goo blog サービス終了のお知らせ 

あ~今日も酒がうまい

そこらで撮ったしょーもない写真をながめつつ

ヤシカエレクトロ

2006-04-18 | カメオタちゃん

YASHICA ELECTRO35 GSN COLOR-YASHINON DX 45mm F1.7 KODAK GOLD 200
エレクトロGSNのAEが調子悪かったのでレリーズのダンパー入れ替えました。前に入れたゴム片がちょっと薄かったみたいで最初は良かったのですがだんだんゴムがへたってきてAEが不安定に。今回はもう少し厚めのゴムを入れときました。修理後の一枚です。シャッターを押すとチャッチャっと1/30位で切れました。とりあえずOKのようです。本当の一枚目はレンズキャップ外すの忘れてました。最近一眼ばっかりやったもんで。このカメラは中学生以来のカメラ趣味が再燃するきっかけとなったカメラで、奥ちゃんに買ってもらった物です。このレンズこうゆう暗い室内での写りはほんといいですね。

至福の時

2006-03-18 | カメオタちゃん

PENTAX *istDL (WITH M42 ADAPTER) KMZ INDUSTAR-50-2 50mm F3.5
cafe pukupukuにて。やっぱり感度上げるとザラザラですね

「鉄な私」の友人と私で持ち合わせのカメラ、レンズを出してこれにはこのレンズが似あう似合わんと酒を飲みながらぐちゃぐちゃと。40にもなろうかという髭男2人がニヤニヤやってる姿はさぞかしキモくてはたから見ればこのホモオタクは何をやってんねんといった感じであろう。しかしこうゆう時間はたいへん楽しい。やはり酒の肴はカメラが一番。


注意:ホモではありません。


INDUSTAR 50-2

2006-01-13 | カメオタちゃん

Canon T80 (WITH M42 ADAPTER) KMZ INDUSTAR-50-2 50mm F3.5 FUJI Sensia III 100


Canon T80 (WITH M42 ADAPTER) KMZ INDUSTAR-50-2 50mm F3.5 FUJI Sensia III 100

ご存知ロシア製パンケーキレンズ。このレンズは「鉄な私」の友人にあげる為の物で渡す日の朝こっそり試写いたしました。人のレンズを先に使うというのはたいへん気持ちの良い事でした。あげるというか昨年クリスマスに男同士で気色悪いがプレゼント交換をしようという事になり、決められた予算内で中古レンズをプレゼントしあう事になりました。予算が少ないので最初はB級メーカーの望遠ズーム等にしようかと思いましたが彼が前からインダスタに興味を持ってたのを思いだしこれにしました。このレンズ実物は初めて見ましたがほんまに小さくて絞りを回すとピントも回ってしまうという大変使いにくい修業レンズです。こんな使いにくいレンズはT80に付けて実絞りAEで撮影です。絞りは5.6にあわせたままにして、あとはピントを合わせてシャッターを押すだけ。T80の明るいファインダーなら絞っても見やすいですね。ボクちゃんはスキャナで取り込んだまま。2枚目の木の枝のんは少しだけシャープかけてます。ろくな作例では無いけどなかなか雰囲気のある写りですね。気に入った。「鉄な私」の友人はこれを露出計も壊れてファインダーも暗めなcanon EFに付けて修業してるみたいですね。
(まだまだ先ですが今年のクリスマスのプレゼント交換の参加者募集中です。誰もおらんか。)

ピッカリコニカ

2005-07-07 | カメオタちゃん
おじいさんの愛機でした

vodafone SHARP V402SH
コニカC35EF通称「ピッカリコニカ」1975年製です。みなさんの家の棚の奥にもこのようなカメラが眠っているのではないでしょうか?もし棚を探して見つかったら一度電池を入れて写してみて下さい。案外この時代のカメラは丈夫でどこも壊れてない事も多いです。
このC35EFも実家のタンスで眠っておりました。おばあさんに「おじいさんのカメラある?」って聞いたらこのC35EFとC35AFが出てきました。C35AFは「ジャスピンコニカ」等と呼ばれたオートフォーカスですがピント精度が悪いと噂されてたんでC35EFだけもらって帰りました。EFの方はピントは目測でメートルを合わすか(1人)(2人)(3人)(山)のマークに合わせるいわゆるゾーンフォーカスというヤツです。まあ興味の無い人にはようわからんと言うかどうでもええ話ですけど、マークに合わせて撮るのがなかなか楽しいと言う事です。しかもこの美しいコーティングが施されたHEXANON 38mm/F2.8というレンズはとっても良く写るというおまけ付です。
写真のように汎用のラバーフードを着けるとファインダーが1/4もけられてしまいますが、フレーミングの時はラバーを指でグニャっと曲げてべリーグッドでございます。

vodafone SHARP V402SH
私のおじいさんも写真が大好きでいつもこのカメラを持ち歩いてパシャパシャ撮ってましたがおじいさんもこのファインダーを覗き(1人)(2人)(3人)(山)のマークを合わせて撮ってたのかと思うとなんか笑けてきますと同時におじいさんの事を思い出したりもします。

Nippon kogaku

2005-06-27 | カメオタちゃん
これもお気に入りの24mmです

vodafone SHARP V402SH
Nikon F2 PhotomicとNippon Kogaku NIKKOR-N Auto 24mm F2.8です。
Nippon Kogaku時代のレンズが好きだ。
すっかり携帯カメラで機材紹介するのにはまっておりますw