goo blog サービス終了のお知らせ 

下町のHV乗り HIKOSAIのブログ

趣味の旅行や飛行機撮影の模様をブログにしています。
どうぞ宜しくお願い致します。

試乗してきました

2013-02-08 21:06:52 | インポート

こんばんは。今日は公休日だったのでDRに行ってクラウンアスリートSハイブリットを試乗してきました。フロントマスク、慣れると格好いいですよ。

フロントマスクバンパー高さ内部には黒いウレタンフォーム様な物が、ありました。

 

      

      

      

 

エンジンルームです。

 

      

 

タイヤはダンロップのSP SPORTでした。

 

 

              

 

メーター廻りです。水温計が付いてますね。

 

      

 

ナビ廻りです。昨日納車されたばかりとかで、ナビが発泡スチロール製です。

下のタッチパネルで各種操作をします。

エアコンの操作画面ですが、エアコンOFF暖房は出来ないのでしょうか。

 

      

 

そして、試乗!もちろんエコモードです。

パワーゾーンを使うことなく、スーッと加速していきます。

燃費はエアコンONのチョイノリでも20km/L超えました。

クラウンだと煽られませんね。

乗り心地もアスリートなので硬いイメージでしたが、中々良かったです。

以上、本日もご覧頂き有難う御座います。

 

次回は葛西臨海公園の水仙、梅をレポート致します。

 

 

 

      


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

真珠彩 [2013年2月8日 22:00]
こんばんは。

中々の進歩ですね。
クラウンとSAIと価格差も・・
大きさも上から見たらあまり変わり無く見えますが(笑)
ボンネットが短いから小さく見えますね。
梅の季節ですか?
明日はゴルフですが寒いので嫌です(笑)

迷犬くりーむ [2013年2月8日 22:11]
こんばんは。

SAIの後継車が無ければこれに買い替える人も多いかもしれませんね。
最初は大袈裟なグリルと感じてましたが、見慣れて来ると良い感じですね。

でも私には大きすぎますし、まだクラウンに乗れる身分ではありません(>_<)
海辺のSAi [2013年2月8日 22:48]
コンバンハ!

先日ノーマルエンジンのアスリートに試乗しましたが、タコメーターが、ハイブリットではエコゲージになってますね。
私には、グリルのでかさがフロントヘビーな感じを強調してるように見えました。

試乗といえば、レクサスが新型HSの1週間試乗キャンペーンやってましたので、迷わず応募してみました。
買えませんが、スピンドルグリルのこちらの方が気になります!
グランドサイ [2013年2月8日 23:12]
 こんばんは☆

グランドサイと申します。
今後ともよろしくお願いします。
クラウンに試乗ですか。いいですね。
私は、トヨペットでSAI購入したので、クラウンには
試乗できません。せいぜいマークXですね。

トヨタに、試乗しに行く勇気もありません。
何しろ、トヨタの車、初めて乗ったものですから。

SAI-3311 [2013年2月9日 0:19]
こんばんは。

うーん、やっぱりカッコイイ!!
次ぎはクラウンですか?
かつてクラウンオーナーだった事のある私ですが、ハイブリッドクラウン、乗ってみたいですね。
トムぢい [2013年2月9日 2:45]
こんばんは

クラウン試乗ですか。
メーター周りはアナログ丸出しのえらくシンプルな形になりましたね。グレードの差でしょうか?

先代クラハイはテレビゲームみたいでしたが。

内装の革風の仕上げ、質感はさすがクラウンと言ったところでしょうか。価格も低めでSAI君との差別化が・・。

SAI君も今月あたりにマイナー発表とのうわさですがそのうちに小型セダン統合されるのではないかと心配です。

クラウンは夫婦で乗るには少し大きすぎますが、燃費が予想以上に良いのは少し悔しい気分です。

おーちゃん@あいち [2013年2月9日 7:52]
おはようございます

てっきりHSの試乗だと思ってしまいました。
今朝の新聞広告に載っていたので、早速冷やかしに行ってみたいと思います。奥様にも声をかけましたが、”買わんのなら乗っても仕方がないでしょ”の一言で終わりました。まぁ確かに駐車場からはみ出るので無理なのですが・・・。
HIKOSAI [2013年2月9日 8:16]
真珠彩様

おはようございます。コメント有難う御座います。
SAIと比べるとボンネット長いですね。SAIだと運転席に座ってボンネットは殆ど見えませんが、クラウンは座ると目に入ります。
地元の葛西臨海公園では梅が開花したみたいですので、今度観に行ってきます。

HIKOSAI [2013年2月9日 8:21]
迷犬くりーむ様

おはようございます。コメント有難う御座います。
SAIがMCでカムリと同じ2.5Lエンジンになったら入れ食いなんですけどね。
SAIには無いと思うクールドEGRが燃費に貢献しているのでしょうか。
グリルは慣れると良いですね。センター部にバンパーが無い分ウレタンフォームが充填されているみたいです。
HIKOSAI [2013年2月9日 8:26]
海辺のSAi様

おはようございます。コメント有難う御座います。
エコゲージがデカイのでアクセルワークは楽な感じがしました。
あのデカイグリルは冷却効果が大きいと思うので、冬のHVにはどうなんだろうかと思いました。

HIKOSAI [2013年2月9日 8:35]
グランドサイ様

おはようございます。初めまして。
私は東京トヨペットでSAI君を購入しましたが、ここはクラウンも販売しているので試乗させてもらいました。
私は下町に住んでいるので全幅が1800mmはちょっと大きいかなと思いました。
これからも宜しくお願い致します。

HIKOSAI [2013年2月9日 8:40]
SAI-3311様

おはようございます。;コメント有難う御座います。
アスリートカッコイイですね!
シートのホールド性の最高でした。
タイヤも215-55-17なので乗り心地も良いです。
私も10数年前までクラウンロイヤルツーリングの3Lに乗っていましたが、色々な機能が進化してますね。

HIKOSAI [2013年2月9日 8:49]
トムじい様

おはようございます。コメント有難う御座います。
メーター廻りは最高グレードのGも同じでシンプルになったみたいですよ。
内装の質感はさすがクラウンって感じですね。
2.5LなのにSAI君より燃費が良いのは悔しいですね。
SAIがMCでカムリと同じ2.5LエンジンになればSAI高なんですが、HSがMCで同じ2.4Lだったので無いのでしょうかね。
HIKOSAI [2013年2月9日 8:52]
おーちゃん@あいち様

おはようございますコメント有難う御座います。
レクサスは敷居が高くて行けません。
HSは価格がクラウンと近いので、HSにするならクラウンでしょうか。
私は冷やかし専門です。
ゴンザレスSAI [2013年2月9日 12:45]
こんにちは。

ハイブリッドオーナーならば新型クラウンは気になる存在ですね。

日々、進歩しているハイブリッドシステムなので
その点はSAIは確実に見劣りしますが
個人的にはSAIに不満があるほどではないので
「欲しい!」とはなりませんでした。
というよりはこのクラスのハイブリッド燃費は
これぐらいが限界みたいなので、やはりSAIで十分です(笑)

デザインは見慣れると格好いいですね。
SAIからの乗り換え組もかなりありそうですね。
随想 [2013年2月9日 13:06]
こんにちは♪

クラウンやっぱり風格がありますね~

買えないので詳しく調べてないのですが
クラウンハイブリッドって2駆だけの設定ですよね?
縦置きエンジンって事はFRのみですよね?

それじゃ北海道で買う人は居ませんね!
スポーツカーのFRは居ますが、今の時代にセダンでFR乗る人は居ません(北海道ではクラウンもマジェスタも4駆しか売れません)

FRで乗る人はベンツかBMW買ってますね~
SAI-3311 [2013年2月9日 18:27]
こんばんは。

私もアスリート乗ってきました。
実車、見た目もかっこいいです。
試乗の感想、いいです。
SAIとぜんぜん違います。
パワーもあるし、更に静か、安定感もいいですね。
直4でも問題なし、FRはやっぱり走りいいです。
燃費も随分改善されているように思います。
やっぱりクラウン、欲しくなりました。
「今年車検ですね。是非ご検討を」と営業さんに勧められました。
でもまだまだ、SAIのままですね。

horibonpapa [2013年2月9日 21:34]
こんばんは。

最初は、グリルの大幅な変化にビックリしていたんですが、
何度も見てると、少しは慣れてきました。
やはりカッコいいです。

同じハイブリッドでも、クラウンだと風格がありますね。
内装も良いんでしょうね。

いつかは、クラウンでしょうか・・・無理かも(泣)
HIKOSAI [2013年2月9日 22:15]
ゴンザレスSAI様

こんばんは。コメント有難う御座います。
新型クラウンハイブリットが気になり試乗してきました。
力があり、静かで乗り心地も良かったです。
でもサイズが大きいです。
最初、NETでフロントマスクを見た時にはチョットと思いましたが、実車を見るとカッコイイですね。
乗り換え組、いそうですね。
HIKOSAI [2013年2月9日 22:21]
随想様

こんばんは。コメント有難う御座います。
アスリートはカッコイイですね。
雪国ではFRは少ないですね。尻が滑ってしまいますしね!
でも雪の降らない東京ではFRでも問題ないですが、一度FFに乗ると後席のでっぱりが気になりますね。


HIKOSAI [2013年2月9日 22:24]
SAI-3311様

こんばんは。コメント有難う御座います。
試乗してきましたか。
外観もカッコイイし、パワーもあり、静かで、シートのホールド性も良いので、気になる車ですね!
HIKOSAI [2013年2月9日 22:29]
horibonpapa様

こんばんは。コメント有難う御座います。
今の流行のグリル廻りですね。
内装も良いですよ。
でも、今の車ってスペアタイヤがオプションでパンク修理キットがついてるんですね。
バーストしあたらアウトなので、スペアをオプションで買うことになるのでしょうかね!?

チチッ [2013年2月10日 8:08]
(遅れ馳せながら)おはようございます。

行かれましたかぁ。
私も近所にTOYOTA店が新規OPEN!したので行ければ・・・・
慣れると・・・・・確かに見慣れるとダンダンと。
ただ、ボンネットからAピラーへのデザイン(傾斜)が残念に思います。
まぁ買う事は無いでしょうがね(笑)
私も迷犬くりーむさんと同感で大き過ぎますし、分不相応だと思っています。

HIKOSAIさんは次の車にどうです?
HIKOSAI [2013年2月10日 8:33]
チチッ様

おはようございます。コメント有難う御座います。
最初はどうかなと思いましたが見慣れると有かなって感じですね。10年前はクラウンロイヤルツーリングに乗っていたので大きさは気になりませんでした。
DRの担当者君が査定させてくれと言うので査定のプレゼント目当てに査定だけだよってことでしてもらいましたが、査定額が余りにも低い(乗りすぎかな)のでNGです。

ビックなトトロ [2013年2月11日 7:00]
おはようございます。

ガズとも登録ありがとうございます。(^_^)
私も登録させて頂きました。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

おお~
クラウン試乗されましたか~
しかもアスリートHV(^_^)
クラウンHVも2.5リッターで燃費が上がりましたね。
元のHVは3.5リッターでしたので、考えをトヨタが気持ちを変えてきた感んじですよね。
実は私は2.5リッターでHV反対なんですよ。
だってエンジン排気量の近いカムリ、SAIとレクサスHSを買おうとした時どっちを選ぶのかと・・・
必ずどれか(クラウンかカムリ、SAI&HS)無くなってしまうと思います(~_~;)
出来ればクラウンは3リッター以上で出して欲しかったです。
クラウンのHVが無くなれば良いのですけど・・・・

イキナリこんなコメント失礼しましたm(_ _)m
HIKOSAI [2013年2月12日 9:13]
ビックなトトロ様

おはようございます。コメントありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願い致します。
私は 20年前から10年間ロイヤルツーリングの直6 3Lに乗ってましたが、クラウンに直4は違和感有りますね。
でも、クラウンアスリートHV乗り心地は良かったですよ。


ボタン

2013-01-30 21:17:43 | インポート

こんばんは。今日は久しぶりにゆっくり出来る休日だったので、上野東照宮の牡丹園に行ってきました。

 

      

 

本殿は改装中でしょうか。

 

      

 

ここからは、牡丹園の模様です。入園料は600円でした。

 

      

 

牡丹には雪囲いが付いてます。先日の雪の時に行ったらさらに綺麗だったと思います。では牡丹を連発でどうぞ!

 

      

      

      

      

      

      

      

ロウバイも咲いてました。

 

      

 

以上、牡丹園の花たちでした。おまけに上野公園からのスカイツリーです。

 

      

 

 

燃費に関しましては、京葉道路の渋滞にはまり散々だったので、省略します。

本日も最後までご覧頂き有難う御座います。

次は梅ですね!


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

horibonpapa [2013年1月30日 21:32]
こんばんは。

今は牡丹の季節ですか。
寒くて華の事は忘れていました^^;
色々な色の牡丹綺麗ですね。
牡丹の花は、この前持参されたミラーレスで撮られたのでしょうか?

私も古いミラー付き一眼も最近出番がありません^^;

牡丹の次は、梅の季節ですね。
真珠彩 [2013年1月30日 21:50]
こんばんは。

牡丹綺麗ですね。(^_^)
私はロウバイに少し心引かれます。
最初の写真に登場されてるのは・・・
散髪されました。(笑)

海辺のSAi [2013年1月30日 22:03]
コンバンハ!

もう牡丹ですか。我が家の庭の牡丹はまだ咲く気配もありません! やっと椿が咲き始め、畑の水仙もちらほらと咲き始めました。梅のつぼみが大きくなっていますので、もうすぐ紅白の花が見られそうです。
HIKOSAI [2013年1月30日 22:03]
horibonpapa様

こんばんは。コメント有難う御座います。
寒牡丹という牡丹です。
とても綺麗でしたよ。それとロウバイの良い香りがしました。
日付が入っているのはバカチョンで、日付が無いのは一眼にマクロレンズを付けて撮影しました。
次は梅と伊豆半島河津の河津桜が2月に咲くので楽しみです。

HIKOSAI [2013年1月30日 22:08]
真珠彩様

こんばんは。コメント有難う御座います。
先日の降雪時に行ったらもっと綺麗だったのですが、チェーンは無いし、電車も止まってしまったので。
ロウバイ、良い香りがしました。
でも私はチューリップが好きかな!(電動?)


HIKOSAI [2013年1月30日 22:13]
海辺のSAi様

こんばんは。コメント有難う御座います。
初冬から咲く寒牡丹です。春に咲く牡丹もありますが、寒牡丹の方が私は好きです。
こちらでも水仙と早咲きのハナナが咲き始めましたよ!
早く春になって欲しいですね。梅に河津桜(2月に咲く桜)楽しみです。
SAI-3311 [2013年1月30日 22:39]
こんばんは。

久しぶりのHIKOSAIさんの綺麗な写真シリーズですね。
牡丹って、花が大きくてでも優しい色でとても女性らしい花ですね。
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」って言われるとおりですね。
HIKOSAI [2013年1月30日 22:52]
SAI-3311様

こんばんは。コメント有難う御座います。
この頃ネタが無くてさぼってました。
牡丹って良い花ですね!
これからは、梅、桜、水仙、菜の花が咲くので楽しみです。

トムぢい [2013年1月31日 2:30]
こんばんは

綺麗な冬牡丹ですね。
関西は春の牡丹が多いのでまだまだです。
この時期は水仙、来月になると梅ですね。

あ、そういえば近くに冬牡丹の見れるところが・・。

あと一回くらいは関西にも寒波が来そうですが、そろそろ、お出かけの虫が冬眠から覚めて騒ぎだしますぅ。

HIKOSAI [2013年1月31日 8:14]
トムぢい様

おはようございます。コメント有難う御座います。
牡丹は2回楽しめますね!
こちらでも水仙が咲き始めました。梅ももうすぐですね。
燃費のためにも早く温かくなって欲しいですね。
そして関西の季節を感じるレポートお願い致します。
私も大阪に6年住んでいたので楽しみにしております。
随想 [2013年1月31日 12:21]
こんにちは♪

何時も綺麗な写真をありがとうございます♪

此方は土すら随分見てないので、見るだけで少し暖かくなりました^^

そちらはあと1ヶ月もすれば春ですね~
春になったら綺麗な花の写真をお願いしま~す♪
チチッ [2013年1月31日 13:00]
こんにちは。

発想が貧困な私は、タイトルだけで‘押す’ボタンと勘違いしました。
「何を付けたんだろう?」と(笑)

綺麗なボタンですね。
堀切や葛西と、春になるともっと楽しみがありますね。
房総はそろそろでしょうか?
おっと、常陸海浜公園を忘れてました(笑)
迷犬くりーむ [2013年1月31日 20:19]
こんばんは。

昨日・今日は春が来たように暖かかったですね。
牡丹の写真と合わせて春を感じる事ができました。

まだ1月末ですが既に春の足音は聞こえています。
これからは色々なお花を楽しめる季節ですから、撮影にも力りますね。
綺麗な写真、これからも楽しみにしています。
HIKOSAI [2013年1月31日 20:20]
随想様

こんばんは。コメント有難う御座います。
そちらは大雪で大変ですね。もう少しの辛抱ですね。
来月には梅が咲きますので、またUPしますね。

HIKOSAI [2013年1月31日 20:24]
チチッ様

こんばんは。コメント有難う御座います。

ボタンは何だろうな?を狙いました。

牡丹、綺麗でしたよ。もうすぐ梅が咲きますね。
房総では、暖流の影響で温かく、ポピーやストックが咲いてますよ。
ひたち海浜公園ではローバイや早咲きハナナが咲いてます。
アイスチューリップは終了したみたいです。
HIKOSAI [2013年1月31日 20:28]
迷犬くりーむ様

こんばんは。コメント有難う御座います。
こちらも数日、春のような陽気になてます。
も少し辛抱すれば、温かい春が来ますね!
春の花たちをご紹介していきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
また、九州オフ会も楽しみにしております。
ゴンザレスSAI [2013年2月1日 7:54]
おはようございます。

「ボタン」自分も何か押すモノ?と勘違いしてしまいました。
綺麗なお花の牡丹でしたね(笑)
まだまだ寒いですがこういった話題がでると
少しだけ暖かくなった気分になりますね。

春になれば活動範囲も広がり九州オフ会も開催しなくてはいけませんね!

そういえば成田空港の試験はどうでしたか?
ちょっと気になります(笑)
ポンポコ狸 [2013年2月1日 13:48]
こんにちは

牡丹、数年前に鎌倉の鶴岡八幡宮に見に行きましたが、やはり藁で傘がしてありました
ロウバイもそろそろ咲き始める頃になりましたね
埼玉にもロウバイの名所の宝登山というところがあります、多分ご存知でしょうが
HIKOSAI [2013年2月2日 8:40]
ゴンザレスSAI様

おはようございます。コメントありがとうございます。
ぼたんと言うと猪も有りますね。(どうしても食べ物の話題になっちゃいます)
まだ寒い日が続きますが花を見ると、あともう少しって感じになりますね!
春のオフ会楽しみにしております。

HIKOSAI [2013年2月2日 11:20]
ポンポコ狸様

こんにちは。コメントありがとうございます。
雪囲いがしてあるので、雪が降ったあとの天気が良い日に行けたら、綺麗な絵が撮れるんですがね。
ロウバイの名所、ご紹介頂きありがとうございます。今度行ってみたいと思います。


2th 東京オフ会

2013-01-12 23:11:38 | インポート

こんばんは。SAI-3311さんが出張で上京されましたので、SAI-TRDさんと3人でオフ会(懇親会)を実施しました。

とらさんにもお顔をだして貰おうかと思っていたのですが、インフルエンザに

なってしまったとのことで、残念ながらお会いすること出来ませんでした。

 

3311さんの最後の訪問先が墨田区でしたので、江戸川区の八丈島料理屋「源八船頭」で行いました。この店はとらさんも御用達でリーズナブルで美味しい料理が頂けます。

 

       

 

先ずは看板にもあります、明日葉料理をチョイスしました。天ぷらです。

ここの料理は半端なく多いです。すごいでしょう!

 

 

続いて、お造りの盛り合わせです。キンメのお造りが「まいう~!」です。

 

 

続いて、とらさんご推薦のクサヤの干物です。匂いも小さ目で美味しかったですよ!

 

 

その他、イカの沖づけ(写真なし)を頂きました。これはホタルイカでは無く普通のイカ!?なんです。

飲み物は八丈島の焼酎「島の華」を1本入れました。

 

そして、今回は新兵器を持参しました。タブレット型端末です。3311さんは出張で、ブログを見られてないと思い、とらさんからのコメントをお見せしました。

 

 

これは、エコ運転スコアの画面です。昨晩現在3311さんが9位、私が10位になってました。

タブレットの下に写っているのが、島寿司です。漬けのネタとシャリの間はワサビではありません。なんでしょうか?(正解者には、この店で島寿司をご馳走致します。尚、こちらまでの交通費は個人負担となります。また、回答権は本ブロガーさんに限定させて頂きます)

 

3人でのSAI談義がとても盛り上がりましたよ。両名はエコ運転スコア重視から

燃費重視に切り替えたようです。

エコ運転スコアはエンジンが起動していてもHVエコエリアを逸脱しなければ100点になるみたい!?ですので、本当のエコでは無いような気がします。

 

92~90点走行が良いですね!これだとストレスも溜まらず、楽しいエコ運転ができますね。(たまには白いところまで)

 

ブロガーの皆様のお話もでましたよ。

とらさんのお体の具合も心配されてました。早く完治してくださいね。

 

楽しい時間が過ぎるのは、とても速いですね!アッという間の3時間でした。

3311さん、TRDさん遅くまで有難う御座いました。

とても楽しいひと時でした。

ブロガーの皆様、東京に来られる機会がありましたら、是非とも連絡ください。懇親会を実施いたしましょう!

 

そして最後になりますが、50を過ぎて受験をすることになりました。「成田空港力検定です」です。どれだけ成田空港に関して知っているかの試験です。

これからは、副業をお休みし、受験勉強頑張ります。最後の見学ツアーが主目的だったりしますが。

 

 

  

 

 

 

 

以上、本日も最後までご覧頂きありがとう御座いました。

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

SAI-3311 [2013年1月12日 23:25]
こんばんは。

その節は大変お世話になりました。
本当に楽しい時間、あっという間に過ぎてしまいましたね。
私はTRDさんとは初対面でしたが、なぜかそんな風に感じることなく、会話も弾みました。
SAIの持っている力ですね。

島料理、美味しかった^^。
そして安い!!。
混んでいるわけが良くわかりました。
あれなら皆リピーターになりますね。
確かに飛び込みの一見さんはいなかったように思います。
又是非行きたいそんな見せですね。

とらさん参加できず残念でしたが、本当に楽しい時間をありがとうございました。
TRDさんもお忙しい中、お時間とってくださり感謝、感謝です。
又機会ありましたらよろしくお願いいたします。
horibonpapa [2013年1月13日 0:51]
こんばんは。

東京オフ会、楽しまれた様でよかったですね。
3311さんとTRDさんは初対面との事ですが、
そこはSAI仲間なので、直ぐに打ち解けられますね。
3人さん、お互い良きライバルでもあるんですよね。
とらさんがインフルエンザで参加できず残念でした。

源八船頭なかなかいいお店のようですね。
お料理、みんな美味しそうです。

今回登場の秘密兵器、いいですね。
私もiPhone5でテザリング出来るのでWifi対応のみのiPad miniが欲しいです。
HIKOSAI [2013年1月13日 6:03]
SAI-3311様

おはようございます。
遠方までお越しいただき有難う御座いました。
とても楽しい時を過ごすこと出来ました。
島料理、気に入って頂きなによりです。
又、機会がありまいしたらお会いしましょう。
3連休は3連勤なんです。それでは仕事に行ってきます。
HIKOSAI [2013年1月13日 6:11]
horibonpapa様

おはようございます。コメント有難う御座います。
大阪同様、とても楽しい会でしたよ!
共通の話題がある仲間なので、直ぐ打ち解けることですね。
源八船頭はリーズナブルで美味しい料理を提供してくれるのでよく行くお店です。
秘密兵器、私も外では、ドコモのクロッシーデザリングで使っていますよ!レグザタブレット10.1インチです。
SAI-TRD [2013年1月13日 7:26]
おはようございます。
オフ会、お世話になりました。
色々なお話が出来て、楽しい時間を過ごすことが出来ました。^^;
お料理も美味しかったです!
次回も声掛けて下さい。^^/
HIKOSAIさん幹事役ありがとうございました。
真珠彩 [2013年1月13日 7:35]
おはようございます。

オフ会お疲れ様でした。(^_^)
楽しく会話してる姿が目に浮かびます(笑)
燃費の話で盛り上がったと思います。
料理も量が多いように・・・・
大阪オフ会では料理よりビールが多かったような・・・
これから試験勉強ですね。
頑張って下さい。

迷犬くりーむ [2013年1月13日 8:38]
おはようございます。

第2回目の東京オフ会、お疲れ様でした。
オフ会のメンバーから推測しますと、低燃費の秘訣ネタで盛り上がった事でしょうね。

それにしてもHIKOSAIさん、新しいものがお好きなようですね(^_^)
タブレット携帯もそうですが、この手の情報機器はいつも最先端行かれてますよね?

私はこの手の機器に弱いので、子供達から教えてもらう範囲が精一杯です(>_<)


HIKOSAI [2013年1月13日 8:39]
SAI-TRD様

おはようございます。
お仕事お忙しいなかご参加頂きありがとうございました。 
とても楽しいかったです。
また、実施する時は、お声掛けさせていただきますので宜しくお願い致します。


HIKOSAI [2013年1月13日 8:49]
真珠彩

おはようございます。コメントありがとうございます。
共通の話題を持つ仲間が集まると盛り上がりますね!あっという間の3時間でした。
ここの料理は量が半端無く多いんです。焼酎1本入れたのですが、少し余らせてしまいました。
受験の件は、航空オタクの私には良いですね!
見学のオマケが付いてるんですからね。
HIKOSAI [2013年1月13日 9:03]
迷犬くりーむ様

おはようございます。コメントありがとうございます。
色々なネタで盛り上がりましたよ!
本当に楽しい会でした。
私には衝動買いという持病が有りましては、副業で儲かるとつい新しい物に入れ食いしてしまいます。
家でちょっとネットをするのにわざわざPCを立ち上げ無くて良いので便利です。(Wi-Fi接続)外ではスマフォのWi-Fiデザリングで使用してます。
暖かくなったら、そちらでお会いしましょう!


ゴンザレスSAI [2013年1月13日 9:54]
おはようございます。

オフ会お疲れ様でした!
料理も美味しそうで盛り上がった様子ですね。
九州オフ会もなにか盛り上がるような事を考えなくてはいけませんね・・・
プレッシャーになりそうです(笑)

成田空港の試験なんてあるのですね。
見学メインの企画モノというより本格的な試験のようでビックリです。
HIKOSAIさんの行動力には「凄い!」の一言です!
HIKOSAI [2013年1月13日 10:34]
ゴンザレスSAI様

おはようございます。コメントありがとうございます。
せっかく来られたので、東京の海産物が良いかと八丈島料理にしてみました。
とても盛り上がって、楽しい会でしたよ!
九州オフ会宜しくお願い致します。
成田空港に関し、どのくらい知識が有るかを試す試験です。オール2階仕様の旅客機(A380)が使用出来るボーディングブリッジの数はいくつあるでしょうか?とか、空港付近の鉄道(芝山鉄道)に関する問題等出る可能性が有ります。
試験にむけて頑張ります。

随想 [2013年1月13日 16:37]
こんにちは♪

オフ会お疲れ様でした!

こういう雰囲気の居酒屋は大好きです!

クイズの答えですが・・・全然分かりませんね~
北海道だったら山ワサビなんでしょうけど、島料理ですからね~

案外、和からしだったりするんじゃないでしょうか?
いなり寿司にカラシ醤油は合いますよ!

そういえばHIKOSAIさんはエコ検定も受けてましたよね?
年取ってからの勉強も新鮮で良いですね!
GAO [2013年1月13日 18:26]
 こんばんは。

オフ会楽しまれたようですね、お酒が入ると会話が弾みますよね(特に当方は)

島料理おいしそうですネ! カラシの握りも食べてみたいですね、次の上京時はここかな~♪

見学ツアーの空港発着とは上空からの見学でしょうか?
hiz-Odessey [2013年1月13日 19:05]
HIKOSAIさん、大変ご無沙汰いたしました。
オフ会のブログを中山でお父さん、お母さんと拝見しました。天ぷらも刺身も本当に旨そうですね。ここからは業務連絡です。こちらから団体旅行しますのでお店にご案内いただけませんか!よろしくお願いします!お返しには華の舞にご案内でいかがでしょうか?
HIKOSAI [2013年1月13日 19:09]
随想様

こんばんは。コメント有難う御座います。
この居酒屋、10年以上通ってます。雰囲気が良く、料理も最高、値段もリーズナブルなんです。
ピンポンピンポ~ン 正解おめでとう御座います。
ここまで来て頂ければ、島寿司をプレゼントいたします。
からしが合うんですね。
空港力検定の勉強は成田空港ハンドブックを使用しており、
新たな発見があり楽しいですよ。
海辺のSAi [2013年1月13日 19:15]
コンバンハ!

オフ会お疲れさまでした。

なんだか酒場放浪記に登場しそうないい雰囲気のお店ですね。さぞやTNP談義に花が咲いたのでは?と想像してしまいます。私も行ってみたいな!

成田空港力検定、第1回なんですね。合格されれば、合格者第1号のなんて可能性もありそうですね! 頑張ってください!


HIKOSAI [2013年1月13日 19:23]
GAO様

第1回東京オフ会に参加頂き有難うございました。
頼りない幹事で申し訳有りませんでした。
第2回もSAI談義でとても盛り上がりましたよ。

クイズ正解おめでとうございます。
次回上京時はご馳走いたしますよ。その時はエネルギー管理市さんにも赤紙出しときます。
見学ツアーは成田空港~着陸経路真下の公園、航空科学博物館他です。バスにて廻ります。
HIKOSAI [2013年1月13日 19:29]
hiz-Odessey様

こんばんは。コメント有難う御座います。
今年は雪で大変そうですね。愛知から山形に異動したブロガーさんがビックリしてましたよ。
ここの料理はとても美味しいですよ。
団体旅行の添乗員了解致しました。東京からのご案内となりますが、いつでもどうぞ!
HIKOSAI [2013年1月13日 19:35]
海辺のSAi様

こんばんは。コメント有難う御座います。
共通の話題を持っている仲間が集まるので、とても盛り上がりますよ。
上京の機会がありましたら、連絡ください。
ここで一杯やりましょう!

検定は第1回なので初代合格者を目指して頑張ります。
トムぢい [2013年1月14日 14:13]
こんにちは、遅ればせながらのコメントで失礼します。

オフ会お疲れさまでした。
場所もなかなか良いところのようです。
トムぢいは酒は飲まないのですが、料理とその量が気になりました。(笑)

燃費、エコスコアの大御所のSAI談義。中身が気になるなぁ。機会があれば是非ご教授願いたいところです。

空港力検定なんてあるんですね。あ、第一回か。
面白そうですが、知識がありませ~ん。

初代合格者目指して頑張ってください。


HIKOSAI [2013年1月15日 20:55]
トムじい様

こんばんは。コメント有難う御座います。
泊まり込みで雪かきしてたので、返事が遅れました。
良いお店ですよ。ボリュームがあり、美味しくてリーズナブルなのでSAI高です。
試験、初代合格を目指して頑張ります。

新年のご挨拶

2013-01-06 22:02:46 | インポート

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

私もGAO発症の数日前にノロウイルスにかかり、体調がすぐれなかったことと、ネタが無くさぼっていました。(病気まで仲良くかかりました)

皆さん 予防のために、帰宅したら石鹸で手をよく洗いましょう!

そして、嘔吐物を触らない。処理するときは、ビニール手袋等をして処理し、そのあと塩素消毒をしましょう!アルコールは効きません。次亜塩素酸は手に入りにくいので、ハイター等を薄めてつかいましょう。

 

そして、正月の東京の道路なんですが、とても空いていて煽られることなく、エコ運転が出来ました。今のことろ、3311さん、GAOさんの後ろで、ベスト10入りしております。

 

 

 

 

 

エコ運転スコアです。最高は96点でした。一番低かったのが90点で外環道路の下道でトラフィックが多く、思うようなエコ運転が出来ませんでした。

 

 

 

今年は、エコ運転スコア重視から燃費重視に変わられる方が多いと思います。

私もエコ運転スコアは正月だけで、燃費UPに挑戦したいと思っております。

 

最後ですが、3311さんが上京されます。

1月11日19時からオフ会(懇親会)を計画しております。

近隣の方、参加いたしませんか。とても楽しい会になると思いますよ。

 

以上、本日も最後までご覧いただき有難う御座います。

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

SAI-3311 [2013年1月6日 22:20]
こんばんは。

改めまして、
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

また、この度は、お世話になります。
19時を目処に向かいたいと思いますが、もう少しはやくいけるんじゃないかと思います。
近隣のブロガーさんで、ご都合の付く方、是非お会いいたしましょう。
ご参加いただける方は、HIKOSAIにご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
HIKOSAI [2013年1月6日 22:45]
SAI-3311様

こんばんは。
改めまして、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

勝手にオープンにしてしまいました。すいません。
美味しい料理、楽しい懇親会にしたいと思っておりますので、よろしくお願い致します。


horibonpapa [2013年1月6日 23:34]
こんばんは。

改めまして、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。

SAI-3311さんと、東京オフ会されるんですね。
昨年は大阪オフ会でお世話になりました。
また大阪お越しの際は、ご連絡下さいませ。

昨年末はノロウイルスで大変でしたね。
エコ運転スコア、良いですね。
でも狙いは燃費になるんですか。
皆さんの燃費競争も熾烈ですね。
随想 [2013年1月7日 4:53]
おはようございます♪

明けましておめでとうございます♪
今年も宜しくお願いします。

やはりノロウイルス流行ってるんですね!
此方も気を付けたいと思います。

東京オフ会なさるんですね~
SAI-3311さんとは3回目ですか?
定期オフ会で緊張も無く、楽しいオフ会になりますね!

さぁ今から仕事始めです…
寒くて気が進みませんが(笑)行って来ます
ゴンザレスSAI [2013年1月7日 10:00]
おはようございます。

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

ノロウイルス大変でしたね・・・。
アドバイスありがとうございます、気を付けたいと思います!

HIKOSAIさんも燃費重視の走りに切り替えされるのですね。
ブロガーさんでESPO上位争いになりそうで楽しそうです。
自分は無理ですが参考にさせて頂きます!

オフ会九州編も迷犬くりーむさんとそろそろ考えておきますね。
おーちゃん [2013年1月7日 10:41]
明けましておめでとうございます。

HIKOSAIさんまでノロでしたか!
疲れで抵抗力が落ちている証拠ですよね。お身体を大事にして下さい。

今年も宜しくお願いいたします。




真珠彩 [2013年1月7日 15:33]
明けましておめでとうございます。

ノロに掛かってましたか?
新地でどんちゃん騒ぎしてると思ってました。
体調が弱ってると掛かりやすですね。
燃費は頑張りましたね。
やはり正月は車が少ないのが勝因でしょうか?
都会では中々出ないですよね。

海辺のSAi [2013年1月7日 19:52]
HIKOSAIさん 初めまして!

明けましておめでとうございます。

山口県在住の海辺のsaiと申します
ここの皆さんのお仲間に入れていただいてまだ1カ月の新参者ですが、よろしくお願いします。
迷犬くりーむ [2013年1月7日 20:37]
こんばんは。

ノロウィルスは感染力がとても強いようですね。
実は、私は仕事で次亜塩素酸ソーダを取り扱ってますが、ここ最近の騒動で、この関係の製品は引っ張りだこです。

今年は皆さんが燃費重視の走りを目標にされるみたいなので、私も例の一発記録を頑張らないと・・・・(>_<)

九州オフ会もやはり燃費重視コースを選定すべきでしょうか?
GAO [2013年1月7日 22:27]
 こんばんは。

あの辛さは二度と味わいたくないですネ!お互い気をつけましょう。

都会ほどエコ運転スコアは渋滞等のノロノロ走行で出しやすいと思っていたのですが違うようですネ!

生涯燃費を早く20.0Km/Lに乗せたいですね。頑張ってくだSAI♪♪
トムぢい [2013年1月8日 2:01]
こんばんは
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

HIKOSAIさんもノロですか。薬も無いので大変でしたね。
その割には、いつもの上位。
GAOさんといい、HIKOSAIさんといい、すごいです。

それにしても、気になるのですが、エコスコアの110点のメモリ、意味あるんでしょうか?
誰か100点以上出した人を教えてくださ~い

トムぢいはいつも80点チョットです。
燃費もスコアも全然です。

HIKOSAI [2013年1月8日 6:23]
horibonpapa様

おはようございます。
大阪オフ会では大変お世話になり有難う御座いました。
また、機会がありましたら宜しくお願い致します。

ノロは辛いですね。上から下からですから。(汚い話ですいません)

エコ運転スコアの良いのは正月とお盆だけですよ。
この時期の東京の道路はとても空いています。

今度は九州!?でお会いできると良いですね。
HIKOSAI [2013年1月8日 8:57]
随想様

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

ノロにかかると、とても辛いので注意が必要ですね。
3311さんと八丈島料理を食べながら盛り上がりたいと思っております。
そして次は九州、その次は北海道と勝手に思ってます


HIKOSAI [2013年1月8日 12:56]
ゴンザレスSAI様

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
ノロにかかるととても辛いので、二度とかかりたくないですね。
九州オフ会宜しくお願い致します。
とても楽しみにしております。
HIKOSAI [2013年1月8日 13:00]
おーちゃん@あいち様

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
ノロは、とても辛いので、お気をつけ下さい。

HIKOSAI [2013年1月8日 13:08]
真珠彩様

かかっちゃいました。
副業のダメージ(負けで)身体が弱ってたかもです。
新地でアルコール消毒しないとダメですね!
次回のアルコール消毒は未定ですが、その節は宜しくお願い致します。

HIKOSAI [2013年1月8日 13:16]
海辺のSAi様

初めまして!
ここのブロガーさん達は良い人ばかりなので安心して下さい。
お住まいが山口県とのことですので、今春に計画されております九州オフ会に参加しませんか。
私も東京から参加予定です。
とても楽しい会ですよ!

HIKOSAI [2013年1月8日 20:18]
迷犬くりーむ様

こんばんは。コメント有難う御座います。
私も仕事で次亜塩素酸使ってます。

オフ会ですが、高知が全員26.0km/L以上、淡路島はアップダウンが多いのですが、全員24.5km/L以上でした。
出来れば燃費重視が良いと思います。
宜しくお願い致します。
HIKOSAI [2013年1月8日 20:21]
GAO様

こんばんは。コメント有難う御座います。
ノロは本当に辛いですね!二度と味わいたくないので、お互い気を付けましょう。

とりあえず今年の目標は生涯燃費20.0km/L以上で頑張ります。
HIKOSAI [2013年1月8日 20:24]
トムぢい様

こんばんは。今年も宜しくお願い致します。

エコスコアは100点が最高なんですが、100点のスケールで100点だと見ずらいので110点にしているものと思います。
私も100点とるまでのゲージの最高は100点でした。

鼻の中に潜入!?

2012-12-13 22:33:37 | インポート

こんばんは。この頃ネタが無いこともあり、さぼり気味ですいません。
今日は公休日だったので久しぶりに成田の航空科学博物館に行って来ました。
前回行った時に入れなかった鼻の中を体験してきました。

 

この機体はB747-212Bで1980年9月11日に初フライト、シンガポール航空、ガルーダ航空、ノースウエスト航空で使用されたのち、アリゾナ州マラナで整備保存されちいたものを2011年から成田で展示しているものです。

内部の模様をどうぞ!内装材が外されています。客室下にある電子機器の配線が壁面に配線されています。だから離着陸時はノイズ防止で持ち込み電子機器の電源をオフにしなければならないのです。

 

続いて扉です。いつも見る扉ですね。下のでっぱりにはスライドが入ってます。

 

これを裸にするとこんな感じです。赤いリボンはセレクタレバーがマニュアルになっていることが分かるようにピンでレバー固定します。
よく飛行機に乗るとCAの業務連絡でセレクタレバーをオートマチックとかアームドにしてくださいと言っているのは黄色い頭の付いたレバー操作のことで、アームドにするとスライドの端が機体に固定され、緊急時に扉を開けるとスライドが引き出され、滑り台の出来上がりとなります。

 

コックピットをどうぞ!今のB747-400、B747-8と違って航空機関士の席があります。

 
  

そしてコーパイ席に誰かが?

 

ここを見学すると証明書がもらえます。

        

見学を終えたころにはお腹がグ~!4階のレストランでこれを頂きました。
機内食風ランチです。パンかご飯、飲み物をオレンジジュースかコーヒーが
選べます。

  

お腹も一杯に!?にはなってないですが、この辺で勘弁して帰路につきます。
途中、ODOが55555kmになりました。記念にパチ

 

本日のデータです。暖房使用と普通に高速を走行したので、結果は散々です。

 

以上、鼻の中の探検記でした。
それと、ヘリコプターを購入しました。近々カメラを載せて初フライト予定です。

 

本日も最後までご覧頂き有難う御座います。

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

真珠彩 [2012年12月13日 22:47]
こんばんは。

55555kmおめでとうございます。
でも走りながらの撮影は危ないです。(^_^)
HIKOSAIさん?パイロットだったんですね。
これからも機長宜しくお願いします。
HIKOSAI [2012年12月13日 23:04]
真珠彩様

こんばんは。コメント有難う御座います。
55555km、2年11か月での達成です。次は77777を狙います(奇数が好きなので)

なんちゃってパイロットですよ。
フライトシュミレーターもやりますよ!

また、大阪でお会いしましょう!
SAI-3311 [2012年12月14日 0:22]
こんばんは。

55555kmおめでとうございます。
速度計壊れてますよ。
停車中のはずなのに60km/hを指してます^^;。
危険な撮影はやめましょう。

カッコイイパイロットが写っていますね。
とてもお似合いです。
でも最後はヤッパリ食欲ですか。
HIKOSAIさんらしいですね。
随想 [2012年12月14日 8:27]
おはようございます♪

55555kmおめでとうございます!

行動範囲が広いHIKOSAIさんらしく、ハイペースでの達成ですね~

機長!ちょっと我が家の玄関先まで着けてください!(笑)

このランチはお子様ランチですね!(笑)
私には前菜にしかなりません(笑)

サイコロの旅 [2012年12月14日 10:27]
こんにちは。
HIKOSAIさんが違和感もなく頼もしく素敵に映り、命預けられます。
パネル外すとカベこんなに薄いのですね。
高所苦手な上、窓側には座れなくなります。
ヘリなんかなお更、足もとスカスカで気絶しそうです。
55555kmおめでとうございます
チチッ [2012年12月14日 12:58]
こんにちは。
操縦席に乗る姿は、夢見る少年の〇○年後と言う感じが垣間見れますね。
(目上の方に、大変失礼致しました)

私もF4ファントムのバリエーション、何処が違うのか?
図鑑を食い入るように見てた時期がありました(笑)

それからウチはお金持ちなので(笑)、ヘリは2機所有しています!
機会があればご紹介致します。
ちなみに息子の誕生日に買ったら、自分も欲しくなり・・・(笑)
ラジコン上級者に聞けば、murataのジャイロが凄いんだ!そうです。
ポンポコ狸 [2012年12月14日 13:04]
こんにちは

55555kmおめでとうございます

飛行機に詳しくない私でも747は印象深い機体です

茨城空港にでも飛行機を見に行きたくなりました(まだ行ったことがないので(^^ゞ)
HIKOSAI [2012年12月14日 13:07]
SAI-3311様

こんにちは。コメントありがとうございます。
通勤で使っていないのですが、乗り過ぎですね。
航空オタクなんですが、初めてのcockpitでした。結構狭いです。
機内食風ランチがあったので食べてみました。
味はまあまあですが量が少ない感じがしました。
HIKOSAI [2012年12月14日 13:16]
随想様

こんにちは。コメントありがとうございます。
奇数のぞろ目に直ぐ反応してしまいます。
ちょっと乗りすぎですね。

機内食風ランチ、煮込みハンバーグの味はまあまあでしたがご飯の量が少なかったです。
地元に帰って鶏肉カレーチャーハン食べました。
ゴンザレスSAI [2012年12月14日 17:20]
こんにちは。

タイトル「鼻の中に潜入!?」で
まさか飛行機のコックピットとは想像出来ませんでした。
何か虫かなんかが鼻の中に飛び込んで来たのかと(笑)
自分も一度、コックピット座ってみたいですね!

55555おめでとうございます。
自分も来年早々に車検がありますが
ちょうどHIKOSAIさんの半分ぐらいの走行距離です。
HIKOSAI [2012年12月14日 21:15]
サイコロの旅様

こんばんは。コメント有難う御座います。
お褒め頂き有難う御座います。
壁は薄いですけど丈夫で軽い部材と補強が入っているので大丈夫ですよ!
ちなみにB747のボデーは5分割で作成され、それを繋ぎ合わせてます。
今回侵入した場所は先端部でセクション」41と言われてます。
HIKOSAI [2012年12月14日 21:19]
チチッ様

こんばんは。コメント有難う御座います。
仰るとおりですよ。子供のころはパイロットに憧れ、中学時代にはアルバイトしてラジコンやってました。
ヘリ2機所有ですか!お金持ちですね!エンジン付きでしょうか。


HIKOSAI [2012年12月14日 21:23]
ポンポコ狸様

こんばんは。コメント有難う御座います。
B747は良い飛行機ですね!
茨城空港ですか。私は1回行きましたよ!お昼までなら旅客機見れますよ!
桶川にホンダエアポートもありますよ。
HIKOSAI [2012年12月14日 21:27]
ゴンザレスSAI様

こんばんは。コメント有難う御座います。
飛行機のノーズ部分なので鼻の中としました。
地上10mの高さにコックピットがあります。意外と狭かったですよ。
来年早々車検ですか。車検時の重量税は50%減税なので、諸経費が意外に安くすみましたよ!
迷犬くりーむ [2012年12月15日 18:05]
こんばんは。

ここでは飛行機の操縦席に座れるんですか?

飛行機も内装を剥いじゃうと、雑然としてるんですね。
でも、何故こんな重たそうな物が飛ぶのか理解できないです(笑)

機内食、最近は食べる機会も減りました(>_<)
horibonpapa [2012年12月15日 20:51]
こんばんは。

55555km達成おめでとうございます。
早い達成ですね。

鼻の中が、747の操縦席とは、思いませんでした。
パイロットの夢を見ていたHIKOSAIさんらしい行き先ですね。
操縦席に座ったHIKOSAIさん、笑顔じゃないんですよ。(笑)
HIKOSAI [2012年12月15日 22:43]
迷犬くりーむ様

こんばんは。コメント有難う御座います。

ここでは座れるんですよ。木村拓哉のドラマを思い出し、手で日差しをかざしてしまいました。

本当に目の前で見ると、こんな大きいのがなんで飛ぶのだろうと思いますね。究極はA380ですね。あのでぶちゃんがなぜ飛ぶのだろうと思います。
HIKOSAI [2012年12月15日 22:46]
horibonpapa 様

こんばんは。コメント有難う御座います。

有難う御座います。通勤で使ってないのですが、乗り過ぎですね。
機体のノーズ部分なので鼻としましたよ。

操縦席の写真は真剣さをイメージしました。

SAI-TRD [2012年12月16日 9:17]
おはようございます。
無事55,555km達成おめでとうございます。
奇数のぞろ目は昔の確変でしょうか?^^;
コックピットは計器がいっぱいで躊躇しそうです。
実際は、運転は自動化されて操作は楽なんでしょうか?
ヘリコプターも楽しそうですね!
私も休日出勤時会社のロビー(吹抜け)で遊んだ記憶が・・・^^
盗撮ヘリに間違われないよう楽しんでください。^^;
HIKOSAI [2012年12月16日 20:11]
SAI-TRD様

こんばんは。コメント有難う御座います。
有難う御座います。最初の2年で乗り過ぎました。
昔の747なので計器が一杯ありました。今はCRT画面です。
離陸したらオートパイロットですね。着陸も空港・条件によっては自動が可能みたいですよ。
操縦を交替する時は I HAVE YOU HAVEですね。