1枚だけ割れてしまったそうですが、ほかはちゃんと焼きあがってきてくれました。
大皿2枚、ちょっと小さめ1枚と大きめのお茶碗。

大盛りでご飯食べたい主人用。

これはサンプル見て気に入った釉薬をかけてもらったお皿。

こちらは義母のおすすめの釉薬。マットな落ち着いた感じですてき。

これはガラスを流し入れてもらいました。
こういうお皿、もっと作りたいな。
食べ物盛り付けると見えなくなっちゃうのだけど。

これは主人が作ったフラワーベース。
重い(笑)

なるべく薄く薄く…作ったので、素人の陶芸作品のわりには軽めで使いやすく出来たのではないかな。自画自賛。


お正月でも大活躍でした。

なるべく薄く薄く…作ったので、素人の陶芸作品のわりには軽めで使いやすく出来たのではないかな。自画自賛。


お正月でも大活躍でした。
実母も義母も陶芸するので、手作りのお皿もりだくさん!

昔は洋食器が好きだったけど、いまは手作りの陶芸作品の方が温かみがあって好きになってきました。
重ねにくいから収納に困るんですけどね😌
![]()