サッカーの東アジア杯、男子の初戦が昨21日、ソウルで行われました。
結果は中国に3-3のドロー。国際サッカー連盟のランキングで相手は100位。
日本の3倍近い格下での引き分けは感心しないし、情けない。
しかも2点リードで追いつかれてのドローは、何おか言わんでしょう。
今回のメンバーには外国でプレーする選手は選ばれていません。
ザッケローニ監督の狙いは、来年のブラジルW杯に向けて
「チームの底上げと新戦力の見極め」です。
期待の柿谷(C大阪)がヘッドで勝ち越しのゴールを挙げたのが
収穫ぐらい。もっと各自がアピールする姿勢を市せてもらいたかったのが
正直な気持ちです。
せっかくのチャンスだから、もっと個性を発揮してもらいたいものです。
来年のW杯新戦力のオーディションは、初戦を見る限りあまりいい結果は
果たせなかったのではないでしょうか。
2点リードを保てなかったのは、守りの破たんです。
先発6人を含め8人が日本代表デビューしました。
準備期間は2日間でしたが、それは言い訳にはなりません。
なぜなら、代表に選ばれたせんしゅなら、それがこなせなければ
資格はないはずです。連係が悪いなんて理由にしてほしくありません。
この結果を深く反省し、25日の豪州戦で意地を見たいと思います。
結果は中国に3-3のドロー。国際サッカー連盟のランキングで相手は100位。
日本の3倍近い格下での引き分けは感心しないし、情けない。
しかも2点リードで追いつかれてのドローは、何おか言わんでしょう。
今回のメンバーには外国でプレーする選手は選ばれていません。
ザッケローニ監督の狙いは、来年のブラジルW杯に向けて
「チームの底上げと新戦力の見極め」です。
期待の柿谷(C大阪)がヘッドで勝ち越しのゴールを挙げたのが
収穫ぐらい。もっと各自がアピールする姿勢を市せてもらいたかったのが
正直な気持ちです。
せっかくのチャンスだから、もっと個性を発揮してもらいたいものです。
来年のW杯新戦力のオーディションは、初戦を見る限りあまりいい結果は
果たせなかったのではないでしょうか。
2点リードを保てなかったのは、守りの破たんです。
先発6人を含め8人が日本代表デビューしました。
準備期間は2日間でしたが、それは言い訳にはなりません。
なぜなら、代表に選ばれたせんしゅなら、それがこなせなければ
資格はないはずです。連係が悪いなんて理由にしてほしくありません。
この結果を深く反省し、25日の豪州戦で意地を見たいと思います。