。
もも実家(ペットショップ)の方がいうには、お水が入った器を用意しておけば
自分でお水に浸かったりして、勝手に脱皮するので大丈夫とのこと。
ですが!!万が一でも失敗しないようにフォローしたいのが親心。
というのも、脱皮の失敗を「脱皮不全」というのですが、
これをおこしてしまうと、皮膚炎になったり、最悪、壊死してしまうのです。
健康的なへびで、大成功だと頭からシッポの先まで一本脱ぎなのですが、
ちょい失敗とかだと、脱皮の皮が途中で破れたり、千切れたりするそうです。
ネットでまたしても、ガリガリ勉強している私は、
コーンスネークを飼育している方たちのブログを見て、脱皮不全が意外と起こりやすいことだと知り、
ほとんどが、湿度不足によるものだということで、
霧吹きしてみたり、水コケを準備してみたり、濡れタオルをかけてみたり、
結局、スドー(だったかな?)のウェットシェルターがあれば、失敗しないとのアドバイスを実践することにしました。
結果!
大成功の一本脱ぎでした!!!
写真右側の透明のびろーんが脱皮した皮です。

上から見た写真↓

お顔も綺麗に脱げたので、おめめもバッチリです♪
私の指先と比べると分かるのですが、まだ小さいです☆

脱皮の全体像

つまようじと比べてみました

一仕事やり終えて、どことなく誇らしげな顔に見えます(笑)

えっへん♪
コーンスネークは、脱皮前に全体的に体の色が白くなってきます。
脱皮準備中のお知らせとしては、
お腹の裏側が白くなって、おめめが白濁して、おめめが黒くなったら、2、3日で脱皮だそうです。
ももは、おめめの白濁開始(金曜日)を確認してから、
2日(日曜日)で一番おめめが真っ白になり、
翌日(月曜日)黒くなり、二日後(水曜日)に脱皮でした。
脱皮前は、過敏になっているので、お掃除やお水換えをしていると
まるで反抗期の中学生並に威嚇して、シャーーシャーーーー言ってきます。
が、おちびさんなので可愛いです(笑)
おめめが白くなった、ももちゃんの写真↓

脱皮が終わると、全体的に、より美しくピカピカに変身します。
脱ぎたてピカピカももちゃん↓

脱皮したての皮は、しっとりしている内に回収したほうが、どこにも張り付かず破れずに回収できるようです♪
これを測れば、ももちゃんの身長が分かるかも!と思ったのですが、
脱皮した皮は伸びているらしいので、身長はまたの機会に測ってみます☆
なんとなく縁起が良さそうなので、玄関の靴棚に飾りましたが
やっぱり財布じゃないと駄目なのか、貧乏に拍車がかかっております!!!