ワインを作ろう

美味しいものは、自分で作ろう。

おススメ梅シロップ

2013-05-27 11:02:17 | 日記

店頭に青梅を見かけるようになりました。
まだ走りですが、旬を見計らってシロップを作りましょう。
ナーンダとおっしゃらないで下さい。梅シロップ作りを体験なさった方は
大勢いらっしゃると思いますが、梅は酵母菌が強くて、ブクブクと発酵します。
簡単に発酵しない方法です。

青梅は傷がないのを確かめつつ、へたを取り除きます。
よく水洗いをしてざるに上げ水を切ります。
たっぷりの35度焼酎で洗いざるに上げて、グラニュー糖をまぶしながら
漬け容器に漬け込みます。梅と砂糖は同量で良いでしょう。
なぜ、グラニュー糖かと云いますと、容器をゆすりますと隙間なく
入り込むからです。残りの砂糖は上に置いてください。
よく、梅に傷をつけて、とか、いったん凍らせて等と云っていますが
その必要はありません。一日もたてばかなりの水分が出ているはずです。
二日目には、ジャブジャブの状態になります。この一日二日の間に
手をきれいに洗い、まぜて砂糖を溶かしましょう。糖液の浸透圧を活かして
なるべく短期間で仕上げるのがポイントです。砂糖が底に固まっている間は
何べんでもまぜて溶かしてください。梅の実が収縮してこれ以上水分は出ないかナ
と思える時が、梅の実の引き上げ時です。

アルコール酵母は、空気中にも浮遊していますから、完全にシャットアウトすることは
出来ませんが、これで簡単には発酵しないはずです。

消毒に使用した焼酎は、なんとなく濁っていますが、充分飲めますし、
梅焼酎に使っても何ら問題はありません。
引き上げた梅の実はかぶるほどの水で煮て、種を除いてみじん切にして
同量の砂糖で煮ればジャムになります。


桜茶

2013-05-18 14:14:40 | 日記

桜前線は北海道を進行中ですが、五月連休のころ
八重桜は、ほゞ満開でした。そこで桜茶、よく結婚式などで
出てくるあれです。意外と簡単にできます。

花は、五分~八分咲きのを摘んで、五十輪ほども
漬けましょうか、たっぷりの荒塩をまぶしてラップでくるみ
皿と皿の間にはさみ軽く重しをして、十日も経てば出来ます。
花は洗わなくてもよろしい。塩がまんべんなく効いているか
途中で見てみましょう。満開の花は、湯呑の中で散るかも。

来年、鬼に笑われないように、作って見てはいかが・・・・