香川県高松市秀幸町San丁目

「まったり!」

お誕生日おめでとう!(-^〇^-)

2011年06月27日 18時01分52秒 | 日記
ニョロ吉、1歳のお誕生日おめでとう!(-^〇^-)/

月日の流れるのは、本当に早いですね~
この調子で5年10年あっと言うまかもw(*^o^*)

その間、ずっと一緒にいてね、ニョロ吉w(-^〇^-)

ユニークなキャラが我が家のリラックマ達に受けてたりします

それはそうと、3人ばかしお誕生日うっかりしちゃってごめんしてね!(ToT)

十二時間目!

2011年06月26日 14時45分33秒 | 日記
第4章「熱化学」いってみよう!(^o^)/

熱化学方程式を書く時には、前後のモルがイコールになるようにしないとね!(-^〇^-)
(気)や(液)も忘れないようにしたいとね!(^o^)/

しかし発熱や吸熱がどの反応は何ジュールかなんて、覚えなくて良いよねw(*^o^*)

読みやすいとこだけ読んで、今日はここまで!(-^〇^-)
ふと、このペースのままだと一年間じゃ終わらないんじゃないかと不安になっちゃう

だ、大丈夫だよね、かがみちゃん!(≧∇≦)

十一時間目!

2011年06月19日 20時48分44秒 | 日記
溶媒、溶質、溶解、溶液
OKOK!(^o^)/

でもここからが、流石は化学…

水和イオンときたもんだ!(≧∇≦)

ページをめくり直して「水素結合」の説明を、ふむふむ!

学校の授業じゃ出来ませんね、こんなまったりペースw(*^o^*)
しかしまぁ「溶液の濃度」なんて1種類あれば充分だと思います!(≧∇≦)

質量パーセント濃度、モル濃度、質量モル濃度を使いこなせねばならぬ日が本当にくるのだろうか?(ToT)

特に後ろの二つ、名前紛らわしく似てるぞ!

みさおちゃん、共に悩もう!(≧∇≦)/

十時間目!

2011年06月12日 20時24分28秒 | 日記
化学反応式…

つまらん!(≧ヘ≦)つまらんケアレスミスしまくりっ!(°□°;)

頭では「ふむふむ」とわかっているつもりなのになぁ
実はちゃんと理解できていないのか?( ̄∀ ̄)

それにしても「過不足のある反応」、お互い余らぬ量を用意する訳にはいかないのかしらん?(*^o^*)
つかさちゃんは、くま吉と違って素直だよねぇ~(≧∇≦)

三年弱

2011年06月07日 22時09分06秒 | 日記
柘植久慶著「戦いの三六六日」ランダムハウス講談社2008年6月25日発行

確か、この年の8月あたりに買ったはず
毎日のように目を通しております

購入以来、騙し騙し使ってたカバーがとうとうこんな姿に…

さすがに今日から新しいのに替えました
今まで、良く頑張ってくれた!(≧∇≦)
物持ちの良過ぎるのも、アレですなぁ(*^o^*)

九時間目!

2011年06月05日 13時05分56秒 | 日記
先週の疑問を胸に、復習復習!

おぉ、そうだ!と分かったと思ったら、実はそうじゃなかった…

う~む、17族4周期のBr(臭素)の最外殻電子は7個だからHBrの分子の形は、やっぱり直線形だよね?
ならば無極性分子になるよね?

と、打ち込みながら、ふと思う

「電気陰性度」!

17族は総じて電気陰性度が高うございます
~その結合には極性が生じる~22ページ

これがその答えなのか??

ここで足踏みしてばかりもいられないから、新章突入っ!(≧∇≦)/
第3章は「化学反応式と化学量と濃度計算」
って、どれか一つにしませんw?(*^o^*)
まずは、mol!
アボガドロ数は物理でもでてきましたからね~w
6・02×10の23乗、22・4リットル、覚えてますとも!(-^〇^-)

でも計算するのに、そろそろノート欲しいかもw

みさおちゃん、おっちら頑張ろうねw