日々の移ろい

明日は おこし物作り!

園にて、 明日 節句前 恒例のおこし物作りをする。

この地方では お雛様の2,3日前に必ず作って、お供えする おこし物。

米の粉を熱湯でこね、鯛などの形をした木型に入れて形作り、型から外し
生地に色をつけて蒸しあげ、砂糖醤油をつけて食べるのが一番美味しい。
お米の味の 素朴な美味しさ

おこしものという名前は、木型からおこして作る「起こす」から、
木型に押し付けてかたどるので「おしもの」から来たのではと言われているそうです。

明日こども達がかたどる 木型を洗った。
鯛、帆立て船、桜、打ち出の小槌、奴さん、オシドリ、
変わったもので ドラえもんも!

昔 家を建てる時 大工さんが、
女の子が生まれた家には 大黒柱の一部を使って、木型を掘ってくれた、
という話もあるそうだ。

私が 以前お店で見かけた時の、
木型のお値段は5000円くらいと、高いものだった。

今日洗った木型も、代々伝わるお宅の 古い木型もあった。

私達夫婦の孫も、今週末 初節句を迎える。
昨年の今頃は 庭の桃の木が 花をたくさんつけ、
孫の誕生を祝って咲いてくれていた。

今年は まだ寒い春である。
蕾もとても小さく硬い。
孫にとって 初めての 桃の節句
枝を届けたくて、今日切ってきた。
暖かい室内におき開花を早められたら・・と。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「職場」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事