宿泊研修に行ってきます。
誰が研修するかって、
私じゃありません。学生です。
私は引率です。
とにかく人手不足(ってほどじゃないと思うんだけどね~)と
叫ばれている学校です(叫んでいるのは職員ですが…)。
いきなり宿泊研修担当になってました。
いきなりといえば、いきなり就職対策担当になっており、
「就職に向けての心構え」みたいな話をさせられました…。
何の準備もなく。
週に1コマの就職対策&指導の時間をいただきました。
年間30コマ。
(っていうか前日に「お任せするわ」一言で終了)
怖ぇ~…世の中、こんなものですか??
今年は授業が通期1つ(プラス就職と保育ゼミ)ですが、
来年は授業が通期4,5つに増えそう…&きっと就職は残って、
さらに担任が回ってくるから学級指導と~、
もちろんゼミも残るから…って、
やれるんだろうか。
特に専門がないからいろいろ回ってきやすいっぽいんだよな。
とにかく1泊2日、
がんばってこなしてきます。
誰が研修するかって、
私じゃありません。学生です。
私は引率です。
とにかく人手不足(ってほどじゃないと思うんだけどね~)と
叫ばれている学校です(叫んでいるのは職員ですが…)。
いきなり宿泊研修担当になってました。
いきなりといえば、いきなり就職対策担当になっており、
「就職に向けての心構え」みたいな話をさせられました…。
何の準備もなく。
週に1コマの就職対策&指導の時間をいただきました。
年間30コマ。
(っていうか前日に「お任せするわ」一言で終了)
怖ぇ~…世の中、こんなものですか??
今年は授業が通期1つ(プラス就職と保育ゼミ)ですが、
来年は授業が通期4,5つに増えそう…&きっと就職は残って、
さらに担任が回ってくるから学級指導と~、
もちろんゼミも残るから…って、
やれるんだろうか。
特に専門がないからいろいろ回ってきやすいっぽいんだよな。
とにかく1泊2日、
がんばってこなしてきます。
初年度は本当に大変だと思います。そのほかにいろいろ仕事もまわってくるんだよね。私は前期は担任+週5コマ+委員2つ。
新学期シーズンが過ぎれば少し楽になると思います。お互いにがんばって乗り切りましょう~。
そんな中でお誕生日も迎えて、おめでとう!!
今年は何もかもがわからないことだらけなので
それが申し訳なく思ったりするけど、
「大変さ」に気づけない分だけ
気持ち的には楽に過ごしてるのかもナと思ってます。
来年度は乳児保育などの授業が回ってきそうで
(さらに、保育実習の担当が主で来そうです)、
正直言って専門外なので(私は教育実習側なので)
心配ですが、
「やらせてもらえる」って気持ちで
がんばろうと思います。