
最近MotoGPに関する記事をよく書いてるんだけど
そもそもMotoGPってなんやねん?という人が多いと思う。
わかりやすく一言でいうなら「2輪のF1」かな。
でもF1とは似ているようで結構異質かもしれない。
まぁ好みはあると思うけど俺はMotoGPが圧倒的に面白いと思います。
比較しはじめるとF1を扱き下ろす事になるのでやめておきますがw
MotoGPはヨーロッパではめちゃくちゃ人気が高く
特にスペインでは国民的スポーツで、サッカーに次ぐ人気があり
視聴率も40%を超えたりするらしい。
スペインに次いで人気があるのがイタリアで
こちらも視聴率40%を超えるらしい。
で、日本はどうかというと、びっくりするくらい知名度も人気も低い。
日本のメーカーが強くて、ホンダ・ヤマハ・スズキの3メーカーで
かれこれ30年以上も最高峰クラスでチャンピオンを獲り続けていて
日本人の世界チャンピオンも過去に5人もいるのに
知名度も人気も全くと言っていいほど無い・・・。
まぁ日本はモータースポーツの人気自体が無い上に
バイクが軽視されがちな面がある。
未だに「バイク=不良」みたいに思ってる人も少なくない。
土壌がこんなんだから人気も出ないわけで。
ヨーロッパはバイクの社会的な認知度が全然違うんだよね。
で、何が言いたいかというと、面白いので見てみませんか?ってことです。
関東では日テレで深夜にやってます。(最高峰クラスのみ)
それ以外の地域はスカパーの「G+」ってチャンネルに加入してると見れます。
スカパー導入してる人は一度見てみてください。
ちなみに次のレースは来週日曜のドイツGPです。