goo blog サービス終了のお知らせ 

咲葉の日常日記(ベスプレとか)

えぇ、ベスプレがメインですよ…多分。

これはひでぇ

2006-11-09 19:02:08 | まじめなお話
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061109-00000105-yom-soci

日教組クラスで日本をダメにする機構、JASRAC。
たしかにネットの発達で著作権に敏感になってるのかもしれん…が、これはひどかろう。
てことはあれか
・路上でコピーバンド禁止
・流し禁止
これは確定ですね。おひねりもらうでしょうし。
調子こぐとここまでいきそうです
・新年会等での歌禁止
・子供ピアノ発表会での歌禁止
・老人ホームなどで昔の音楽を演奏する人は逮捕
さらには
・路上で声にだして歌ったら逮捕
なんてなりかねません

まぁ後半はギャグですが、でも、あまりにも酷いよなぁこれは。

追記
そういや、とらハ2でゆうひがバーでピアノの弾き語りのバイトしてたんだが、これもきっと違反なんだろうな。

本日の日記は栄光ある常勝軍ファンはスルーして下さい

2006-07-18 23:04:45 | まじめなお話
セリエAで大スキャンダルがおきました。
八百長、早い話審判に、「おい、うちのチームに有理な判定しろや」と呼びかけたのがバレて降格等の処罰をうけました。ACロッソネロのモデルであるACミランも、降格こそ免れましたが、来期は優勝争いとは論外、また放送権などの減少やら、主力選手の放出等、かなり苦しいことになりそうです。
昔みたく、放送権料が莫大じゃなく、そもそも国外選手が3人までの時代なら、降格しても、4~5年で復活していました。実際、ミランも一度八百長で降格しています。
ただ、今みたく、ユーロ圏内なら外人扱いにならないルールだと、主力は海外の名門にいってしまいます。はたして、今回処分をうけたチームは、いつ復活できるのでしょうか。というか、そもそもセリエA自体レベルダウンとなりそうなわけですが。

さて、ここからが本題。上記のと比べ、ほんっと、刑罰が低いね。プロ野球は。
ルールを無視(どんだけ弁護しても、屁理屈レベル)して、怪物投手を獲得した球団がありました。
自分が納得しないルールは、人気なくなるぞ、放送権料なくなるぞと脅す球団がありました。
「俺らに有理な判定しやがれや」とどなりこんだ球団がありました。
バッターボックス外してる野手に球を投げるという、ありえないプレーをしても、罰則がない球団がありました。
裏金が発覚しても、オーナーが変わっただけという球団がありました。

…うん、全部同じ球団がわなw
いやまぁ、実際は某タテジマ球団も色々黒いんだけどさぁw
でも、罰則が明らかにぬるい(つーか事実上無い)わな。スポーツの種類が違えば、国すら違うから一概にはいえないとはいえ、だ。
そりゃ人気もなくなるわなぁ。

そういえば、「コミッショナーが球団もっていて、自分に都合がいいようにルールをかえまくる」機構がありました(一応いっておきますが、RBOじゃないですよw)。今もあるみたいだけど。当然のように2chで叩かれてました。まぁ2ch自体がそういうところとはいえ、叩かれるところがなければ叩かれません。
そりゃ、同じ今年てるプロ野球機構も叩かれるわなぁ。

え~っと、全くまとまってないわけだがw
とりあえず、今回のセリエAの事件でちょっと思ったこと、でした。

たまには真面目に書いてみよう

2006-06-30 00:11:59 | まじめなお話
私は、中学から私立です。理由は校区の公立中学が荒れに荒れまくってたから。ちなみに、受験するってときに、小学校(公立でした)の担任から、妨害はされなくても、露骨に反対された(らしい、親がいってた)りされましたが。これだから(以下略)

さて、その荒れまくってる公立中学ですが、この学校で面白い事件があったそうです。
中学1年の、いわいる泊まりのオリエンテーション(まぁ、早い話宿泊つきの課外授業ですね)があったそうですが、そこでDSを持ってきた生徒がおり、それが見つかったそうです。そして連帯責任で全1年に説教タイムをしたそうです。個人的にはこの場合の連帯責任は好きくないですが、ここまではおかしいとは思いません。まぁ、DSもってきたりするのも、いけないことと思いつつ、よくあることですし。
で、驚くのはここ。連帯責任で罰則は
「今年の文化祭の中止」
…なんじゃそりゃ?まだゴミ拾いとかのほうが納得できるぞ?
でだ、なんでこんなアホな結論に達したかといえば、理由はもう「教師がやりたくないから」しか考えられない。だってそのほうが仕事減るし、かといって公務員だから給料かわんないし。
ちなみに、この中学、卒業式で日の丸をもって走り回る教師や、日の丸反対のプラカードをもって走る教師がいるそうです。これについては、私なんかよりもっと上手く語る人がいると思うので省略しますが、とりあえず、「職場」でこんな行為したらクビでしょう。公務員以外は。何考えてるんでしょうね。こんなのみてるから、私はよく社会保険庁の公務員なんかが批判されてますが、一番ダメな公務員は教師だと考えているわけです。そして、荒れる学校は生徒が悪いんじゃなくて、教師が悪い。そして、ごく少ないいい教師も、悪い教師の中、悪くなっていく。ちょっと違いますが、ニューヨークの地下鉄の窓ガラスみたいなもんです。

そういや、思い出しましたが、小学校の担任の、受験に反対した理由を思い出しました。
「平等な教育じゃないから」
だそうです。
…平等ってのは、不良の巣窟で、しかもそれを放置する教育のことを言うんでしょうかね?今思えば、この教師も日教組だったんでしょうね。こんなの見てるから、左の考え方は好きになれないだろうな、と考えたり。三つ子の魂百まで。12歳のときのことだけど。