大阪・堺のひかり化成が「防水工事のノウハウとアイテム」を全国にご提供~応援します、貴社の「防水工事部」開設

防水工事業はお施主様から大変喜ばれ元請として仕事の途切れる事の無く、兼業としても新規独立開業としても将来有望な職種です

サイディングのシーリング(コーキング)の寿命と打替え費用(泉北ニュータウンより)

2015年05月08日 09時51分37秒 | それでいいの?維持管理

外壁サイディング目地シーリングの劣化


Q.外壁サイディングのタテ目地のゴム状のパッキン?コーキング?にヒビが入り、ところどころ下の青い筋が露出しています。放っておけば雨漏りするでしょうか?(堺市南区泉北ニュータウンC・Hさん)


      








A.外壁サイディングのタテ目地のゴム状のパッキンとはシーリング材(コーキング材)です。シーリングとコーキングの意味は本来、シーリングとは密閉する、またコーキングとは充填するという意味なのですが、建築用語上で使用する場合は全く同義です。

1)サイディング目地シーリングが切れたら即雨漏りか?


一般的に瓦等の屋根材や外壁サイディング材は水が入っても逃げ出る構造のなっています上、万が一に雨水が侵入しても防水紙により防水処理する構造となっています。ですからシーリング材の亀裂の隙間から水が入り、直ちに木材が腐ったりすることはまずありません。


↑外壁作業用梯子

しかし、そのまま放置し続けると日に日にシーリング材は劣化し、滅失していきます。外壁を這った、塵埃や煤煙で汚れた雨水が目地に常時あたることになります。次第に粉塵や塵芥が堆積したり、苔やカビが生えたり、外壁は汚染され不衛生な状態になります。最終的にそうした堆積物がサイディング材本体を劣化させ、捻ったり反ったりして、水受けになってしまい、そこから本格的な雨漏りが始まります。


2)シーリング(コーキング)の寿命


シーリング(コーキング)は、大気の汚染度(街中か、田舎とか)や日照度(南面、北面等)にもよりますが、劣化原因はほとんど紫外線による経年劣化で、その寿命は3年から7年、平均で5年かと言われています。


(変成シリコンシーリングの定番)




シーリング材の亀裂の隙間に見える、あの青い目地底にあるものはシーリングのバックアップ材もしくはボンドブレーカ材といった絶縁材です。では何を絶縁しているかと言いますと、被着体の目地底とシーリング材との接着を絶縁しているわけです。ではなぜ敢えて接着させないようにしているかと言いますと、2面で接着した方が3面で接着するより、被着体の動きに対してよく伸び、追従し破断しにくく長持ちするからです。 

シーリング2面接着と3面接着の説明図

※クリックで拡大できます

 




(打ちやすいプロご用達のガン)

3)シーリング(コーキング)改修は打替か?増打か?


さて、シーリング(コーキング)補修となりますと増打又は打増(既存の痩せたシーリングの上によく接着し馴染みの良い材質のシーリング材を再度打ちボリュームを回復させる)か、打替(既存をカッターで切り、剥ぎ取ってとって再度打ち直し、新規のシーリングとする)となります。費用は打増の方が既存の撤去費や処分費が掛からないのでの工事単価としてはその分、安価ですが、既存のシーリング材を残す場合、いくら表面が美しく回復しても、残したシーリング材の寿命が即、そのシーリングの寿命となりますので注意が必要です。ですから基本的にシーリングを補修しようと計画される動機には、既存シーリング材の亀裂等何らかの劣化を目撃されたことに因ると思いますが、そういう事態でしたら是非、打替をお勧めします。増打という補修方法の選択肢は亀裂等劣化が全く無いが、全体的に少し痩せてきたとか、表面が汚染されてきたというケースに限られるのではないかと経験上判断いたします。



↓これはシーリング養生テープです



また、シーリングが切れる、抜ける(剥離する)の原因は実はプライマー塗布時の施工事情によるものが多いのです。プライマーとはシーリング材の接着力を促進するものと思って下さい。多くのシーリング材がプライマーに対する接着依存度が高い為、これをおろそかにするとシーリングが界面剥離します。故にプライマーの材質選定は非常に重要です。また目地を十分清掃せず、埃の上にプライマーを塗ってしまったりしているとか、シーリング材専用の攪拌機を使用せず、攪拌にムラがあって製品が硬化不良であったりと作業員の技能的なミスや施工管理不足に起因するものが多いのです。故にシーリング技能士等の専門技能工の責任施工が望まれます。小社ひかり化成のシーリングマンはシーリングのスペシャリストとして、5年先7年先を見据えた、徹底した施工品質管理を貫いております。


↑これがシーリング材専用の攪拌機です。

 

4)承りますシーリング工事



堺市及び隣接都市(和泉市・高石市・富田林市・大阪狭山市・河内長野市・松原市・羽曳野市・平野区・東住吉区・住吉区・住之江区ほか)にお住まいの方はお気軽にご連絡下さい。日中は現場に出て不在がちですが
FAX072-230-2510 か、あるいはメール
yonakan@bird.ocn.ne.jp(@は小文字にして下さいね♪)に

「サイディングシーリング打替概算見積希望」とご記入いただき
①お名前
②ご住所
③お電話
④構造(木造か鉄骨造かRC造か)
⑤階数(2階建てか、平屋か)
⑥一階の合計畳数
(便所やキッチン等すべて含んで計算して下さいネ♪)
⑦建具の総数(大小問わず・ドアも含めて)
の情報を盛り込んで頂けたら、アバウトですが
概算の見積がたてられますので、リフレッシュ計画のご参考にして下さい。詳細の見積がお要りの場合は現地にお伺いして調査します。(上記営業エリアは見積費無料です)

シーリング工事価格表シーリング工事施工依頼票

お入り要の際はこちらの「安価なシーリング工事」のブログ

下の方、■ 工事のご依頼のコーナにあります。或いは↓

 

シーリング工事価格表

シーリング施工依頼票

 

シーリング工事に関するご参考資料


(1)シーリング材の選定はシーリング適材適所表をご覧ください。

(2)シーリングの保証についてはシーリング防水保証のための条件書
 ご覧ください。

(3)1972(S.47)年以前に施工された建物でポリサルファイド系シーリング材の使用が確認された場合は,PCBが使用されている可能性があり、その対応が必要です。(詳細


(4)2002年以前(ブチル系シーリング材では1998年以前)に施工されていた場合には,製造会社にアスベスト使用の有無を確認する必要があります。(詳細


(5)給水用配管(HIVP 20)周りに1成分形シーリング材を使用したところ、シーリング材に配合された液状成分(フタル酸エステル系可塑剤及び非反応性高沸点希釈剤)の影響により配管に亀裂が発生した例があり注意が必要です。(詳細


(6)参考書式 シーリング簡易接着試験成績報告書



【おまけ】シーリングマンの歌






自分でシーリングする人へ

 

 

カートリッジタイプのシーリング(コーキング)材の使用量計算

 

 

よくお問い合わせのあった、カートリッジタイプのシーリング
(コーキング)材の使用量計算の方法について述べます

  


 

事前に以下の数値を実測しておきます。

 

1)充填(てん)する、又は塗りつける巾<図W)は何mm(ミリ)ですか?
 
2)充填(てん)する場合、目地の深さ<図D>又は入隅なら高さ<図H>、
 
べた打ちで擦りつける場合の厚み<図t>は何mm(ミリ)ですか?
 
3)充填(てん)又は塗りつける総長さは何m(メートル)ですか?

 


 


 

【計算例】 
ひび割れに「べた打ち」の場合
 
幅20mm、厚さ2mm、塗り付け総長さ50m
 
W × t × L = 20×2×50=2000 2000ml(ミリリットル・cc)使用
 
ここで養生テープに残る分やカートリッジに残る分のロスを計上しておきます
 
目安としては20%から30% とりあえずここでは25%とします
 
2000×1.25=2500 2500ml(ミリリットル・cc)必要
 
2500÷320(通常320mlです。ガムシール等は330mlです)=7.8125≒8本

 

逆算しますとこのボリュームでは1本当たり1本当たり約6m打てます

 

流司や浴室床等の「入隅充てん」の場合
 
幅・高さ共に10mm、充てん総長さ8m
 
W × H × L = 10×10÷2×8=400ml(ミリリットル・cc)使用
 
400×1.25(ロス計上)=500ml(ミリリットル・cc)必要
 
500÷320(通常320mlです)=1.5625≒2本
 
逆算しますとこのボリュームでは1本当たり1本当たり4m打てます

 

 

窓廻り「目地シーリング充てん」の場合
 
幅15mm、深さ10mm、総長さ50m
 
W × D × L =15×10×50=7500ml(ミリリットル・cc)使用
 
7500×1.25(ロス計上)=9375ml(ミリリットル・cc)必要
 
9375÷320(通常320mlです)=29.3≒30本
 
逆算しますとこのボリュームでは1本当たり1本当たり1.6m打てます


     



      

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 足場仮設費を補修工事費にま... | トップ | 防水工事でよく使われる提出... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

それでいいの?維持管理」カテゴリの最新記事