札幌記念では無念の5着も、サマー2000シリーズでは13ポイントを獲得して暫定首位のエリモハリアー。
シリーズチャンピオンは次週新潟記念の結果待ち・・・かと思いきや、新潟記念の登録馬一覧に何と何とエリモハリアーの名前があります。
果たして、エリモハリアーは新潟記念に出走するのでしょうか。
最終戦を控えて、サマー2000シリーズは風雲急を告げる展開となりました。
・・・JRAの中のみなさんは、今ごろ「してやったり」でしょうね。(意味深笑)
→新潟記念・キーンランドC 出走予定馬/SANSPO.COM

※この記事は、sui-pu様およびLemon様からお寄せいただいたコメントをきっかけに起稿いたします。(多謝です)
0.サマーシリーズのおさらい →JRA サマーシリーズ「スプリント&2000」
~~~~~~~~~~
1.エリモハリアーは新潟記念に出走するのか?
エリモハリアー セン6歳 生産:えりも農場(非社台系)
(1) エリモハリアーはセン馬(去勢した元牡馬)
セン馬となってしまった以上、残念ながら子孫を残すことはできません。
種牡馬としての価値がない・・・ということは、とにかく走って走って賞金を稼ぐことがこのお馬さんの存在意義となります。
(あくまでも人間の都合ですが・・・)
(2) セン馬だからとにかく稼げ
サマーシリーズのチャンピオンには、JRAから5,000万円のボーナスが支給されます。
シリーズ優勝の可能性があるエリモ陣営、目の前には「5,000万円のニンジン」が・・・。
(3) セン馬は天皇賞に出走できない
毎年10月末に行われる天皇賞(秋)。
秋の古馬中距離路線における大レースの一つですが、セン馬には出走資格がありません。
天皇賞(秋)に出走できない以上、後のことは考えず目先にあるニンジンは「獲れるものなら獲っておきたい」のではないでしょうか。
(4) サマーシリーズは出走するだけで1ポイント
現時点で持ち点が13ポイントのエリモハリアー、新潟記念に出走するだけで1ポイントが加算されて持ち点は14ポイントとなります。
→ライバル陣営が優勝する可能性が小さくなり、自らが優勝する可能性が大きくなる
田所秀孝調教師のコメント(札幌記念レース後)
レース後の疲れがないので連闘も考えています。
火曜に函館に移動し、木曜に様子を見てオーナーと相談します。
→【札幌記念】 文末部分/SANSPO.COM
《私的結論》
エリモハリアーが新潟記念に出走する可能性は非常に高い。(勝ち負けは二の次で)
少なくとも、新潟記念はエリモ出走を前提に考察するのが得策ではないか・・・と、愚考いたします。
ただし出走するとなると、今度は「反エリモ包囲網(社台グループ)新潟部隊=スウィフトカレント・ヴィータローザ」との対決になりますが・・・。(しかも連闘で)
~~~~~~~~~~
2.エリモ陣営の本気度は?(新潟記念出走を前提として)
キーパーソンは騎手
ここ3戦、エリモハリアーの鞍上は安藤勝己騎手でした。
新潟記念でもガチンコ勝負を挑むならば、できれば安藤騎手に継続騎乗してもらいたいところですが・・・。
→新潟記念・キーンランドC 出走予定馬/SANSPO.COM
新潟記念と同じ日に札幌で行われるキーンランドCの出走予定馬一覧に安藤騎手の名があります。(騎乗予定馬:トールハンマー)
エリモハリアーのために、安藤騎手を新潟へ招聘するのか。
替わりの騎手を手配するならば、一体誰を確保するのか。
騎手次第で、エリモ陣営の本気度が計れるような気がいたします。
(参戦するだけなのか、少しでも上位を狙うのか)
仮に鞍上が南関東No.1=地方競馬No.1=日本一の「あの御方」に決まったら、さらにヒートアップすると思いますが・・・。(ぼそっ)
~~~~~~~~~~
3.サマー2000シリーズの行方(エリモハリアーの新潟記念出走を前提として)
参考1→JRA サマーシリーズポイントランキング
参考2→新潟記念レース情報 netkeiba.com
サマーシリーズ「ポイントの規定」・・・JRA サマーシリーズ「スプリント&2000」より抜粋要約
◆優勝馬の条件:下記2条件を満たす「最多ポイント獲得馬」
・合計13ポイント以上
・1勝以上
◆最多ポイント獲得馬が同点で複数いた場合の規定
・上位着順回数の多い馬が優勝
※上位着順回数が同じ場合は同点優勝
(1) エリモハリアーが出走するだけ(6着以下/1P)の場合
・エリモハリアー 持ち点13P+加算1P=14P
・スウィフトカレント 持ち点10P
→1着(10P)ならば合計20Pとなり、優勝決定
→2着(5P)ならば合計15P(小倉1着・新潟2着)となり、ヴィータローザの結果次第で
→ヴィータが3着以下(合計9P以下)の場合は、スウィフトが優勝
→ヴィータが1着(合計15P/小倉2着・新潟1着)の場合は、スウィフトとヴィータが全くの同点⇒2頭の同点優勝
・ヴィータローザ 持ち点5P
→1着(10P)ならば合計15Pとなり、スウィフトカレントの結果次第で
→スウィフトが2着(合計15P/小倉1着・新潟2着)の場合は、スウィフトとヴィータが全くの同点⇒2頭の同点優勝
→スウィフトが3着以下(合計14P以下)の場合は、ヴィータが優勝
(2) エリモハリアーが5着(2P)の場合
・エリモハリアー 持ち点13P+加算2P=15P(函館1着・札幌5着・新潟5着)
・スウィフトカレント 持ち点10P
→1着(10P)ならば合計20Pとなり、優勝決定
→2着(5P)ならば合計15P(小倉1着・新潟2着)となり、ヴィータローザの結果次第で
→ヴィータが3着以下(合計9P以下)の場合は、エリモとスウィフトの2頭が15Pで同点
⇒スウィフト(小倉1着・新潟2着)>エリモ(函館1着・札幌5着・新潟5着)で、スウィフトが優勝
→ヴィータが1着(合計15P/小倉2着・新潟1着)の場合は、エリモとスウィフトとヴィータの3頭が15Pで同点
⇒スウィフト(小倉1着・新潟2着)=ヴィータ(小倉2着・新潟1着)>エリモ(函館1着・札幌5着・新潟5着)で、
スウィフトとヴィータの同点優勝
・ヴィータローザ 持ち点5P
→1着(10P)ならば合計15P(小倉2着・新潟1着)となり、スウィフトカレントの結果次第で
→スウィフトが2着(合計15P/小倉1着・新潟2着)の場合は、エリモとスウィフトとヴィータの3頭が15Pで同点
⇒スウィフト(小倉1着・新潟2着)=ヴィータ(小倉2着・新潟1着)>エリモ(函館1着・札幌5着・新潟5着)で、
スウィフトとヴィータの同点優勝
→スウィフトが3着以下(合計14P以下)の場合は、エリモとヴィータの2頭が15Pで同点
⇒ヴィータ(小倉2着・新潟1着)>エリモ(函館1着・札幌5着・新潟5着)で、ヴィータが優勝
(3) エリモハリアーが4着以上2着以下(3P~5P)の場合
・エリモハリアー 持ち点13P+加算3P~5P=16P~18P
→ヴィータローザ(最高で15P)が脱落し、スウィフトカレントの結果次第で
→スウィフトが1着(合計20P)ならば、スウィフトが優勝
→スウィフトが2着以下(合計15P以下)ならば、エリモが優勝
(4) エリモハリアーが1着(10P)の場合
・エリモハリアー 持ち点13P+加算10P=23P ←文句なしでエリモの優勝
ややこしや~、ややこしや~。(苦笑)
~~~~~~~~~~
4.ちなみに、エリモハリアーが新潟記念に出走しない場合のサマー2000シリーズの行方
実は、エリモハリアーが出走しない場合は、さらにもう1頭のお馬さんXにも優勝の可能性が出てきます。
お馬さんX 持ち点3P(某レース4着)
・エリモハリアー 持ち点13P(函館1着・札幌5着) ←優勝争いからは脱落濃厚?
・スウィフトカレント 持ち点10P
→1着(10P)ならば合計20Pとなり、優勝決定
→2着(5P)ならば合計15P(小倉1着・新潟2着)となり、ヴィータローザの結果次第で
→ヴィータが3着以下(合計9P以下)の場合は、スウィフトが優勝
→ヴィータが1着(合計15P/小倉2着・新潟1着)の場合は、スウィフトとヴィータの2頭が15Pで同点
⇒スウィフト(小倉1着・新潟2着)=ヴィータ(小倉2着・新潟1着)で、スウィフトとヴィータの同点優勝
→3着(4P)ならば合計14Pとなり、ヴィータローザの結果次第で
→ヴィータが1着(合計15P)の場合は、ヴィータが優勝
→ヴィータが2着以下(合計10P以下)の場合は、スウィフトが優勝
→4着(3P)ならば合計13P(小倉1着・新潟4着)となり、ヴィータローザとお馬さんXの結果次第で
→ヴィータが1着(合計15P)の場合は、ヴィータが優勝
→お馬さんXが1着(合計13P/某レース4着・新潟1着)の場合は、エリモとスウィフトとお馬さんXの3頭が13Pで同点
⇒スウィフト(小倉1着・新潟4着)=お馬さんX(某レース4着・新潟1着)>エリモ(函館1着・札幌5着)で、
スウィフトとお馬さんXの同点優勝
→5着以下(合計12P以下)ならば、スウィフトが脱落し、ヴィータローザとお馬さんXの結果次第で
→ヴィータが1着(合計15P)の場合は、ヴィータが優勝
→お馬さんXが1着(合計13P/某レース4着・新潟1着)の場合は、エリモとお馬さんXの2頭が13Pで同点
⇒お馬さんX(某レース4着・新潟1着)>エリモ(函館1着・札幌5着)で、お馬さんXが優勝
・・・その他のケースについては省略させていただきます。(疲れました^^;)
薄々お気付きかもしれませんが「お馬さんX」は↓。
サンレイジャスパー 持ち点3P(小倉記念4着) >空気嫁。(爆)
本日もご来訪いただき、ありがとうございます。
拙い記事ですが、何かの参考になれば幸いに存じます。
またのご来訪、心よりお待ち申し上げます。m(__)m
シリーズチャンピオンは次週新潟記念の結果待ち・・・かと思いきや、新潟記念の登録馬一覧に何と何とエリモハリアーの名前があります。
果たして、エリモハリアーは新潟記念に出走するのでしょうか。
最終戦を控えて、サマー2000シリーズは風雲急を告げる展開となりました。
・・・JRAの中のみなさんは、今ごろ「してやったり」でしょうね。(意味深笑)
→新潟記念・キーンランドC 出走予定馬/SANSPO.COM


※この記事は、sui-pu様およびLemon様からお寄せいただいたコメントをきっかけに起稿いたします。(多謝です)
0.サマーシリーズのおさらい →JRA サマーシリーズ「スプリント&2000」
~~~~~~~~~~
1.エリモハリアーは新潟記念に出走するのか?
エリモハリアー セン6歳 生産:えりも農場(非社台系)
(1) エリモハリアーはセン馬(去勢した元牡馬)
セン馬となってしまった以上、残念ながら子孫を残すことはできません。
種牡馬としての価値がない・・・ということは、とにかく走って走って賞金を稼ぐことがこのお馬さんの存在意義となります。
(あくまでも人間の都合ですが・・・)
(2) セン馬だからとにかく稼げ
サマーシリーズのチャンピオンには、JRAから5,000万円のボーナスが支給されます。
シリーズ優勝の可能性があるエリモ陣営、目の前には「5,000万円のニンジン」が・・・。
(3) セン馬は天皇賞に出走できない
毎年10月末に行われる天皇賞(秋)。
秋の古馬中距離路線における大レースの一つですが、セン馬には出走資格がありません。
天皇賞(秋)に出走できない以上、後のことは考えず目先にあるニンジンは「獲れるものなら獲っておきたい」のではないでしょうか。
(4) サマーシリーズは出走するだけで1ポイント
現時点で持ち点が13ポイントのエリモハリアー、新潟記念に出走するだけで1ポイントが加算されて持ち点は14ポイントとなります。
→ライバル陣営が優勝する可能性が小さくなり、自らが優勝する可能性が大きくなる
田所秀孝調教師のコメント(札幌記念レース後)
レース後の疲れがないので連闘も考えています。
火曜に函館に移動し、木曜に様子を見てオーナーと相談します。
→【札幌記念】 文末部分/SANSPO.COM
《私的結論》
エリモハリアーが新潟記念に出走する可能性は非常に高い。(勝ち負けは二の次で)
少なくとも、新潟記念はエリモ出走を前提に考察するのが得策ではないか・・・と、愚考いたします。
ただし出走するとなると、今度は「反エリモ包囲網(社台グループ)新潟部隊=スウィフトカレント・ヴィータローザ」との対決になりますが・・・。(しかも連闘で)
~~~~~~~~~~
2.エリモ陣営の本気度は?(新潟記念出走を前提として)
キーパーソンは騎手
ここ3戦、エリモハリアーの鞍上は安藤勝己騎手でした。
新潟記念でもガチンコ勝負を挑むならば、できれば安藤騎手に継続騎乗してもらいたいところですが・・・。
→新潟記念・キーンランドC 出走予定馬/SANSPO.COM
新潟記念と同じ日に札幌で行われるキーンランドCの出走予定馬一覧に安藤騎手の名があります。(騎乗予定馬:トールハンマー)
エリモハリアーのために、安藤騎手を新潟へ招聘するのか。
替わりの騎手を手配するならば、一体誰を確保するのか。
騎手次第で、エリモ陣営の本気度が計れるような気がいたします。
(参戦するだけなのか、少しでも上位を狙うのか)
仮に鞍上が南関東No.1=地方競馬No.1=日本一の「あの御方」に決まったら、さらにヒートアップすると思いますが・・・。(ぼそっ)
~~~~~~~~~~
3.サマー2000シリーズの行方(エリモハリアーの新潟記念出走を前提として)
参考1→JRA サマーシリーズポイントランキング
参考2→新潟記念レース情報 netkeiba.com
サマーシリーズ「ポイントの規定」・・・JRA サマーシリーズ「スプリント&2000」より抜粋要約
◆優勝馬の条件:下記2条件を満たす「最多ポイント獲得馬」
・合計13ポイント以上
・1勝以上
◆最多ポイント獲得馬が同点で複数いた場合の規定
・上位着順回数の多い馬が優勝
※上位着順回数が同じ場合は同点優勝
(1) エリモハリアーが出走するだけ(6着以下/1P)の場合
・エリモハリアー 持ち点13P+加算1P=14P
・スウィフトカレント 持ち点10P
→1着(10P)ならば合計20Pとなり、優勝決定
→2着(5P)ならば合計15P(小倉1着・新潟2着)となり、ヴィータローザの結果次第で
→ヴィータが3着以下(合計9P以下)の場合は、スウィフトが優勝
→ヴィータが1着(合計15P/小倉2着・新潟1着)の場合は、スウィフトとヴィータが全くの同点⇒2頭の同点優勝
・ヴィータローザ 持ち点5P
→1着(10P)ならば合計15Pとなり、スウィフトカレントの結果次第で
→スウィフトが2着(合計15P/小倉1着・新潟2着)の場合は、スウィフトとヴィータが全くの同点⇒2頭の同点優勝
→スウィフトが3着以下(合計14P以下)の場合は、ヴィータが優勝
(2) エリモハリアーが5着(2P)の場合
・エリモハリアー 持ち点13P+加算2P=15P(函館1着・札幌5着・新潟5着)
・スウィフトカレント 持ち点10P
→1着(10P)ならば合計20Pとなり、優勝決定
→2着(5P)ならば合計15P(小倉1着・新潟2着)となり、ヴィータローザの結果次第で
→ヴィータが3着以下(合計9P以下)の場合は、エリモとスウィフトの2頭が15Pで同点
⇒スウィフト(小倉1着・新潟2着)>エリモ(函館1着・札幌5着・新潟5着)で、スウィフトが優勝
→ヴィータが1着(合計15P/小倉2着・新潟1着)の場合は、エリモとスウィフトとヴィータの3頭が15Pで同点
⇒スウィフト(小倉1着・新潟2着)=ヴィータ(小倉2着・新潟1着)>エリモ(函館1着・札幌5着・新潟5着)で、
スウィフトとヴィータの同点優勝
・ヴィータローザ 持ち点5P
→1着(10P)ならば合計15P(小倉2着・新潟1着)となり、スウィフトカレントの結果次第で
→スウィフトが2着(合計15P/小倉1着・新潟2着)の場合は、エリモとスウィフトとヴィータの3頭が15Pで同点
⇒スウィフト(小倉1着・新潟2着)=ヴィータ(小倉2着・新潟1着)>エリモ(函館1着・札幌5着・新潟5着)で、
スウィフトとヴィータの同点優勝
→スウィフトが3着以下(合計14P以下)の場合は、エリモとヴィータの2頭が15Pで同点
⇒ヴィータ(小倉2着・新潟1着)>エリモ(函館1着・札幌5着・新潟5着)で、ヴィータが優勝
(3) エリモハリアーが4着以上2着以下(3P~5P)の場合
・エリモハリアー 持ち点13P+加算3P~5P=16P~18P
→ヴィータローザ(最高で15P)が脱落し、スウィフトカレントの結果次第で
→スウィフトが1着(合計20P)ならば、スウィフトが優勝
→スウィフトが2着以下(合計15P以下)ならば、エリモが優勝
(4) エリモハリアーが1着(10P)の場合
・エリモハリアー 持ち点13P+加算10P=23P ←文句なしでエリモの優勝
ややこしや~、ややこしや~。(苦笑)
~~~~~~~~~~
4.ちなみに、エリモハリアーが新潟記念に出走しない場合のサマー2000シリーズの行方
実は、エリモハリアーが出走しない場合は、さらにもう1頭のお馬さんXにも優勝の可能性が出てきます。
お馬さんX 持ち点3P(某レース4着)
・エリモハリアー 持ち点13P(函館1着・札幌5着) ←優勝争いからは脱落濃厚?
・スウィフトカレント 持ち点10P
→1着(10P)ならば合計20Pとなり、優勝決定
→2着(5P)ならば合計15P(小倉1着・新潟2着)となり、ヴィータローザの結果次第で
→ヴィータが3着以下(合計9P以下)の場合は、スウィフトが優勝
→ヴィータが1着(合計15P/小倉2着・新潟1着)の場合は、スウィフトとヴィータの2頭が15Pで同点
⇒スウィフト(小倉1着・新潟2着)=ヴィータ(小倉2着・新潟1着)で、スウィフトとヴィータの同点優勝
→3着(4P)ならば合計14Pとなり、ヴィータローザの結果次第で
→ヴィータが1着(合計15P)の場合は、ヴィータが優勝
→ヴィータが2着以下(合計10P以下)の場合は、スウィフトが優勝
→4着(3P)ならば合計13P(小倉1着・新潟4着)となり、ヴィータローザとお馬さんXの結果次第で
→ヴィータが1着(合計15P)の場合は、ヴィータが優勝
→お馬さんXが1着(合計13P/某レース4着・新潟1着)の場合は、エリモとスウィフトとお馬さんXの3頭が13Pで同点
⇒スウィフト(小倉1着・新潟4着)=お馬さんX(某レース4着・新潟1着)>エリモ(函館1着・札幌5着)で、
スウィフトとお馬さんXの同点優勝
→5着以下(合計12P以下)ならば、スウィフトが脱落し、ヴィータローザとお馬さんXの結果次第で
→ヴィータが1着(合計15P)の場合は、ヴィータが優勝
→お馬さんXが1着(合計13P/某レース4着・新潟1着)の場合は、エリモとお馬さんXの2頭が13Pで同点
⇒お馬さんX(某レース4着・新潟1着)>エリモ(函館1着・札幌5着)で、お馬さんXが優勝
・・・その他のケースについては省略させていただきます。(疲れました^^;)
薄々お気付きかもしれませんが「お馬さんX」は↓。
サンレイジャスパー 持ち点3P(小倉記念4着) >空気嫁。(爆)
本日もご来訪いただき、ありがとうございます。
拙い記事ですが、何かの参考になれば幸いに存じます。
![]() |
![]() |
またのご来訪、心よりお待ち申し上げます。m(__)m
こうやってポイントについて考察するとどう考えてもスウィフトが有利に思えてなりません…。
が!今ちょいとサマーシリーズのポイント表を確認したらばですね、
シリーズ中2走したメンバーの1走目と2走目の順位を比べると、必ず2走目の着順が落ちているわけです。スウィフトを◎にしようとしている私にとっては、嫌な予感が…。
調子に乗って一気に書き上げたら・・・見づらいですね。^^;
(微修正してみましたが・・・)
スウィフト本命は私も同感です。
でも・・・
>シリーズ中2走したメンバーの1走目と2走目の順位を比べると、必ず2走目の着順が落ちている
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
ドウシマショウ?
僕は先週までは「サマーなんとか」ってバカにしてたのに来週の新潟記念が気になって仕方なくなりました。
べ・べつにJRAを褒めてるワケじゃないぞ!(ツンデレ)
JRAの術中にハマった消費者ですが、何か。(爆)
サマーシリーズのチャンピオンも気になるところですが...
私自身の馬券の方が...
競馬って難しいですね。
私も馬券がさっぱりで・・・。
とかく、世の中ままならないものですよね。^^;
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m