goo blog サービス終了のお知らせ 

にわかモデラーの戯言

ガンプラ(HG中心)、メカトロウィーゴ、
旧日本軍戦艦をメインに作っています
へたくそなりに組んでは喜んでいます

ネプテイトガンダムを組んでみる③

2021年05月14日 | HGBD:R
お晩です
今日はネプテイトウェポンズ


HGBD:R 1/144 ネプテイトウェポンズ
価格:770円(税込)
発売:2020年07月18日


パーツH2、H3


パーツI2、I3


説明書はペライチ


シールはゴールドで量も多いですね


いつも通りぜーんぶ切っちゃいます


バックパックと腕部ユニットがあっという間に完成です


グレーのパーツを展開するとリングに!


ネプテイトユニットにウェポンズを合体!
ボリュームアップしました


後ろから

次回、ゴアガンダムⅡG3カラーとネプテイトユニット、ネプテイトウェポンズを合体していきます



ネプテイトガンダムを組んでみる②

2021年05月13日 | HGBD:R
お晩です
またまたあいだ空いちゃいました
ネプテイトの続きです
ネプテイトユニット


プラネッツシステムです
8番目の機体で、第8惑星の海王星をモチーフにしているそうです
Neptuneとeightでネプテイトだそうです


背面です



別売りのコアガンダムⅡと合体します


こうなりました

次はネプテイトウェポンズを…


ネプテイトガンダムを組んでみる①

2021年04月06日 | HGBD:R
久しぶりにビルドダイバーRe:RISE系…
というか、そもそも更新久しぶりです
今回はネプテイトユニットです
HGBD:R 1/144 ネプテイトユニット
定価:990円(税込)
発売:2020年07月18日

ガンダムビルドダイバーRe:RISEの2ndseasonから登場の主役機の一つです


説明書です



ランナーB:特徴的なエメラルドグリーンのボディカラーの外装パーツです


ランナーD:プラネッツシステムのパーツ


ランナーF:関節類のパーツですね


ランナーH:外装パーツの白の方…少な


ランナーI:足裏パーツですね、相変わらず肉ヌキ多いな〜


ホイールシールです
使わないですが、何故か大事に保管してしまうんですよね


いつも通りパーツ全部切り取りました
ご覧いただいてわかる通りコアガンダムのパーツはございません
同時に別売りコアガンダムⅡも組んで用意しなければなりません

次回、ネプテイトユニットを組んでご覧に入れます




コアガンダムⅡ(G-3カラー)を組んでみた

2021年01月04日 | HGBD:R
今日は! 休みも今日までなってしまい
いよいよ明日から会社が始まってしまいます

休み中積みプラ崩しを! と思っていましたが思いの外進まず
今年も一年ガンプラの山に埋もれた生活になりそうです

さて、年末購入したコアガンダムⅡですが、G-3カラーバージョンのご紹介です


HGBD:R 1/144 コアガンダムII(G-3カラー)
価格:1,210円(税込)
発売:2020年12月26日


説明書:ぺらいちです
表:4色/裏:1色


Aランナー:主に外装パーツです


Cランナー:内部パーツなど/コアガンダムのパーツ流用です


Dランナー:なぜかプラネッツシステム。。。
このランナーにコアガンダムⅡで使用する腿部分の内部パーツやコアフライヤーのパーツがついているからなんですが、プラネッツシステム(台座)ばかりが増えてしまって邪魔です


ジョイントバーツとホイルシール
ビルドダイバーズのエンブレムが。。。と思いきやホイルシールだったのでガッカリでした
自作するしかないかな。。。


正面:思いのほか白い、G-3カラーと言う事だったのでもう少しグレー強いかな? と思っていましたが白いです


コアフライヤーを盾にする設定ですが、重すぎ! デカすぎ!
この個体だけだと思いますが、肩のジョイント部分が緩く、盾を持たせると「ガクッ!」と肩が下がってしまいます


背面:コアフライヤーをバックパックに取り付けてます
このほうがしっくりくるんですが、やはりでかい!


ユーラヴェンガンダム付属のオリジナルとティターンズカラーと共に記念撮影

コアガンダムⅡはここまで、次はサタニクスユニットとネプテイトユニットを換装して行きます

昨日、頼んでおいたマーズフォーユニット、ヴィートルーユニット、ジュピターヴユニットが届いたので順次アップしていきます

また、そろそろ仕上げをしていかないと素組ばかり溜まってしまうので本腰入れていこうと思ってます

では、また次回!

フェイクνガンダムを作る

2021年01月01日 | HGBD:R
コアガンダムⅡティターンズカラーからの流れでフェイクνガンダムに換装していきます


フェイクニューユニット正面


背面


フェイクニューウェポンです


ユニットに取り付けます。


背面

本当ならアルスコアガンダムに換装するんですが手持ちに無いのでコアガンダムⅡでフェイクνガンダム を再現します


まず、腕のパーツですがフェイクνユニットには付属なく、アニマリゼの余剰パーツを使用します


胸部パーツ取り付けます
お気付きの方いるかもですが正面のコクピット部はめずに写真撮ってます


腰部パーツを取り付けます
手足のバランスが合ってない…


脚部パーツ取り付け
膝部分が腰部フロントに当たってしまうところが不満な点かな


肩パーツを取り付けます
重量感がマシマシです


頭部アンテナをフェイクνに取り替え悪役感が出てきます


ビームライフルを持たせて


バックパックを取り付け


νガンダム の象徴ファンネルンを取り付けたら


完成!ダムコアガンダムⅡ仕様フェイクνガン


おまけにウェポンをもうひとセット取り付けてダブルフェイクνガンダムにしてみた
超重量感! 実際に背面の重量が重くて後ろにのけぞってしまう


おまけにファンネルン展開
展開できるのは6個中2個なので4個だけ展開してみます

お小遣いの余裕を見て全ファンネルン展開できる様にしたいかな

次はコアガンダムⅡG3カラーバージョンと何かをアップします