goo blog サービス終了のお知らせ 

*ぴよぴよあるこう*

育児*勉強*仕事*遊び
どれも楽しみたい欲張りな私の ☆息ギレ?日記☆

小1の壁

2011-02-12 20:39:39 | 日々のこと

下の子ちゃんが保育所に入れてほっとしたのもつかの間、

上の子ちゃん…なんと…

子どもルームに入れませんでした

(学童の名称です)。

 

これが小1の壁…。

4月1日から一人で留守番して、お昼食べて、

夕方暗くなるまで家にいろっていうのかな…。

なんかあんまりな結果で。

 

役所の結果にモノ申すのってどうかと思うし、

躊躇するんだけど、

この子のことを1番に考えて

モノ申せるのは親しかいないわけで…。

 

保育所に入れなかったら、無認可とか、

認定保育園とか、いろいろ考えてたんだけど、

小1って行き場ないよね。

しかも入学式まで日があるしさ。

 

 

とりあえず…かけ合ってみます。

言ったもん勝ち、ゴネ得みたいなの嫌だな。

でも黙って何もしないわけにいかないもんな…。

しばらくもんもんとしそうです…。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マー母)
2011-02-16 11:02:23
学童に入れないなんてショックだね!
とりあえず掛け合ってみてみて!
なんとか入れるといいね!がんばれ~

以前、お友達の子供を学童に入れる時に、人数オーバーだったらしく抽選に。
30人定員のところ、31人だったから、1人だけあぶれるの。
って、1人くらいいいじゃん!って思うよね。
けど決まりだからって、本当に1人だけ入れず、その子は小1から家に帰っていたらしい。
恐るべし、決まり!という文句。

うちの市は、小2くらいまで待機児童0人にするようで、申し込みで通れば入れるようです。たとえ子供がオーバーしていても。
助かります。
それはありがたいです。

返信する
Unknown (Miyuki)
2011-02-18 23:09:57
>マー母
役所の方はそれは丁寧に対応してくれ、
まぁでもどうにかなるわけもなく、
それでもどこかに入れなきゃならないから、
第8希望くらいまで提出してきた・・・。
長期休暇は私が送迎、
学校始まったら祖母か叔父が
休憩時間に送迎。

うちの小学校待機10人だって。
どうにかしなきゃいけないレベルだよね、
こうなると。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。