goo blog サービス終了のお知らせ 

MY FLOWER

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
私のお庭の様子をお知らせします

三つ葉アケビ・花

2014年04月29日 | 日記

今年は 春の訪れが遅く
4月も半ばになって やっとお花の芽を見つけました。
気温も上下しながら 少しづつ暖かくなってきた頃です。

雌 雄のお花の開花は ほぼ同時進行
心なしか 雌花が昨年より小さいような気がしました。
お花たちが 変化するにつれ 
緑の葉っぱはどんどん成長してきます。

お花の最盛期が済み始めたころ
1か月前には蔓だけで寂しかった枝の葉っぱは
すごく繁茂して 緑のカーテンのようになりました。
そんな頃 葉っぱに見え隠れして 雌花は花芯だけになってきました。
うまく受粉が出来ていれば 
この花芯が大きく成長して 秋にはアケビの実になります。

数日後 緑のカーテンの陰では
意に反して 花芯は数えるほどしか見つからず 
エエ・・・?どうなったの?
ちょっぴり悲しい結果です。

















ちょっと触れるとポロ ポロと落ちる花芯




・・・元気で成長してくれるアケビたちもいるはず・・・
その日を待ちましょう。









 


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かんちがえる)
2014-05-10 05:36:57
がんばれ!あけびさん
返信する
Unknown (Unknown)
2014-05-11 11:22:18
かんちガエルさん
いつもコメントありがとう!

アケビのその後
結局 成長して実になりそうなものは
悲しいかな 3個だけのようです。
今は 1.5センチくらい直径は3ミリ位なので
そのうちに 葉っぱの茂みから 思いがけない所に
実を見つけることが出来るかもしれませんが。
そんなを期待しているこの頃です。
返信する
Unknown (かんちがえる)
2014-05-11 17:19:33
たとえば・・・考えられることとして、土が痩せてしまったとかで、栄養を数個の実に集中させるための自己防衛策とか・・・いや、かんちがえるでしょうが・・・
返信する
Unknown (Unknown)
2014-05-11 23:44:14
かんちガエルさん

アケビの実について 考えてくださって有難う。
ン・・土地が痩せたのかな~
私が思ったことは
この冬の寒さが 影響したのかな とか
剪定をしていないので 樹木の枝が出過ぎて
お花の付きがよくなかったせいもあるかな・・・なんて。
手入れに仕方が よくわからない・・難しい!
もう1種類の白花アケビはもっとひどいの
すごくお花が咲いたのに 
今現在見つけた実はたった1個だけ
・・・がっかりです。

返信する
Unknown (かんちがえる)
2014-05-13 19:53:38
育て方、参考になるかどうか分かりませんが、「みんなの趣味の園芸」(NHK出版)のホームページに「育て方がわかる植物図鑑」というのがあります。そのなかにアケビの育て方も書いてあります。
おせっかいすみません。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-05-13 23:12:34
かんちガエルさん

貴重なコメントをありがとうございます。
アケビの育て方 見て …あ~そうだった。
去年は かなり勉強して 受粉作業をしたのに
今年は もうすっかり忘れて 自己流でー。

三つ葉アケビの花と五つ葉アケビの花を
交配すること・・・。
今年の実の不作は 私の勉強不足だったんです。
アケビが悪いんじゃない   ごめんね。

返信する
繊細さ (rie)
2014-05-14 14:30:37
お花はやっぱり繊細なんですね。
きっと、気温や湿度が今年は変化が大きかった
ですよね。

がんばれあけびさん!ですね
返信する
Unknown (Unknown)
2014-05-15 14:58:18
rieさん

いつも コメントありがとうございます。

アケビの実の不作 原因がわかりました。
受粉作業に 問題が・・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。