新年早々大きな地震、ここは過去にも大きな地震が発生していて、さらには群発地震が続く場所。
そして今回、大きな地震となったが、余震回数が異常に多いと思うし、頻繁過ぎる。それも震度3から5までと、揺れる回数が多くて被災者は本当に不安な夜を過ごす。金沢に住む友人に安否を問いかけたところ、七尾市の実家へ帰って、金沢に戻る途中で、今は、高台に避難して様子を見ている、妻子が同乗しているが無事だとのこと。ともかく、金沢の自宅に戻れることを、そして自宅が何ともないことを祈るばかり。ほかにも七尾市やかほく市に住む知人もいるので、心配してます。
これまでに数多くの余震が発生しているが、その震源が能登半島を中心に東西に及んでいて、本震により岩盤なりが崩れて、それが広範囲にわたり地盤のに亀裂を作り、その亀裂が動いて、あっちでこっちでなんとなくバランスを取りながら収束していっているような気がする。23時になって、少し余震も小さくなり、津波警報も解除されるだろうが、気象庁の専門家が言うように、1週間は要注意で、いつもスマホを離さず、食料に水を、火の用心を怠りなく、極力煮込み料理などはしないでおこうかな・・・。
でもね、今回、緊急地震速報で心構えができたので、やはりこれって必要だよね・・・。
と、思った次第。早く治まってくれ! でないとおちおち眠れん。