前回から早2か月…月日のたつのは早い!
(いや、ひめの更新が遅いだけ)
もう胃カメラから3か月たったので
記憶はだいぶおぼろげなのですが、
友達に実況中継ラインしていたのが残っていたので
(怖い怖いと騒いでいたら直前までラインしていいよ、
って言ってくれました…ありがたや~)
それを見ながら思い出して書きます!
これからまた胃カメラをすることがあるので、
自分の記録用、安心用としてもね
前回書いたんだけど、
冬休みに運よく次の日が空いていると言われて、
急きょ次の日に胃カメラをすることになったひめ。
どきどきしながら歩いて病院に行きました!
(徒歩1分のところにいい病院があってラッキー♪)
人気の病院なので、待っている人は多いんだけど、
胃カメラはもちろん予約制なので
すぐに胃カメラの待合室みたいなところへ。
リクライニングチェアに座って、
しばしのんびりタイムなんだけど、
今から胃カメラするのに怖くてのんびりできるわけもなく。
バッグをごそごそしてたら、看護師さんが
「携帯とか見ててもいいですよ。」と言われたので
友達に「こわいよ~」とか「今から麻酔!」とか
ラインを送りまくってました。(迷惑な女。)
まず初めに飲まされたのは、事前の液体の薬。
それは胃の中の泡(?)を消して、胃の中を見やすく
するためのものらしいです。
特に変な味もしなかったし、液体の薬は得意なので、
するっと飲めました。
それを飲んでまたリクライニングチェアに寝ていたら、
次はのどの麻酔(1回目)!
どろっとしたゼリーみたいなのをのどにためるんだけど
(うがいするときにのどに水をためる感じ。)
「できれば5分ためてほしいんですよね~。
まあでも、口に入れた瞬間のみ込んじゃう人もいるので、
失敗してもいいんですけどね。ははは!」
って優しい看護師さんに明るく言われました。
5分頑張ってのどをしびれさせた方が、
絶対に検査が楽に行われるはず!!と思ったので、
頑張ってのどに5分ためました!
人間やればできます!これも特に変な味じゃないし。
でも5分頑張ったのに全然のどがしびれた感がないので、
「すみません、全然のどがしびれてないんですけど」
って看護師さんに言ったら、
「普段のどがしびれることなんてないから、
しびれかたどうかなんてよくわからないんですよ。
大丈夫大丈夫!」
という謎の励ましをもらい、そのままその麻酔は終了。
そしてしばらくすると、とうとう胃カメラのお部屋に突入です!
ベッドに寝る前(だったと思う)
もう一度のどにスプレーの麻酔をします。
そして、胃の活動をおさえるための筋肉注射をします。
筋肉注射めっちゃ痛いって聞いてたけど、
そもそも胃カメラが怖くて不安でいっぱいなので、
神経はそのことに行ってて、
正直ちょっと痛いなぁくらいで注射は全然苦になりませんでした!
そしていよいよ鎮静剤の注射!!
これって胃カメラ体験のレポとかで見ると「麻酔」って
表現してあることもあるけど、
正確には麻酔ではなくて、リラックスするための「鎮静剤」
らしいんですね。
だから手術の全身麻酔みたいに、絶対寝ちゃうという保証もなく、
効き具合は人によって差がある、みたいなことを言われてだけど…
ひめはその注射を打たれたとたん、うとうと…
ほぼ意識を失いました。笑! 鎮静剤成功~
なんかね、まったく記憶がないわけではないんだけど、
そこから15分くらいの検査の間、
なんとなく記憶はあるんだけど、苦痛は一切なし!!
この鎮静剤すごいなぁ~~!!!
なんかね、めっちゃ眠い時にソファーでうたた寝してるような
感覚なので、ぐっすり眠っているわけではないんです!!
なんとなく先生たちの声も聞こえるし、何してるか分かるし。
でも胃カメラをのどに入れられて「うえっ!」とかならないし、
ほんとにすごい!!この鎮静剤が合う体質だったのかな??
こんな怖がりなひめでもこんなに安心して受けられるなんて!!
ほんとに安心して感動した一日でした~
もちろん帰ってからごほうびにAmazonで購入していた
DVD見まくりましたよね!笑
この後、ピロリ菌の駆除に成功して、
念のため夏ごろにもう一度胃カメラをするんだけど、
安心して受けられます!!
ひめみたいに怖がりな人も、胃カメラしないといけないときは、
ぜひ鎮静剤ありの病院で受けてみてね~
ただもちろん鎮静剤も薬なので、副作用とかリスクもあると
思うんです。あとはご自身の判断で…!!
それと、鎮静剤を打って検査が終わったあとは、
1時間くらいまたリクライニングチェアで寝てからしか
帰れないので、時間はかかります。
期間が空きすぎた上に、あんまりお役に立たない
レポになっちゃったけど、
とにかく極度のこわがりでもできますよ!!
大丈夫ですよ!!
ということは伝えておきたいと思います!!
あ~~明日から新年度ですね
楽しみなこともあれば、不安なこともあるけど、
G.Wの10連休には超お楽しみなこともあるので、
仕事もプライベートも自分なりにエンジョイしていきたいと思います!!
あともっと語りたいことがあるので、
来年度はちょこちょこブログにお邪魔したいと思います。
ではまた!
おひさしぶりです!
最近新しい沼の件やらなんやらで忙しくて、
同僚の師匠との情報交換(他の方から見れば思いっきりむだ話)
が止まらないひめですが、みなさんはいかがお過ごしですか?
ちなみに師匠とひめは毎日夜中1時くらいまで起きて夜更かしだけど、
職場で子どもも大人もインフルが流行っているのに、
自分たちはかかっていないから、
「ミーハーで免疫力が上がってるよね!!」
って自画自賛してます
いや、ばかは風邪ひかない、っていうだけかな?笑
さて、12月末にいきなり今日は胃カメラに行くとだけ書いて、
それから早1か月・・・
健康ブログでもなんでもないので、
需要は全くないと思うんだけど
(そもそもここをまだ読んでいただいてる方が
いるかも分からないんだけど)
頑張って胃カメラをした記念に、記録を残しておきます!
そもそも今まで健康診断(1日ドック)で
バリウムを飲む胃の検査は何回か受けたことあったけど、
胃カメラは未経験だったひめ。
(その検査結果は特に異常なし。)
ただ、先輩の先生方が
「やっぱり胃カメラじゃないと詳しいことは分かんないから、
たまには胃カメラ受けたほうがいいよね。」
的な話をおっしゃるのはよく耳にしてて。
たしかにそうだよなぁとは思っていて、
次に健康診断に行く機会があれば、
胃カメラを選ぼうかなぁという気持ちはあったんだけど…
何しろこわい!ネットで検索しても怖い話しか出てこないし
(正確には怖いというか気持ち悪い話)
したことある人に聞いても、みんな
「二度とやりたくない!!」としか言わないし…
ということで、ずっと躊躇してたんです。
そもそも胃が痛い!とかいう切羽詰まった症状もないし。
(人なみに、ちょっと今日は胃がもたれてるかも~
っていう日があるくらい)
それで胃カメラをする機会は結局今までなかったんです。
でもある日、たまたま同世代の先生が、
「ピロリ菌が見つかったから駆除したんだよね~」
「ピロリ菌は胃がんのリスクが高まるから駆除した方がいいらしいよ。」
って言ってるのを聞いて。
健康診断で、血液でピロリ菌をがいるかどうか
調べることができると聞いて、
それをオプションで行うことに。
でも私たちの年代では
そんなにピロリ菌に感染している人はいないってネットに書いてあったんで、
「いないんじゃないかなぁ。いないと分かったら安心!」って
安心を得るためにしたんだけど・・・
なんとピロリ菌発見された~~~~~!!!!
びっくり!!
発見されて駆除したい場合は
(みなさん発見されたからにはしたいですよね??)
(放置はいやですよね??)
胃カメラで検査した後じゃないと薬をもらえないらしく、
紹介状を書いてもらうことに。
こんなふうに、必要に迫られて
とうとう胃カメラをする日が来た、ってことです。
冬休みしか時間がなかったので、
12月に近所の病院(胃カメラで超評判がいい)
に紹介状を持って行って、
「いったいいつの予約になるかな~?」と思って
診察を受けたら、
なんと明日ならたまたま空いているというじゃありませんか!!
人気の病院だから、結構先しか予約できないと思いこんでいたら、
まさかの次の日!!
でも怖がる時間が少ないほうがいいかも?
と思い、「じゃあ明日で!」と次の日を予約したのでした!
・・・受けるまでのいきさつで結構長くなった
実際に受けたときのことはまた書きます(笑)
胃カメラのごほうびに、終わったら開けていいというきまりで(笑)
セクゾのサマパラDVDを買っていたのは内緒です
↑思いっきり書いてる(笑)
(でも新しい沼はセクゾじゃないよ)
こんにちは!いつもいつもお久しぶりです。
でも1年の振り返りはしないと気が済まないし、
自分でも昔のを読んでると懐かしい気持ちになれるので
(自給自足のブログ。笑)
書かせていただきたいと思います!
例年通りジャニ関係と1泊以上の旅行だけ振り返ります!
【1月】
普通に仕事!
だけどまた成人式にご招待いただき
(6年と中3の担任は招待される制度の地域で働いています)
懐かしい子どもたちに会えました
そこでも「先生、岡田くん好きやったよね!」と言われ…
子どもはどんな授業をしたかなんてすっかり忘れてると思うけど、
こういうことは忘れてないんだよね。
これからもミーハーキャラを打ち出していこうと思います
【2月】
友達の付き添いで舞祭組のライブに行きました~!!
しかも子どもの下校後ではあるけど、
仕事を1時間早退して!!
友達が学校まで迎えに来てくれました!
数人の先生にだけは理由を言ってたけど、
ひめは早退とかほとんどしない人なので、
具合が悪くて帰ったと思われてた(笑)
違うよ、ミーハー行事だよ!!
狭い会場だったのでよく見えたし、
おもしろいところもあり、うるっとくるところもあり。
さすがジャニーズ!!
【3月】
6年生を担任していて疲れ果てていたので、
卒業式後に、友達と温泉旅行に行きました~
デザイナーズホテルに泊まり、
おいしい創作フレンチを食べて、
スパでマッサージもして、
自分へのご褒美という名の贅沢を堪能
【4月】
お母様の付き添いでKAT-TUN復活コン(東京ドーム)へ。
普段離れて暮らしているので、
一緒におでかけというか遠征するのも
ある意味、親孝行かなーと勝手に思ってます!
久しぶりのKAT-TUNとの再会と、
構成(特にオープニング)に感動して、
ちょっと涙
コンサート前に食べたタテルヨシノのフレンチと
コンサート後に食べた居酒屋のごはんも
おいしかったなぁ~。
タテルヨシノのお食事は写真日記で紹介したいな。
(いつになるやら)
【5月】
また友達の付き添いでキスマイライブ×2日間。
ここまでのライブ全部、人の付き添い。笑
でもミーハーだからいいんです、いいんです!!
しかし、ここで買ったペンライト(ハンバーガー型)を
断捨離で夏に捨ててしまったばかりに、
12月に悲劇が起ころうとは思いもしませんでした…
【6月・7月】
何ごともなく仕事に励む。
うちの学校は夏休みも忙しいんですよ~!!
【8月】
お母様の付き添いで(付き添い多っ!)
地元KAT-TUNコン。
お母様はもちろん土日参戦。
ひめは土曜日は地域の行事で全員出勤だったので、
土曜は行けず、日曜のみ参戦。
最近ドームでしかKAT-TUN見てなかった気がするので、
アリーナクラスで見られて楽しかった~!
アルバム中心っていうのも久しぶりだった気がする
そしてコンサートだけでなく、
土曜日の参戦後のお母様と待ち合わせをして、
ジャニ御用達ホテル(ドームコンの場合除く)に
泊まったのもいい思い出
地元だから泊まる必要性0%なんですけど、
同じホテルに泊まってみたくて。
ちなみになぜこのホテルが特定できたかというと、
三宅健のブログとケンティのブログの写真から♪
オタクは探偵並みの観察力
ただね、土曜日の行事のあと、
さあお母様と待ち合わせのホテルへ行こう!ってときに
ひめはなぜかぎっくり腰になってしまって。
保冷材で冷やしながら、足を引きずりながら、
普段だったら歩けない痛さだったのに、
よちよち歩き(表現違うかな)で行きましたよ。
せっかくのホテルだったのに、
仰向けで眠れない、トイレに行くのも一苦労な痛さ。
素敵なホテルに泊まったのに、
それだけがちょっと悔やまれます・・・
腰が痛すぎてコンサートも全部座って鑑賞。
もうぎっくり腰にはなりたくないよ・・・
そして、その一週間後は、千葉に1泊2日で
私的な研修っぽい旅行。
(私的だからもちろん自費だよ!)
千葉ってディズニーリゾート以外あんまり行ったことないから、
ちょっと田舎の方に行ってすごく新鮮でした
そしてその数日後にはハワイ旅行
ビルズのパンケーキ、
エッグスンシングスのパンケーキ、
ウルフギャングのステーキなど
食べたいものを食べ、のんびりしました!!
10年前に初めてハワイに行くまでは、
なんかチャラチャラしてるというか、
お金持ちや芸能人が行くところっていう感じで
そこまで行きたい場所っていうわけではなかったんだけど、
行ってみるとおいしくて楽しくて癒される素敵な場所
また行きた~い!!!!
そして8月の終わりにひめはまさかの沼をのぞいてしまいます!!
夏休み期間中はいつもと違って定時に帰れたりとか、
時間的な余裕、そして心の余裕は断然あるわけです。
そこで、ひめは同僚の超ミーハー師匠のご指導の下、
(歳はちょっと下だけどあえて師匠と呼ばせてください)
少クラやYouTubeを見ていたら、新しい沼に・・・
このことは、まあそのうち書きます。
【9月】
運動会で忙しく過ごす。
【10月】
岡田くんの「散り椿」を見に行きました!
10月は仕事が忙しくて、行きそびれているうちに、
そろそろ映画が終わりそうになって、
あわてて土曜の朝に早起きして行きました。
映画はとても素晴らしかったです!!
ただ、前にも書いたと思うんだけど、
とにかく岡田くんの映画って侍か刑事か社長で、
ときめきはないんですよねぇ…
たまーにでいいから、東京タワーみたいな
恋愛映画にも出てほしいな
いや、今さら無理かなぁ
【11月】
何ごともなく仕事に励む。
【12月】
友達の付き添いで、キスマイin東京ドームへ。
(ミーハーなので付き添いで遠征までする女です。笑)
まさかの私が捨てたハンバーガーペンライトが
なんとこのライブでも使われるというじゃないですかぁ~!!
(5月からのツアーの延長っぽいライブだった)
捨てたことを激しく後悔…
でもお金のない学生とかなら全然いいと思うけど、
一応遠征するお金を持っている社会人なので、
ペンライトを持っていないのは皆様(って誰)に失礼と思い、
買わせていただきましたよ~
2こ目の同じペンライトを!!
ひめは物をため込むのが嫌いで、
どんどん捨てちゃう人間なんですけど、
こういうこともあるからすぐに捨てちゃだめなのね!
と勉強になりました。
(でもまた捨ててしまいそう。笑)
土曜の夜にコンサート見た後は、
10年ぶりくらいにドームホテルに泊まって、
日曜日はまさかの帝劇「ジャニアイ」に行っちゃいました
(あぁ~新しい沼、恐ろしいんですけど・・・!)
最初は行く予定はなかったんだけど、
せっかく東京に行くなら、帝劇もやってるし、
ついでに行っちゃおう!ってことで
楽しんできました
これは付き添いじゃなく自分の意思ね。
(今度は友達が付き添い。)
この1年で人の付き添いをいっぱいして、
まさかの最後の最後に自分の意思(笑)
こう書いてるとすごくお金を使っているように見えるし、
実際にすごくお金を使ってると思うんだけど、
そして付き添いが断然多かったと思うんだけど、
いろいろ充実していて楽しかったなぁと思います!
あと歳のせいかちょっとした病気や体調不良が多かったけど、
早めに病院に行ってたせいか、
大変なことにはならず・・・よかった
今年も健康には気を付けたいと思います!
家であんまりパソコンをネットにつながなくなって、
パソコンでブログ書かないなら、
あえてこっちを写真日記っぽくするのもいいかも、
と思って何通か書いたりもしてみたけど、
インスタ映えするような写真もないし
(そんな生活してないし)
写真日記は写真日記で昔からあるし、
やっぱりこっちはパソコンで書く方がいいなぁ。
書きやすい!
絶対に前みたいな頻度では書かないけど、
たまにはブログを書きたいと思います!
では2019年もよろしくお願いします。
あ、胃カメラのことと新しい沼のことは、
また近いうちに書きます
久しぶりの登場なのに何ですけど、
いまから病院に行って胃カメラです…
初めてだからドキドキだよ~(。´Д⊂)
帰ってきたらまた書かせていただきます。
超こわがりの人の胃カメラ体験記を…
行ってきます!!
土日が自由に楽しく過ごせただけで、
今週は毎日出張や夜の出ごと続きでバタバタ( ノД`)…
冬休みまで結局ずっと忙しいのかな…やめてー!!
わたしが勝手に心配し続けたカウコンはNEWS様に決まったみたいだけど、
キ○マイも冬コンあるんですね!
春~初夏もしてたのに、また会えるなんてうらやましい~!!
友達からお誘いをうけたので
(わたしはファンではないけど。)
もし友達が当選したら旅行がてらおともすることになりそう。
っていうか、5月も2回、地元だけどおともしたし、
4月と8月はお母様のおともでKAT-TUN行ったし、
今年はおともが多かったなぁ…
そして職場のキ○プリファンはめちゃくちゃ名義を持ってるのに、
冬の舞台全部落選したそうです…
とても落ち込んでいました(。´Д⊂)
そんなに人気なんですね…
キ○プリファンって若い人が多そうだけど、
みんなお金を持ってるんですね…
帝劇で2か月やるのにはずれたらしいけど、
今考えたら、よく昔はKAT-TUNと関ジャニのドリボとか当たってたなぁ。
お母様と私の2名義しかなかったのに…
しかもいつも前の方の席だったし。
キ○プリほどではないかもしれないけど、
6人KAT-TUNや関ジャニ∞もその頃人気あったのに…
その先生もどこかから手に入れて(え?)
無事にキ○プリ行けますように☆
肉を食べまくってきました!!
チーズが挟んであるのとか、大根おろしがのせてあるのとか、
いろんなお肉があっておいしかった~\(^-^)/
この歳でこんなに肉を食べて大丈夫かな??笑
でも昨日は10年以上ぶりにセブンのおでんを食べて
(なんで買ったかは聞かないで。笑)
カロリー低くてヘルシーだったはずなので、
プラマイゼロで勝手によし!とします。
仕事のけっこう大きな山も昨日無事に終わったので、
明日は熟成させた官兵衛様を消化していきたいと思います…
(もはや義務…)
そういえば、カウコンやっと発表あったんですね!
そろそろ紅白も発表あるのかなぁ?
基本的には紅白よりMステスペシャルが好きだけど。
紅白よりMステ見に行ってみたいな。
昨日は友達と焼き肉を食べて2軒目も行き、
帰ろうとしていたら、大先輩の先生方と遭遇したので、
帰るのはやめて、ご一緒させていただきました!
お酒はそんなに飲んでないけど、
6時半くらいから1時近くまで何かしら食べてたかも。
さすがに胃もたれ…今日は胃を休めます!
でも久しぶりにお会いできてうれしかったな~!
昨日の深夜に帰ってきて、
超楽しみにしてたブラホックはずし選手権だけは
録画しているのを見たんだけど、
さすが中丸くん~!!
手先が器用、器用すぎます~!!
練習してきたのかな?
なんか作戦(はずし方)考えてるのもすごいし、
出演者や視聴者は絶対驚いたはずだよね!
チャラそうなジャニーズじゃなくて、
ちょっとまじめそうなジャニーズが新記録出してるのも、またいい!!
昔の手越の記録に勝ってるのもすごい(笑)
今日は休日出勤だけど、夜の中島裕翔くんの月9楽しみに頑張ろう!!
ほぼ家にこもりきりで過ごしました~!
でも友達は非公式な出張で
(非公式でも断りづらい内容)
それは10時から19時まであったらしいです…
たしかに19時には風はやんでたから
帰るときは危険ではないと思うけど、
こういう日は中止にしてあげて…!
友達から休憩時間に来る「疲れた」メールに返事をしながら、
私はHDDの整理をしました!
というか、とりためてた番組を
見まくって→消去、の繰り返し。
かなり容量はあいてきたんだけど、
私のHDDのかなりの部分をしめているのは
実は岡田くん主演の官兵衛様なので
(歴史がよくわからないから、50話?全録画した末、放置)
(完全なる非国民)
4年?5年?のときを経て、
重い腰をあげて最近やっと見始めたんですよ…
今年中にゴールまでたどり着きたいと思います!
(さすがに保存はしません!)
明日は仕事関係の買い出しに行かなきゃいけないんだけど、
なるべく早起きして午前中に終わらせたいなぁ。
(昔からこのブログにはどうでもいい話しか書いてない。笑)
(有益情報ひとつも書いてない。笑)
Jr.チャンネルを見ていて、
京本大我(念のため説明しますと、京本政樹の息子だよ。)が
23歳で錠剤が飲めないと知って
めちゃくちゃ親近感を感じているひめです。
わたしもっと年上だけど錠剤とカプセル飲めません…
普段飲み込んでる食べ物の方が大きいとみんなに説得されるけど飲めません…
マイコプラズマ肺炎で大きな病院にかかったとき、
錠剤飲めないと将来やばいとおどされたけど、
それでも飲めません…
どうしたらよいのでしょうか( ノД`)…
普段もし風邪とかで病院にいったら、
「粉薬か液体で!」と言います…
大人だから量がめちゃくちゃ多くなるけど。
昔、高熱を出したときに液体の薬をむりやり処方してもらったら、
おちょこみたいなのに何杯も飲むはめになったけど、
でも錠剤飲むより全然マシだった…
この夏に溶連菌に感染したときも、
勧められた錠剤は断固として断り、粉薬でお願いしました…
わたしも錠剤を飲みやすくするゼリー
(おくすり飲めたね、とか?)
を買って練習しようかな。
それとも医学薬学が発展したら、
粉薬か液体ですべて対応できるから、
克服しなくても、大丈夫なのかな?
口に入れたらすぐ溶け始めるのとか、
超小さい錠剤は飲めるんだけど、
普通の大きさの錠剤はまず無理…
誰かいい練習方法があったら教えてほしい…
京本大我はネットで「23歳で錠剤飲めないなんてかわいい!」
とか騒がれてたけど、
普通のおばさんが錠剤飲めないなんて
ドン引きされるだけだよね(。´Д⊂)
恥ずかしい~そのうち頑張ろう…
JUMPがドームツアーやるのかぁ、
(ドームだけじゃないのかな?)
すごいなぁ、
年末年始の東京は、JUMPなのね!
…からの、大阪って誰か発表ありました?
ネットで調べてみた範囲では分からなかったんだけど。
そもそも京セラドームのカウコンはジャニーズじゃないとか?
(じゃあ逆に誰。)
特にキンキのファンではないけど、
光一くんの誕生日はリアルタイムで祝ってあげてほしいので、
キンキかなぁ?
(友達のおともで、以前、数回私も一緒にお祝いさせていただきました!)
いや、KAT-TUNが大阪でカウコンしたこともあったから、
KAT-TUNの可能性もあるかなぁ?
大阪ってことでジャニーズWEST??
(エイトは紅白出るよね?)
紅白に出ないグループ、
ある程度ファンの年齢もいってるグループじゃないと、
カウコンは難しいよね。
あと誰の可能性があるんだろう。
自分が行く可能性はあまりないとしても、
なぜか気になるジャニーズの年末年始の状況…(笑)
V6は今までドームで一度もやったことないし、
最近2年に一度しかコンサートしないから、
絶対カウコンはしないと思うんだけど…
V6はベテラン兄さんとして、
また紅白に出てほしいなぁ。
寒くなってきたので、冬休みを楽しみに
(気がはやすぎ)
仕事を頑張ろうと思います!!