goo blog サービス終了のお知らせ 

*ぴよぴよあるこう*

育児*勉強*仕事*遊び
どれも楽しみたい欲張りな私の ☆息ギレ?日記☆

応用力

2010-06-24 07:51:27 | 日々のこと
上の子ちゃんから昨日もらったお手紙


ままえ

ままだいすきだよ

ままのつくった央りょ央り おいしいよ

☆☆より


解説:
下の子ちゃんの名前についている「央」=「お」を
覚えたらしくて、使ってみたかった。



上の子ちゃんとのお風呂での会話

洗面器にお湯を入れ

上: 「牛乳です」

私: 「いただきます」「ごくごくごく・・・」

上: 「びくびくのんでください」


解説:
どうやら「グビグビ」ということばを
絵本などで字面で見て、間違えて覚えたらしい。


ところで、こういう擬音って、まあその子の感じ方で
変わってくるじゃない?
たとえば、信号の点滅「チカチカしてる」を
わたしは「チャカチャカしてる」って
言ってた時期があり。

「びくびくのんでね」
と言われ、訂正まではしなかったけど
「いただきます。グビグビグビ・・・」と言うわけ。
正しい?音にさりげなく誘導するんだけど・・・。
どうなんだろうね??


とにもかくにも、覚えたことを使ってみたいという気持ち、
母は認めますぞ!