メグちゃんの病院 2021-03-20 21:09:00 | 身近な出来事 3月20日 愛犬メグちゃんが一昨日から下痢元気が有りません。心配で動物病院に連れて行っていきました。11時半に滑り込み午前最後の診察NO 218番終わったのは13時15分。今日は一日絶食水のみと言われました。元気がないと心配で様子を見て抱っこしたりで甘々です。話すことが出来ない子は心配てす。
犬山市民総合大河海敬道館 特別講演会 2021-03-13 17:47:00 | 身近な出来事 3月13日コロナで開催出来なかった講演会か今年初めて大河ドラマの時代考証など担当された歴史家の大和田哲男先生の講演がありました。冒頭の言葉「歴史は鏡である」の言葉に納得、、歴史に残る人物、信長、秀吉、光秀など他の時代背景 とても興味深い1時半でした。収容人数1200席程の席が200席に制限されての講演でした。
会食 2021-03-08 18:19:00 | 身近な出来事 3月8日ボールを使ったイキイキ体操にふれあいセンターに週一で通っています。ボールをはさんだり押したり回したりと椅子に座り体感鍛える運動です。年度末の会食がこの2年間コロナの為、話をしながらの会食が出来ません。テイクアウトされた料理を家に持ち帰り一人で会食です。寂しいです。折角のご馳走も美味しく有りません。
2021/03/07 2021-03-08 07:33:45 | 身近な出来事 大県神社の枝垂れ梅、今が満開と聞き密を避け15時頃に出かけました。でも多くの人々がきていました。ほのかに匂い梅の香りに癒されました。今年も豊年祭りの御輿はないとの事寂しいです。
吊るし雛 2021-02-27 22:02:00 | 身近な出来事 2月27日先日新聞に扶桑図書館で和風の布でなるし雛が展示してあるとのっていました。暖かいはに誘われ見に行く気になりでかねました。外気は15度もありました。明後日で3月です。幾つになってもお雛様はいやされます。
河津桜 2021-02-11 16:55:00 | 身近な出来事 2月11日娘が14日に孫の国家試験があるのでご先祖様にお参りしたいとおとずれました。中学、高校と看護師学校、何か節目の時にお参りし受かる様頼んでいます。お寺 永泉寺の河津桜が咲き始めていました。合格💮する時桜咲くと表現します。この桜を見てとても良いといやされたようです。親ほうが緊張している様ようです。気持ちがわかります。落ち着いて試験に臨み頑張って合格してほしいです。わたしは頑張れ頑張れとエールを送るのみです
せつぶん 2021-02-02 21:30:00 | 身近な出来事 2月2日節分は2月3日だと思っていたら今年は124年ぶりに2日だそうです。太巻寿司を南南東を向いて黙って願い事をして食べると良いとの事。明日は立春まだまだ寒い日が続きます、暖かい春が待ち遠しいです。何年か前まで鰯を食べ、野菜、大根、人参、里芋、アブラゲ、糸コンブを煮たのを食べました。鰯の頭と柊の枝を玄関に飾り豆まきをしていました。
文化大学 辛島美登里 2021-01-31 21:19:00 | 身近な出来事 1月31日32回扶桑文化大学が有りました。入場時に熱を計り3分の1程の席に封筒が置いてあり中に鉛筆と名前、電話番号の紙更にサージカルマスクが入っており布、ウレタンマスクの人はそのマスクを使う様にと念の入れようです。今日の講師はシンガーソングライターの辛島美登里さんです。前半はトークが主で後半は澄んだ声でピアノを弾きながら歌ってくれました。やはりコロナのこの時生歌は素晴らしくほっこりしいやされました。
鳥のご飯 2021-01-25 13:34:00 | 身近な出来事 1月25寒い日が続き山実を食べ尽くしたのか(庭の葉牡丹が鳥の🦅ご飯になつてしまいました。鉢に植えて有る葉牡丹は無事柔らかい葉がやられました。急いでネットを掛ける羽目になりました。