goo blog サービス終了のお知らせ 

穏やかに過ぎ行く日々・・・!

それなりの年齢での日々の暮らしに感謝しながら歩んで行く。
サイクリング・ハイキングに熱中した頃を懐かしみながら・・・!

賞味期限切れビール/4年も経過・・・!

2021年12月12日 | 日記

我が家の階段はヘヤーピン状でその下は全部物置になっている。
即ち、奥行きも広くてびっしりと色々な物が収まっている。

そこから賞味期限が4年も経過したビールが出て来た。
2017年12月が期限だ。贈答品のようである。
一部なくなっているのは、
恐らくアルコール系以外の飲料と思われる。

ネットで調べてみ見ると、

賞味期限切れビールはいつまで飲める? 
・・・と言うような記事が書かれていた。
缶ビールの場合は、半年後ぐらいまでは大丈夫らしい。

以下にその内容を流用させて貰うと。

<賞味期限から2~3年以上>のビール
賞味期限切れから2年以上経つと酸化がさらに進み、
ビールの風味が感じられず美味しくない。炭酸はほとんど抜け、
注いでも泡がすぐ消えてしまう。

<賞味期限から5年以上>のビール
賞味期限から5年以上経つと酵母が沈殿して完全に濁り
味も泡立ちも完全に劣化したビールに。

劣化したビールの活用法が書かれていた。

・掃除に活用する
ビールに含まれるアルコールやビタミンE、酵素などの成分は油を分解する働きがあります。
油汚れを落とすのには非常に有効なのでキッチン周りのお掃除には持ってこいなんです。

・観葉植物に与える
ビールの糖分が植物の栄養になるので、肥料代わりに使うことができます。
また、ビールで葉を拭けばツヤツヤになり、殺菌効果もあります。

・料理に活用する (賞味期限を大幅に経過しているビールは使わないのが賢明でしょう)
ビールの炭酸は肉を柔らかくしてくれる効果があり、2~3時間付け込んでから調理することで
美味しい肉料理を作ることができます。
他にも天ぷら粉を溶く水を半分賞味期限切れのビールに変えるだけで、
揚げた時に炭酸によって空洞ができ、サクサクの食感になるんです。

はてさて、どうしたものか。
捨てるのはちょっと勿体ないけど、飲むのに勇気はいるし、
でもちょっと飲んで見たい気も。


と言う訳だが、
白いカップに入れて中味確認。
炭酸はまだ結構あるようで色はどうだろうか。
そもそもアルコールは苦手でビール系はほとんど飲まない。
飲むとしても夏場だけで、「のどごし生」が多かった。
今年はノンアルコール系にした。
イオンのPB商品で製造はキリン。

一口飲んだら、意外にも美味しかった、そう感じた。
単に冷たかっただけかも。
へぇーーなんて思いながら、半信半疑、恐る恐る?
結局2/3くらい飲んだかな。
後で、腹痛でも起こすんじゃないかと思ったりしたが
何事もなかった。

それから3日になるが
もう1本飲んで見ようかなと・・・・・・?


この時期に時々飲んでいるのが
サントリー「ほろよい  もも」である。
甘い桃のジュースそのものと言う感じだが
これが自分に一番合っているのかも知れない。




コメントを投稿